スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

小ネタ詰め

お題お借りしました(shindanmaker.com/375517)

・銀英伝

「なんだい」「いや、こうして英雄のつむじを真上から眺めるのはなかなかに面白いと思いましてね」「上から見りゃみんな同じさ。英雄のつむじなんてものは存在しないよ」「しかし、英雄の幕僚のつむじは存在しますよ。残念ながら美女である・ベッドにいるという条件が揃わないと見られませんが」「そいつは残念だね」「ですが閣下であればもうひとつの条件を満たすことができます。独裁者となり、私に頭を垂れさせることです。閣下、私のつむじを見たくはありませんか?」「もし私が独裁者になって貴官に『そうしろ』と命令したら、その瞬間に英雄の幕僚のつむじは存在しなくなるだろうね」
(シェーンコップ+ヤン)

いえいえ決して閣下を馬鹿にするため笑っているわけではありませんとも。ただ英雄などと囃し立てられたはずの貴方が、こうしてあからさまに崇められることの何と似合わぬことだろうか!豪奢な額縁もきっと泣いているでしょうよ。さあ今すぐ飛び出してごらんなさい、小官が受け止めて差し上げましょう。
(シェーンコップ+ヤン)

ああ嫌なものを見た、これなら幽霊でも見るほうがマシだな。…なんて冗談を言っても誰も笑ってくれないし、あの男は私の宿らない『私』をいつまでも見ている。その表情ときたらもう、最悪の一言に尽きた。貴官は含み笑いをする表情筋しかないのかと思っていたよ。本当に、これだから戦争は嫌いなんだ。
(シェーンコップ+ヤン)

「おいで」暗闇の中で提督はぼくに手を伸ばす。表情は殆ど見えないけれど、その目の輪郭は僅かに光っていた。別人のようだ、と思う。彼は確かにヤン提督なのに、ぼくはその手を未だ取れずに立ち竦んでいる。細められた瞳に浮かぶのが安心なのか悲嘆なのか、それすらわからないことに絶望しそうだった。
(ヤンユリ)

「こうしてるとここが世界の全てのように思えるな」寒冷惑星でのキャンプの最中、提督がそう呟いた。肌寒い真っ暗な部屋と怪談話に花を咲かせる二人の男、これを世界と称するには足りないものが多い気がするけど。でも提督の顔には不満でなく充足が浮かんでいたので、ぼくは笑顔でそうですねと返した。
(お題:たった二人の世界/ヤンユリ)

「コーヒーのブラックの美味しさがわかったとき人は大人になるって昔父が言っていましたよ」貰い物のコーヒーをどう処理するか悩んでいたヤン提督にそう言うと、彼は眉を顰める。「だったら私は一生子供のままでいいよ。お前も子供のままでいなさい」そして次の言葉は勿論これだ。「ユリアン、紅茶を」
(お題:大人の定義/ヤンユリ)

「物理法則が狂っているんじゃないか、という気持ちに最近よくなるなあ。お前だけがどんどん成長していって、私はまったく変わらないままというふうに思える。ああ、取り残されることのなんと寂しいことか…」「提督、ご心配なく。提督もきちんと歳を重ねていますよ、残念ながら」
(ヤンユリ)

「でも、ちょっと変じゃないですか」「何がだい」「ぼくももう小さな子供じゃないのに、はぐれないように手を繋ぐだなんて」「この喧騒だよ、お前。こうでもしないと一瞬で見失う」「そうですけど…」それでも戸惑ってしまう。恐らく、小さな頃に父とこうして歩いたことを思い出してしまうからだろう。
(ヤンユリ/イゼ日記ネタ)

「永遠なんてどこにもないよユリアン、どんなものにも必ず終わりはあるんだ」人工の星々を見上げながらヤン提督は呟くようにぼくにそう言った。永遠がどこにもないということ自体は未熟者のぼくにも理解はできる。莫大で果ての見えない宇宙でさえ永遠には存在しないだろうし、そうなれば人類も永遠に繁栄することはないだろうし、歴史もいつかは停滞ではなく停止を迎えるだろう。でも、これらは「である」ではなく「だろう」の話だ。永遠はないという師父の断言の根拠は意外にも存在しない。そしてそれは今日、ぼくの中でより強固なものになった。
カリンが淹れてくれた紅茶には砂糖の代わりに塩が入っていて、噎せながら目にした焦げ茶色の水面には困り顔のぼくが映っている。そこで、かつて全く同じ事態を提督と繰り広げたことを思い出した。提督、もしかしたら永遠はあるのかも知れません。生意気な反論も今なら告げられる気がした。
(ヤン+ユリアン/お題元:大親友の彼女の俺さんには「永遠なんてない」で始まり、「今なら告げられる」で終わる物語を書いて欲しいです。できれば3ツイート(420字程度)でお願いします。 shindanmaker.com )

「忘れ方を教えて欲しいものだね」「何のことですかな?」「女の顔だ。一晩は共にいたというのに、そうも簡単に忘れるものなのか?」先刻道端で起こった私と私の『客人』とのいざこざに対し、我が閣下は眉をひそめ苦笑する他のリアクションを取りあぐねている様子だった。呆れた様子を隠そうともせずにその目は冷ややかにこちらを見やる。「閣下はお忘れにはなりませんか」「まあ、忘れはしないだろうね。機会があればの話だが」「…女を排した独身生活というのは寂しいもんですなあ。どうです、今夜一杯」「なんだ唐突に。美女と飲んだほうが楽しいだろうに」「今日は上司と引っ掛けたい気分でしてね」
(シェーンコップ+ヤン)


・その他

「民のことを深く愛しています、それは決して揺るがない私の中の真実です。けれど、愛しているがゆえに……」「つらいの?」「……」「……あんた、眼鏡のレンズ白くなってるわよ。私のことちゃんと見えてる?」言うと、彼女は私の眼鏡をさっと取り上げました。曇ってしまっているレンズを一瞥して眉をしかめています。「こんなんじゃ周りのことも見えなくて当然よ。まあ雪国だから仕方ないけど。でも、曇っちゃったなら拭けばいいの」リーズレットは私のレンズを丁寧に拭くと、また私にそれをかけてくれました。「どう?私が見える?」「はい」「あんたは今、自分が一人だと思う?」「……いいえ」「そういうことよ。自分から一人になろうとしなくていいの。あんたの言う民だってあんたと同じ人間なんだから、頼れるものには頼りなさい」「あの、リーズレット……」「なに?」「あなたも我が一族の家宝になりませんか?」「……は?」
(DQ11/シャール×リーズレット)

どひふ(ヒプマイ)

一二三と温泉街に旅行に来た。ちょうど紅葉がきれいな季節だから、一二三は「SNS映えする」と大はしゃぎだ。写真を撮るたびバズったかと訊いてやると元気な声でバズった!と返すのが少し面白い。
この旅行のために有給を取れるだけ取った。同僚いわく課長が今までで一番不満そうな顔で俺を見つめていたらしいが、俺は課長の神々しい頭しか視界に入れていなかったので特にダメージはなかった。もう課長に嫌われようが課長がハゲようがどうでもいいのだ。スマホの加工アプリをいじっていた一二三が不意に顔を上げて俺に笑いかけてくる。
「なあなあマジでヤバくね?独歩の隈どう加工しても全然消えねーんだけど」
「悪かったな、SNS映えしない顔で」
ハハハと無遠慮な声を上げながら一二三はスマホをポケットにしまう。そこにちょうど紅葉が落ちてきて、小学生よろしくの挙動で一二三はそれをキャッチした。葉っぱをくるくると回しながら超キレ〜と呟いている。こいつは何を見ても楽しそうだ。正直少し羨ましい。俺もこんなふうに生きられたらもっと楽だったんだろうか。
いくつかの温泉を巡り、時に貧血寸前になりながらも俺達はまたとない温泉旅行を満喫した。最近家でシャワーを浴びるくらいしかしていなかったから風呂の良さというのが身に染み渡る。「やっぱシャワーだけじゃ疲れなんか取れねえっしょー」とは一二三の談だ。確かに日頃の疲れがかなり取れたように思う。取れたところで仕方ないのだが。
「独歩ぉ、このへん超景色よくね?」
ふと立ち止まって一二三がそう言った。言われてみれば海が見渡せるここは都会にはない自然としての美しさがある。水平線に沈む夕日は絵のようにおごそかで、見ているだけで涙が出てきそうなほどに穏やかな光景だった。絶景スポットだと思うのだが意外にもあたりに人は少ない。一二三もそれに気がついたのか、何度かあたりを見回してから上機嫌そうに微笑んだ。
「ちょうどいいじゃん。明日このへんで死のーぜ」

もう疲れたからどっかに死にに行く。何杯も酒を呷ってベロベロになった俺はある日一二三にそんな宣言をした。一二三はへえーと軽い相槌を打ったあと、「んじゃ俺っちも死ぬわ」とこれまた軽い調子でそう返してきた。どうせなら最高に贅沢をしてから死にたいという意見で意気投合した俺達はその足でコンビニに旅行雑誌を買いに行き、一時間ほど揉めてからなんとか旅行先を決めた。遺書はパワーポイントで作った。希死念慮上昇の年間推移をグラフ化して御社のクソ加減を見やすく表にしてから一二三に見せると腹を抱えて爆笑していたので少し嬉しかった。そして出発の前日、本当に俺なんかに付き合う気かと訊いてみたら一二三はこう言った。
「おー。独歩がいなくなるっつーんなら、俺っちももういいし」
何はともあれ俺達は明日死ぬのだ。旅をあらためて振り返ると当初の予定どおりなかなか贅沢な楽しみ方が出来たと思う。温泉に死ぬほど入れたし、昨日の夕食は蟹だったし。あと今日は大量の酒とつまみを買い込んでこんな夜中まで一二三とウノをしたし。ジェンガも持ってくりゃよかったーとため息をこぼす一二三は小学生の頃と何も変わっていなくて、それがあまりに居心地がよかった。
お高い旅館の布団はどうしてこうも寝心地がいいんだろうか。畳からも何か高級な香りがするし、まるでこの世の天国だ。明日もここで目を覚ませるのか。しかも、起きる時間は決まっていない。憂鬱な気持ちでアラームを止めることもニュース番組左上の4桁を気にすることもしなくていいんだ。ああ、世界はなんて美しいのだろう。明日が来れば、俺はこの素晴らしい世界で死ねる。一二三も一緒だから何も怖くはない。俺は自由だ!そう心の中で何度も呟きながら、俺は強く瞼を閉じた。きっと自由だ。明日が来れば、……。
「ヤベーって独歩ぉ!ここのトイレさあ、戸棚開けたらなんかいろいろ入ってんの。ちょ、一回行ってみろって!」
「あれ、独歩ちんもう寝た?」
「のび太くんかよ!」
「えぇ、マジで寝た?」
「疲れてたんだなー、独歩」
「ちぇー、恋バナしよーと思ってたのに。修学旅行の夜的な?まー俺らそんなん縁ないけど」
「俺っちも寝よーっと」
「おやすみぃ」
「あっ」
「独歩!さっきウノって言ってねーじゃん!」

龍アソ未完(大逆転)

龍ノ介の子供と亜双義
龍ノ介まったく出ない
------

ぼくの家にはたまに異国からのお客さんがやってくる。髪がくるくるしてて言うこととやることが子供みたいな探偵さんとか、顔がすこし怖くてあんまり喋らないけどすごく優しい死神さんとか、髪が桃色ですごく賢い小説家の女の子とか、本当にいろいろな人がやってくる。その中でも一番よくやってくるのは、父上の大親友の『あそうぎ』さんだった。
あそうぎさんはぼくをよく散歩に連れて行った。今日は近所のすすきがたくさん生えている野原を散歩しようと言われた。秋の夜なのに今日は夏みたいに風が温かい。丸い月がきれいにあそうぎさんの頭の上に浮かんでいた。ぼくはずっとそれを見ていた。
「前を見て歩け。転びたいのか」
斜め前を歩くあそうぎさんがそう言ったからぼくは前を向いて歩くようにした。あそうぎさんの着物の袖がひらひらと揺れている。あそうぎさんはこっちを振り返ると、すこしだけ口を横に広げた。
「学校はどうだ。楽しんでいるか」
「うん」
「オレの名字はもう書けるようになったか?」
「……亜と双は簡単だけど、義は線がいっぱいだからあんまり書きたくない」
「はは。オレも昔はそう思っていた」
あそうぎさんが笑うのと同時に鈴虫の声が大きく響いた。すすきがざわざわ揺れてすこしうるさい。でもあそうぎさんの声はよく通るから、次の言葉もちゃんと聞き取ることができた。
「だが、義という文字は案外この世に必要なものだ。義理も正義も大義も義がなければなりたたぬ。きちんと覚えておけ、そうすればきっと今後の人生の道標になる」
あそうぎさんの言うことはすこし難しかったけど、何か大事なことを言ってるんだろうな、ということだけはいつも感じた。だからぼくはそれを忘れないようにいつも心の中で何度もあそうぎさんの言葉を唱える。漢字もいっぱい練習しようと誓った。あそうぎさんはぼくをちらと見たあと、機嫌が良さそうに微笑む。
「おまえは父上に似て素直だな」
そう言って彼はぼくの頭をぐしゃぐしゃに撫でた。痛いよと言ったら野原に響くくらい明るい声で笑い出す。あそうぎさんはいつもぼくに優しくて、まるで自分の子供みたいにぼくに接してくれる。ぼくもあそうぎさんがもう一人の父上に思えるときがたまにあるくらい、あそうぎさんは話しやすくて好きだった。
「あそうぎさんは自分の子供をつくらないの?」
ふいに気になって、なんとなくそう質問した。あそうぎさんはしばらくの間なにも言わなかった。ただ、ぼくをじっと見ている。すすきが揺れる音が大きくなったような気がした。少ししてから、あそうぎさんはまたぼくの頭を撫でる。「そうだな」と小さく呟いてからまた大きな声で笑った。
「いい頃合いかも知れぬ」


それから何十年かが経ち、ぼくが「義」を目をつぶっていようと書ける程に歳を取った頃。亜双義さんは多くの家族に囲まれながら静かに息を引き取った。老衰で眠るように、という理想的な絶えかただったのだそうだ。
ある日、遺品を整理していると手紙が出てきた、と亜双義さんの親族の方に知らされた。なんでもぼく宛に手紙が残されていたというのだ。亜双義さんの息子さんから手紙を受け取り、何が書かれているのかと思案しながら帰路へと着く。帰宅してから真っ先に封を切り文面を読んで、最後の文字を読み終わる頃にはぼくはなんだか安堵してしまっていた。彼はぼくが昔から憧れた彼のまま天へ昇った。きっと父も、それを理解している。



マジで誰得なんだよ!俺だーー!!!(宇宙を破壊)
いつかオチかきたいね
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2018年08月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
アーカイブ