シンゲン

ここまで沢山記事を書いていると、タイトルが重複してることもある気がするが、御了承ください

真中心点は、チャクラでいうと第3。肉体でいうと、まさに呼吸(横隔膜)と姿勢(大腰筋最上端)のつながるところであります。

チカラの爆発点は下丹田のほうでしょうが、全身動作の基点はココなのだ!
ココを『使わずに使う』のです。 (私にとって)肚腰とはココから骨盤底までのことを指す。

圧倒的に身体の統一と出力が違う(自分比)。

ココしかないで!という感じしかしない。そして繰り返すがココは『使わずに使う』。脱力の総本山でもあるのだ!ココの脱力なくして出力もなし、正中心もない。真呼吸も出来ないでしょう。

三度言う。真中心は使わない。真中心を真中心せしめてはじめて真中心が真中心として使われるっていうのだ!わかったか!わからんでよし!


未熟者の中途半端な体感なのかもしれません。個人的なフィーリングかもわかりません。ですからこれを極意と言い切るには至りません。しかし私は刻一刻シンカする一方であるということは言い切らせていただく(自分比)。


次回「愛しています」 予定ね

シゲン 囚われか閃きか(観て字の如し)

野口整体の「活元運動」をふと思い出し、やってみようかなとおもうも即メンドクシャアとおもったその刹那、ひらめいた。
ひらめいたことをやってみた。名付けて ちぶる整体式「死元運動」。

行法の説明は今回控える。単純だが簡単ではなく、私個人の承諾の元に行ったものであり良い子の皆さんは絶対にマネしないで下さい、的なことかもしらんからねε=ヾ(*~▽~)ノ。ちぶる整体道場か真体功研究室を開くことがあるなら伝えることにする(笑)。


で、そのひらめいたことをやったらひらめいた。で、そのひらめいたことをやったらひらめいたことをやったら…と続いたあげく、開明た。

今までは動感としてウスラボンヤリとしか感じていなかったところのものが、「実体として在った」のであります。不動にして肉体と精神を動たらしめ、動からでは掴めない不動のドウ。


つづく

浦島チブロウ

「浦島太郎が語る浦島太郎」という絵本があるらしい、一人称童話がシリーズであるらしい。興味深い。が、もし例にもれず今ドキの教訓童話調に捏造されていたらガッカリなので、ここはひとつ、自作してみたい。


あーいい天気だ。♪海はしろいな大きーなー(ちんぽ!)なんてな。ん?ガキ共が亀をいじめているぞ。 オイおめーら、それ楽しいのか? ふーん。楽しそうだな。よし!俺もやる!俺はオメーラをいじめる!うらぁ!

ボグッ。ビシッ。

なんだ逃げやがって。…ん?亀が喋ったぞ?なに?御礼に竜宮城へ招待するだと?そこ、面白えのか?よし、いく。連れてってけろ!レッツラゴン\(^o^)/


ふぁ〜… 。 なんも無え… チョーキモチいー…。ん?あ、どうも、チブローです。あなたは?音秘さん、ですか。いや〜ここ、キモチいっすねぇ。 え?タイやヒラメ? 要らねっす。なんも要らねっす。



…さ、そろそろ帰るかな。じゃ、音秘さん、おいとましますわ。ん?玉手箱?はあ、どうも、じゃ遠慮なく頂きます。んだば。

うぃーん。

…久しぶりな感じやな、海辺。三日くらい竜宮にいたんだべか。…あれ…何かオカシイぞ…草木が一本も生えてねえ!
誰もいねえ! 何がどうなってんだ!(TOT)

ヤベぇ…ハラ減った。マジで。あ、玉手箱… ガサ、パカ、モクモクモク。

スゥー

空を泳いどるやないの、ワシ… 龍になっちまっただか… いんや、いっときチブローだっただけか…

うーん ま、いいや、雨降らそ。ふれふれ。ほれほれ。



おしまい

チブリアン

肚が据わるのは、ハラに氣がボットンと落ちるようなかんじです。

体の操作(アウターマッスルでの骨格の操作)、横隔膜の操作、気負い的な気合いでハラを据えても、重心は落ちきらず石頭になり全身はフリーズします。

このとき(肚がすわるとき)、横隔膜は瞑想状態が求められる。眠らせず騒がせず、不安定に安定し、軟水中の軟水の分子構造、のように。

腰を反って決めた状態が常にあるべきとはおもえません。丸まったり、左右バラに動いたり、色々あって然るべきです。腰の決まりは「絶対条件」ではなく「決定条件」だとおもいます。



次回「愛しています」(予定)

ほとケ

捉えるということ、即ち、囚われるということナリ。

中心感覚(らしきもの)、中心力(のようなもの)も然りですね。捉えたつもりのその者は、囚われた者です。


人はマインドで自分を司っているつもりでも、マインドに囚われているとも言えます。ナンチャラシンキングを実践するだのマインドコントールしただのされただの、司令塔はそのままに司令官を変えたり鍛えたりのっとられたり、いろいろやる。

「癒し」を商売にするにはマインドに満足を提供してナンボです。しかし、マインドの満足やすげ替えをやっていたってどうにもならん、というところにぶち当たっている人もいます。

マインドをどうにかするのが気功だと思っている人(素人、気功師問わず)、マインドの修行か何かをするのが仏の教えだと思ってる人がいますけれども、違う。マインドは、ほっといたほうがチカラは出る。ホットケ。ホトけ。

ボディは本来フラットです。フラットすぎて、司令塔や司令官の命令にも従いますが、従者であることがその使命であるとは限りません。



次回予定「愛しています」
カレンダー
<< 2017年11月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
アーカイブ
カテゴリー