エブリシングウィルベイビーオールライト







『この世界の理を超えた新たな生命の誕生、、
代償として古の生命は滅びる。 そう… セカンドインパクトの続き、サードインパクトが始まる。 世界が終わるのよ』

(赤城りつ子)


う、産まれる!

シェーッ!!


(シェールヴィ ギエム)





終わった…なにもかも。
(力石 徹)





うらうらうらーっメシはどこじゃメシはーっ






♪ええかげんにせんと気ぃ狂て死ぬ


(INU、気ぃ狂て)













♪ハ!



♪ハ!




♪ハクショ〜ン大魔王
壷の中から
ハハハンと飛んでくる

(ハクション大魔王主題歌)


肥田春充が云う『金丹の入ったカマドをひっくり返してドブに捨てて…』という文言の『ひっくり返す』とは、写真のように胸と腹を凸凹さすこととは違う意味だとおもいます。『養った下肚の底を抜く』的なことなんじゃないかなとおもいます。後生大事に下肚を充実させているだけではつまらんぞということなのでしょう。


ところでユダヤの伝説に登場する『マナの壷』という神器は、日本神話で言えば『翡翠の勾玉』に相当するものかと想われますが、どっちこっち、私は、神話や予言の類いは、一種の『象徴言語』だろうと思っています。何千何年に地球と人類がアセンションするだとか神が悪を打ち倒すだとか、三種の神器はナニ神宮にあるかだとか、そういうのを知ろうとして外側の探求をしていても、永遠に見つからないとおもいます。


母親が私に、『いつも一日中じっとして体も動かさねえで…』と、イヤミを言いました(笑)。 人の前でわざわざシンタイコウをすることなどありませんけど、さすがにこのセリフは苦笑というか失笑というか…人はそれぞれがそれぞれの目で見える世界にしかいない、とつくづくおもいます。

かつてモハメドアリはオリンピックで金メダルを獲ったあとでも、レストランの入店を断られたそうです。黒人だから。
その後のプロでの大活躍やパフォーマンスは、燃え上がる反逆精神によるものが大きかったのかもしれません。


♪素敵なモノが欲しいけど あんまり売ってないから 好きな歌をうたう
(THE YELLOW MONKEY、ジャム)






パート2




こんばんは、マッスルハッスル石井、略してマッハ石井です。
では次に、先程とは対照的な腹をお見せします





ライザッのビフォーアフターではありません笑

呼吸法というより、腹の柔軟体操という意味で、凹ませたり凸したりを繰返す運動をたまにやります。ただし、スイッチのオンオフのように凸凹させるわけではありません。なだらかに、ロープを縦に波打たせる動きと同じに、波打つように腹筋や背骨を動かすのです。 動画を見せられればよくわかるかとおもうのですが、、。残念です。


ほんとうにイロイロと、ふとひらめいた運動をする私ですが、継続や熟成してゆく運動法はそう多くありません。どんどん捨てます。ふと数ヶ月後に突然復活したりもします。しかし呼吸力鍛錬はなかなかやりませんね。なんか、呼吸法って、根本的に、インチキくさいからです(笑)。
無駄な力の抜けた動作に自然に伴う呼吸が、一番スムースだし無毒だから、あえて呼吸法はやらないです。







ブレイクするー



今っさらなんですけれども、下丹田の『球体感覚』というのが、明確化した。腰をキメることと、中心軸感覚を研ぎ澄ますことと、ソレが融合した。






最近の記事に添付した二つの写真よりも、イカニモ!なハラになったでしょう(笑)

肥田式の『下体』をしたときに、今までと違う感触になったんです。
シンタイコウ式をしたときに、ズボォっ!ってなったんです。

背中の前方後円墳が立体化し、我シンとシンシンが直列し、出雲のクニに降り立ち根が張ったのである。何言ってっかわかんないですよね(笑) ヒトリゴトの記録です。


次回予定
『世界が変わった日』
『自分が変わった日』

『絶望からの帰還』
『真由真在』







地振る整体。



デカい地震で目が覚めた。千葉県東方が震源なのだろう。ここ数ヶ月、よく揺れる。

起きて正座しました。
体がいくらか固いときほど、腰がグィッ、ギューッ!と極まる感じにメリハリがあり、たまらなく気持ちがいい。これほど場所をとらないストレッチ法はないのじゃないか。これほど伸び伸びできる姿勢があるだろうか。無心になるもならないもない。座禅で無心になれないという人がいるなら、それはきっと単にちゃんと座れていないだけだ。心じゃなくて姿勢を見直すのがよい。

グイグイグイグイ伸びるのは腰だけじゃない。地中にもグイグイグイグイ根が生えていくかのような氣の伸びがある。
ちなみに植物の根は、地中に炭をまぶしておくと、すごく細かくて強い根が張り巡らされます。沖縄で農業の手伝いをしたときに知りました。


以前コメントで愛さんが言っていたように、『ボレロ』は植物的な音楽ですね。 バレエで表現されるボレロは肉体の躍動感が素敵ですが、正座をしていても体内はボレリーだし、真の禅者はボレラーだ(笑)
静寂は爆発的な躍動だ!








前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2020年06月 >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
アーカイブ
カテゴリー