フォロースルーして振ろう

テニスや野球は、球を打つ瞬間にチカラを込めたらあとはどうでもいいというわけではなく、スイングには始動→インパクト→フォロースルー、と軌道がある。
ちなみにイチローなんかを見てると、インパクトの瞬間すらチカラを込めてないというか、むしろそのときこそチカラは込めていないように見受けられる。

指圧マッサージも、グッと押すインパクトがものをいう訳ではない。つーかチカラなんて込めたらすべて台無しだろ。 力自慢のマッサージ師がいるけれど、どうかとおもうよ。ギュウギュウ揉まれたい人も少なくないが、それもどうかとおもうよ。


肥田式強健術におけるインパクト(本動作)のとき、見た目にはビッ!と型は止まるのですけれども、決して中身、内部は、止めないのである。
気功を知らない人が気功のモノマネをするとき、『ハーッ!』とかいって体をチョー固めますけど、まるでそんなかんじで肥田式強健術をやっていては、どうしようもない。『中心に力を込め云々』というような言い方の肥田式の説明をどこかで読んだことがありますが、それってどうなの。

正中心は、筋肉ではないし、的(まと)でもない。そもそも、どうやったって力などこもらないよ。伸ばす、広げる、捨てる。落ちる。どこにも込めないよ。
腰の締まりとか腹の力感とかのことを『込める』と表現してるのかもしれませんが、それは『入る』のであって、いちいち意図で込めはしないものである。
焦点はオートマチックに定まるのであって、手動で止めない。ほんとうはある意味、実に女性的で受動的な運動なのである。スポーツの『ゾーン』とよく似ているら。

人は往々にして、『欲しい』んだ。チカラが欲しい。体感が欲しい。充実が幸福が強健が能力が。それが悪だとは言えない。そりゃ欲しいさ。欲しいよなあ。そして、自分がやってる気になりたいんだ。的に当たる矢が放たれる身体になるのでなく、矢を的に当てたいのだよね。ですが、それは、部分力だからね。それは中心道とはいえない。


迷いの衣を脱いだとて
悟りの衣を着てはなあ

(相田みつを)


中心は、衣でも想念でもないのだから、肉体やエーテル体やアストラル体やメンタル体に、その姿、形があるわけではないとおもうよ。ない。あらわれるんだ。


中心に中心せらるるなり
(肥田春充)








不漏にしてフロウ

ウチから車で1時間弱位のところに、『一発屋』の異名をとる整体の名人がおります。一回で痛みを消しちゃうらしいので一発屋。高齢ですが、都心からもプロのアスリートなどが多数訪れ、予約はとりづらいらしい。

その人のことは以前から知っていましたが、たまたま先日の新聞の千葉版に、その人が出ていた。整体名人としてではなく、戦争体験を語る人としての記事でした。


銚子には『黒川流柔術』というのが昔からあり、伝承している人達がいます。知る人ぞ知る、商売がらみ一切なしの小規模です。生徒募集とかしてません。私も近年まではその存在を知りませんでした。

黒川流はガチンコだそうです。整体術もレベルが高く、その技術を身につけたがる人も少なくないらしいのですが、柔術の稽古がガチすぎて、整体術だけ盗みたい人は、ついていけないから、やたらと伝承はされないらしい。
で、一発屋さんが実は黒川流出身者だということを、私は新聞で知ったのでした。

そもそも柔術って、大東流以外はあまり世に知られてませんね。グレイシー柔術、ブラジリアン柔術は有名になりましたが。あ、そういや私むかしに、柳生心眼流を習いましたが、型を覚えただけでした。でも今あらためてやったなら、当時よりだいぶ中身のある動作が出来るとおもう。肥田式や真体功の本領は、そういうふうにも発揮されるのだ。


カリスマ一代で途絶えることもなく、組織のメジャー化とともに本質が薄っぺらになるわけでも腐敗するわけでもなく、脈々と受け継がれていく本物の技能というものがあるんだっぺな。でも、小手先では済まない技能は、人を選ぶんだよな。器をな。




我があってはならんぞ
なくてもならんぞ
この道理わかりたか

(岡本天明 ひふみ)








前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2018年08月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
アーカイブ
カテゴリー