昔ながらのビデオレター。

話題:突発的文章・物語・詩


ケンゾー爺ちゃん、
お手紙ありがとう。

体調を崩して入院したと聞いて心配していましたが、単なる疲労と判りホッとしました。もう百才を超えているのだから、月ノ輪グマと相撲を取ったりとか無茶な事はしないでください。

入院中、病院食が口に合わず、点滴パックに直接カレーを流し込んだ話には思わず笑ってしまいました。スープカレーだったのでしょうか?直接、カレーを血管の中に入れてよく平気でしたね。

お見舞いに行けなくてご免なさい。有給休暇はたっぷり残っていたのだけれども、かさぶたが剥がれそうで剥がれない中途半端な状態だったので、帰りたくても帰れなかったのです。

それにしても、手紙がビデオレターで届いたのには「驚き、桃の木、サンシャイン60」です。

ただ……。

ケンゾー爺ちゃん。今は、ビデオレターといってもカセットテープではなくて、Blu-rayやDVDの時代なんです。

爺ちゃんが送って来たのは昔ながらのビデオテープで、しかも、βのカセット。再生器機を用意するのに一苦労でした。

でも、それは良いんです。

問題は、再生しても砂嵐の画像しか出て来なかった事なんです。もしかしたら、砂嵐の中にメッセージが浮かび上がるのかなと思って、小一時間ばかり見続けたのだけれど、やはり何も出て来ない…。

謎が解けたのは、それから七時間後でした。

ケンゾー爺ちゃん。

ビデオレターというのは、ビデオカメラを使ってテープなりディスクなりにメッセージを録画するものであって……“テープそのものにペンで文字を書く”ものでは無いのです。

カセットの中からテープを全て引っ張り出して文字を読むのはとても大変でした。ビデオレターというより、もはや、巻き物です。

それにしても、

カセットからテープを引っ張り出して文字を書き、手紙として完成させた後、再び、そのモシャモシャになったテープをカセットの中に何事もなかったかのように綺麗に戻したのは凄いと思う。人生の年輪を積み重ねた人にしか出来ない技なんだろうな、と素直に感動しました。

「亀の甲より歳の功より柴崎コウ」とは、よく言ったものですね。

それでは最後に、

ケンゾー爺ちゃん、いつまでも元気でいてください。ビデオレター、ありがとう。読みづらかったけど嬉しかったです。テープが上手く戻せずモシャモシャのままなので少し気味悪いけれども、気持ちが嬉しかったです。

近い内に、一度帰ろうと思います。かさぶたの取れた私の姿、期待していてください。


かしこ。


PS. ゴンゾーひい爺ちゃんは元気でしょうか?剥がれた“かさぶた”は、ひい爺ちゃんへのお土産として持って帰る予定です。



【終】。



初歩的ミス & 今晩のディナー。


話題:地味にショックだった出来事


鶏の照り焼き(トリのテリヤキ)を、照りの鶏焼き(テリのトリヤキ)と言ってしまいました。

真顔で。

実に初歩的なミスですが、これがけっこう恥ずかしい。

更に、何とかミスを挽回しようとして試しに…「鶏の照り焼きを陣地に並べて、これが本当のテリトリー」…と秘蔵のジョークを披露してみたら、より一層、場が凍りついてしまったという。

せめて真顔でなければ、とも思いましたが、もともと間違えるつもりではなかったので、ふざけた顔で普通に“鶏の照り焼き”と言うのも、それはそれで恥ずかしいような気がします。

ともあれ、このミスは過去に一度犯しているので今回が二度目となります。世の常として、パスワード(暗証番号)を三回間違えるとアクセス禁止になってしまうので、ミスを防ぐ為に明日からは“鶏の照り焼き”ではなく“照り焼きチキン”と言おうと思っています。

そんな私の、今晩のディナーは…。

★松阪牛のチキンステーキ。

★鰻の手羽先。

★(モナリザの微笑み風)豚の丸焼き。

★レモンスカッシュ。

★豚汁スカッシュ。

★キーマカレースカッシュ。

★お粥のおにぎり。

★笑える茸のカラフルソテー。

★マックシェイク(くさや味)。

★畳ステーキ(四畳半)。

…で御座いました。

と言うのは冗談で、本当の今晩のディナーはイカ煮でした。

つまり、何が言いたいのかと申しますと…

「今晩のディナー」とは、これ如何に?(イカ煮)…と。

……。

こりゃ、イカん。寒さで脳のシナプスがイカソーメンに。

……ま、いっか(真イカ)。

あ、そう言えば…最近、大王イカが水揚げされるケースが増えているとか。地球が心配です。

よし。

何とか綺麗にまとまりました。


〜おしまい〜。


妄想のトロづくし。


話題:お寿司

「江戸時代は鮪(マグロ)のトロの部分を捨てていた」と言うのは「長嶋茂雄さんが巨人に入団して最初にキャッチボールした相手はジャイアント馬場さん」と言うのと同じぐらい有名な話ですが…

正直、もったいない事この上ない。今にも、“もったいないオバケ”が出て来そうです。

その理由は概ね二つだそうで、一つには、脂っぽい物を食べる習慣が当時の人々にはあまり無かった事。もう一つは、冷凍などの保存技術が未発達なせいで脂の多いトロは腐りやすく取扱いが難しかった事。

江戸時代の有名なことわざに「となりのトロは青く見える」と言うのがありますが、これは恐らく、トロが腐りかかっている様子を表したものでしょう。当時の街道に「車の窓からトロをポイ捨てするのは犯罪です」と言う立て札が無数に立てられていた事からも、いかに当時の人々がトロを捨てまくっていたのかを伺い知る事が出来ます。

また、捨ててあるトロを食べた人が食あたりを起こした事から「トロは当たる」という風評が生まれ、それが伝播して行く過程で「ロトは当たる」と変化し現在の“ロトくじ”になったという説もあります。と言うか…たった今、思いつきで言ってみました。

他にも、捨てられたトロの怨念を鎮める為の儀式で使われた楽器がトロンボーンであるとか、トロの廃棄処分係の末裔こそドロンジョ様であるとか、トロを由来とする言葉はたくさんあるそうです。

それはさて置き。兎にも角にも、“もったいない”の一言に尽きます。現代におけるトロの価値には計り知れないものがあります。事実、お給料を金ではなくトロで支払っている会社は当たり前のように存在していますし。


《続きは追記からどうぞ♪》



more...

もしも《おデコレーション法案》が可決したら。


話題:もしものコーナー

空きスペースがあれば、其所を何かしらで埋めたくなるのが人情というもの。その代表格とも言うべき存在が、無防備でスヤスヤと眠る人の“おデコ”です。

幸せそうに安心しきった顔で眠っている人間のおデコと言うのは、例えるならば、文房具屋の筆記用具コーナーに置いてある“試し書き用メモ用紙”のようなもの。もうほとんど『ご自由にお書きください』と言っているのと同じです。

事実、学生の頃、部活の夏合宿などの際に、夜、最初に寝てしまった人の(爆睡中の)おデコに黒マジックで【肉】と書いて差し上げる事は、ある種“青春のたしなみ”でありました。

昼間の練習で疲労困憊し早々にバタンキューというのは、言わばスタミナが足りていない証拠なので、激励の意味を込めて“おデコ”に【肉】と一筆啓上し、超人(キン肉マン)への変身を促す訳です。

さて、それを踏まえた上で……
いや、踏まえなくても特に構わないのですが……

もしも、私が総理大臣になった暁には、政治生命をかけて『国民は必ず自分のおデコに黒マジックで漢字を一文字書かなければならない』という法案を通そうと思うのです。

他人に好き勝手に書かれるぐらいなら、自らの手で好きな文字を書いた方が良いだろう。とまあ、そんな感じです。

そこで…

もしも、その法案=おデコレーション法案が国会で可決し、『おデコに必ず漢字を一文字書き入れねばならない』となったら、皆さんはどんな漢字を選ぶのだろうか?と考え始めた訳です。

【炎】とか【雷】とか【風】といった自然現象(エレメント)系
は人気になりそうな気がします。

【神】【魔】【天】【超】【龍】など、人知超越系も割と多そうです。

ただ、そういう、多くの人が選びそうな漢字だと、街中で“同じ漢字”をおデコに入れている人と出くわす恐れがあり、なんかペアルックみたいで少し気恥ずかしい気分になるかも知れません。ユニクロの服とか着ていると起こりがちなパターンです。

かと言って、他人と被りたく無いが為に【鼎】や【靨】などの難読漢字を書くと、(うわっ、なんか変な奴がいるぞ)と周囲にドン引きされそうですし…。

また、フルーツ系の可愛い子ちゃんを目指している可愛い子ちゃんが【杏】(あんず)と書くつもりで間違えて【否】(いな)と書いてしまい、思わずイナバウアー状態になったりする場合もありそうなので、誤字には気をつけたいものです。

因みに、恥ずかしいなどの理由でおデコの漢字を前髪で隠した人は、一定期間【虱】(しらみ)や【腋】(わき)など、ややカッコ悪い文字を表示しなければならないという罰則を設ける予定なので、前髪の長さにはくれぐれも注意して頂きたく思います。

逆に、前髪がどんどん生え際から後退して、もはや前髪なのか後髪なのか判らなくなっている人は、広くなったおデコに【髪】とマッキーの極太で大々的に書き入れる事により、“あたかもそこに黒々とした立派な前髪があるように”思わせる事も可能でしょう。

眠くて仕方ない日は【眠】、疲れが取れない日は【疲】など、自分の状態をおでこ一つで、さり気無く周囲に伝えるメッセージボード的な使い方も有りだと思います。


『おでこに必ず漢字を一文字入れなければならない』

考えれば考えるほど有意義かつ魅力的に思える法案です。

そんな“おデコレーション法案”が可決した時の為に、皆さんも今から“おでこに書きたい漢字”をリストアップして置いてみては如何でしょうか?


〜おしまい〜。



ディスコの若大将。

話題:ちょっwおまw



『ああ、ディスコかあ…昔はよく行っとったばいね…』

へぇー、それは意外だな。どう見てもディスコとは縁が無さそうな狸林ポン吉くんがディスコ通いしていてたとは。

『初めてディスコ行ったのは、確か幼稚園の時だす。おパパちゃんと一緒に』

ナヌッ!子供の頃からディスコ通いだと!?

狸林ポン吉くんの見た目は“はだかの大将”こと山下清画伯そのもの。事実、彼は白のランニングシャツと膝までしかない七分丈のズボンで会社に出社し、その格好で営業の外回りにも出ている。しかし、誰もその事に文句を言わない。何故なら、その姿があまりにも自然だからだ。

『あ、おパパちゃんというのはね……』

判っている。父親の事だろう?

『お母さん、の事ぽん』

…ややこしい。どこの地方の出身なのだろう。まあ、それはいいとして…幼稚園の頃から母親と一緒にディスコ通いとは、実にソウルトレインな親子だ。

『子供の頃からディスコ通い…そんなに珍しいだすか?』

珍しいと思うよ。

『ふんだども…おいぽんの地元では、それがスターダストだすけどな』

それを言うなら“スタンダード”では?…いや、待てよ。ポン吉くんの地元ではスタンダードの事をスターダストと言うのがスタンダードなのかも知れないぞ。

それにしても…。子供の頃からディスコに通うのが当たり前……何というか、非常にトラボルタな地域性だ。

『そう言えば…今は“ディスコ”って呼ばないらしいだすね』

確かに。現代では“クラブ”って言うよね。

『んう?クラブ?…そんな名前じゃ無いだらばっち』

えっ?…クラブだと思うけど。

『うんにゃ。今は確か…“イーオン”って名前ぞなもし』

あ、あの……
ポン吉くん……

それ……
ディスコではなくて……

ジャスコ(JUSCO)では?



【おしまい】。



<<prev next>>
カレンダー
<< 2014年03月 >>
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
アーカイブ