スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

シロスジカミキリ

↑シロスジカミキリ(2011.6.3撮影)

栗畑で行ったライトトラップの延長コードにいつの間にかいた。
体長50mmくらい。
カミキリムシ科Batocera属。

庭の栗畑では去年も見かけた。

でもまだ大きい虫が少ない時期なので、こんなでかいカミキリを見るとちょっと嬉しくなる!


クリなどの幹に穴をあけ、産卵する。
その穴(噛み跡)は特徴的なので、すぐわかる。



余談ですが、クヌギなどの樹液は

@ボクトウガなどの蛾の幼虫が、木を傷つけているので樹液がでる。
Aカミキリなどが産卵の為に木を噛み、傷つけているので樹液がでる。
B暖かくなって、木の活動が活発になるので樹液がでる。

などの理由があるそうです。



何故こんな事をいきなり書いたかというと・・・
近所の林のクヌギに去年あたりから、皮を剥がされていたり刃物で傷つけたような跡がたくさんあります。

勿論、犯人は人に違いありません。
いろいろ調べたところ、樹液を出させてカブクワを採集する為に、こんな事をする人がいるようです・・・


確かに、傷をつければ多少は樹液がでるでしょうが、それは木にとって大きなダメージになるそうです。
その所為か、近所のクヌギは最近樹液の出が悪くなっています・・・




それだけです。
妙な愚痴を書いてしまった。


これから虫とりを始めたい人や、既にしている人も木を傷つけることに限らず、虫を捕る為に自然を破壊してはいけないと思います。






今年はシロシタバを採集したい!!!
そう思っているのに、樹液の出てる木が少なくて先が思いやられます・・・・・







昨日は深夜ライトトラップ(勝手に名付けました)を初めてしました。

といっても開始時間は3時30分ころで、4時前には明るくなってしまったので殆ど出来てませんが。
一応、収穫は「クロスジシャチホコ」。
深夜に活動する蛾かどうかは知りませんが、初見蛾が見れて良かった。



3時頃に、器具(ライトトラップに使う)を慌ただしく運んだり走り回ってたりしてたのは、町内に一人だけかもしれない・・・




そして、朝に寝て昼に起きました。






あと、昨日の記事だったかな?
「ヒメハガタヨトウ」は実は「アオフシラクモヨトウ」でした。

誤同定してしまって、すみません。








昨日
初見:ヨトウガ亜科?


今日
初見:クロスジシャチホコ





前の記事へ 次の記事へ
ツイッター
プロフィール
独り蛾さんのプロフィール
性 別 男性
年 齢 27
誕生日 5月26日
地 域 茨城県
職 業 自営業
血液型 O型
図鑑サイト

茨城の蛾

私の蛾観察記録を、図鑑形式でまとめています。
ゆっくり更新なのでまだ掲載種は少ないです。
表示の関係上、PCでの閲覧推奨。
カレンダー
<< 2011年06月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
フォト蔵