スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

2013.4.29夜探索記

4月29日の夜、近所を探索。




ミイデラゴミムシ posted by (C)独り蛾
↑ミイデラゴミムシ↑
水辺によくいるゴミムシ。
黄色と黒が特徴的。

高熱ガスを噴射するので、触れないように注意。




コクロコガネ posted by (C)独り蛾
↑コクロコガネ↑
クロコガネに似ているが、色が茶色っぽいのでコクロコガネの方だと思う・・・
灯りに来たところはよく見かけるが、葉に付いてるのは初めて見た。




ウンモンスズメ posted by (C)独り蛾
↑ウンモンスズメ↑
緑色が美しいスズメガ!
この個体は擦れてるから微妙だけど・・・ 

なんだかんだで何度も見ているが、見つける度に嬉しくなる蛾(´∀`)


顔も撮影。

ウンモンスズメ-顔 posted by (C)独り蛾
スズメガは他の蛾とは違った顔立ちで可愛い!
本種はカッコイイ、美しい、可愛い、という素晴らしい蛾だ(`・ω・´)




アカハラゴマダラヒトリ♂ posted by (C)独り蛾
↑アカハラゴマダラヒトリ♂(初見)↑
キハラはよく見かけるが、アカハラは初めて。
いったん捕獲して容器に入れておいたら暴れていたが、その時がまた可愛いw

暴れるモフモフ。

標準図鑑によると各地にきわめて普通、らしい。
そこまで普通種ってわけでもない気が・・・ 



標準図鑑といえば、5月末に第四巻が発売するらしい。
今年はカメラ買って金が尽きてるのに(´Д`)
三巻まで揃ってるから、意地でも買いたい!

てか全巻で10万超えてるのか・・・ 



バイトすれば余裕で稼げるだろうが、近所に良いバイト先が無いんだよなぁ・・・
田舎はつらいよ。

コンビニとかならあるが、接客は完全に無理だし(´・ω・`)

世の中、声って大事だよ。 
あと、顔ね。

2013.4.29昼探索記

4月29日の昼間、暖かかったので虫探し。




ヤブキリ幼虫 posted by (C)独り蛾
↑ヤブキリの幼虫↑
春によく見かける。
この段階の幼虫はかなり多いが、これ以降の段階(齢)の姿は殆ど見たことがない。

みんな早いうちに死んでしまうのかな・・・(´・ω・`)




ドイツスズラン posted by (C)独り蛾
↑ドイツスズラン↑
今年も咲いた(´∀`)
やっぱりカワイイな〜




ドクガ幼虫 posted by (C)独り蛾
↑ドクガの幼虫↑
庭のカキに大量にいる。
一ヶ所にまとまっているグループもあったが、この個体は一頭だけでじっとしていた。

まとまってた個体はかなり小さめだったので、ある程度成長すると集団から離れるのかな?
写真を検索してみても、若齢は集団、ある程度育った個体は単独で写っているのが多い。

ドクガといっても毒が無い種類は多いが、本種は名前通り有毒。
この毒さえなければ育てたいのだが・・・ 




シラオビマルカツオブシムシ posted by (C)独り蛾
↑シラオビマルカツオブシムシ(初見)↑
小さい頃から図鑑で見慣れていたが、実物を見るのは多分初めて。
ヒメマルと比べると大きいが、結局は小さいw




ヒメマルカツオブシムシ posted by (C)独り蛾
↑ヒメマルカツオブシムシ↑
シラオビよりもかなり個体数が多い。
幼虫時代に標本を喰い荒す恐ろしい奴。
でも成虫になると花に集まるカワイイ虫だから複雑な気分w 

かなりアップで見ると、体表が鱗粉みたいなもので覆われている。





以上、4月29日の昼でした。

この日は夜も良い感じだったのだが、家族と外出してたためライトトラップする余裕がなかったorz
でもまあ探索だけでもいろいろ見れたので、明日更新する(`・ω・´)

オオスズメバチの女王

4月26日の昼、数ヵ月ぶりに雑木林へ行った。

ルリタテハ、キタテハ、コミスジなどの蝶が飛んでいたが、良い所にとまってくれず撮れなかったorz

蝶を諦めて木を見て回ると、スズメバチ発見。


オオスズメバチ女王 posted by (C)独り蛾
↑オオスズメバチ女王↑
この時期にいるのはすべて女王蜂。
女王しか越冬できない。
大きさはかなりのもので、30mm以上はある。大きいのだと40mm近くあるんじゃないかな・・・



折角なので、顔に寄って撮影。

オオスズメバチ女王-顔 posted by (C)独り蛾
やはりカッコイイ(´∀`)
ほんとは大顎まで写したかったが、樹液に夢中だったので無理だったw


オオスズメバチは三個体くらいいた。
働き蜂と違って、女王同士では仲良く食事はしない。
別個体が来るとすぐに追い払う。 



とりあえず多少は樹液が出ていることがわかったが、まだ蛾が集まるのには早いかな・・・
五月になったらまた見に行く。





家へ帰って、少し植物撮影した。


ゼンマイ posted by (C)独り蛾
↑ゼンマイ↑ 
天ぷらにするために殆ど摘まれていたが、残っていた小さいのを撮影。 
種類は不明(´・ω・`)





以上、 4月26日の昼でした。

今夜は気温まずまず、風弱く、曇天になるらしいので、蛾探索が捗る!・・・かも。

2013.4.23探索記

4月23日の夜、気温が高めで風もなく、久々の蛾日和。

まずは庭の外灯を見てみる。




オオトビスジエダシャク posted by (C)独り蛾
↑オオトビスジエダシャク↑
前翅長19mm。
春と秋に現れる、エダシャクを代表する普通種。
外横線の外側にある黒紋が特徴だが、似た種類が多い・・・  




ヤマノイモムカゴコガ? posted by (C)独り蛾
↑ヤマノイモムカゴコガ(初見)↑
初見蛾だ!と喜びたいところだが、同定にものすごく自信がないです。はい。(´・ω・`) 
アトヒゲコガ科は交尾器見ないと無理だ・・・

前翅長4mm、後縁の白紋が細い、などの特徴から本種の可能性が一番高いかなー・・・




バラシロヒメハマキ posted by (C)独り蛾
↑バラシロヒメハマキ(初見)↑
これは同定自信ありの初見蛾!
白くてなかなか綺麗なヒメハマキ。
前翅長8mm。

さっきのアトヒゲコガの写真もそうだが、小さいライトを当ててフラッシュなしで撮影してみた。
なんか良い雰囲気が出て、この撮影法は個人的にすごき好き(´∀`)
小さい蛾にしか使えないが、こういう写真もありかな。
何故だかわからないが、フラッシュ無しの方が鮮明に写るし。




エゾウスイロヨトウ♂ posted by (C)独り蛾
↑エゾウスイロヨトウ♂↑
前翅長16mm。
この写真だと分かりにくいが、白い不明瞭な点があったので本種。

翅が細長い所為か、飛んでいる姿が他とは少し異なる。
なんとなくシャクガっぽい?




庭でけっこういろいろ見れたので満足だったが、田んぼ道へ。
もう水が張られていた。

田んぼと言えば、6月に群馬の田植えに行けるかも。
田植えなんてしたくないけど、群馬に行けるのなら話は別(`・ω・´)


ヒロバコナガ posted by (C)独り蛾
↑ヒロバコナガ(初見)↑
撮影時は同定できる気がしなかったが、写真をよく見ると顔がコナガっぽいのでコナガ科を調べたら見事的中。
小さい蛾は顔も重要だな・・・

通年見られる蛾らしい。
かなり小さいから今まで見逃していた・・・





以上、4月23日でした。

今日の深夜にライトトラップしようか迷い中。

去年みたいにアカヒゲ&リンゴドクガ祭りしたい(´・ω・`)
今年の目標は彼らを十頭以上手に乗せることですww

2013.4.22探索記

4月22日の昼、庭周辺を探索した。




アリグモ posted by (C)独り蛾
↑アリグモ↑
遠くから見ただけではアリと見分けがつかない!
腹部の模様もクロヤマアリとかに似ている感じ。
動きはハエトリグモそのものだがw




ヒメヤママユ若齢幼虫 posted by (C)独り蛾
↑ヒメヤママユの若齢幼虫↑
栗畑のサクランボにたくさんいた毛虫・・・
正体はヒメヤママユだった!

実は数日前からこの毛虫を二頭育てている。
まさか大型蛾だったとは・・・
最終的に物凄い量の葉っぱを喰うんだろうなぁ
ちゃんと育てきれるかな(´・ω・`)




タケノコ posted by (C)独り蛾
↑筍↑
数多く出ていた。
個人的には筍は食べるのは好きじゃない・・・

でもお菓子のたけのこの里なら好きw
断然たけのこ派(`・ω・´) 




ウスイロクビボソジョウカイ posted by (C)独り蛾
↑ウスイロクビボソジョウカイ(初見)↑
さりげなく見つけた初見の虫。
ジョウカイボンにしては小さめで、淡い色彩がなんとなく美しい。

曇天な上に陰になってたからフラッシュを使ったので、あんまりキレイに写ってないorz





以上、4月22日でした。

最近はトモコレの新作を買ったので、あまり虫探しをしてない・・・(汗
気温もずっと低かったし、しょうがないよね! 

これからは気温が高めになるらしいので、積極的に探そうかな。

もうイボタガは多分終わってしまったが、ヒイラギに幼虫がいないか要チェック!
キンモクセイも食べるらしいから、頑張れば数頭は見つかる・・・はず・・・
前の記事へ 次の記事へ
ツイッター
プロフィール
独り蛾さんのプロフィール
性 別 男性
年 齢 27
誕生日 5月26日
地 域 茨城県
職 業 自営業
血液型 O型
図鑑サイト

茨城の蛾

私の蛾観察記録を、図鑑形式でまとめています。
ゆっくり更新なのでまだ掲載種は少ないです。
表示の関係上、PCでの閲覧推奨。
カレンダー
<< 2013年04月 >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フォト蔵