スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

2013.5.26探索記

5月26日の夜、庭の灯下で待ち伏せ。




マダラキヨトウ posted by (C)独り蛾
↑マダラキヨトウ(初見)↑
なんか前にも見たような・・・
初見って感じがしないけど、過去に見た記録がないから初見なんだろうなぁ・・・

マダラの名前通り、前翅に斑点が多い。




ウスグロホソコヤガ posted by (C)独り蛾
↑ウスグロホソコヤガ(初見)↑
ヤガ科だがかなり小型。
数年前の私だったら、シャクガとかツトガだと思っていただろう・・・




クロオビノメイガ posted by (C)独り蛾
↑クロオビノメイガ↑
個人的にかなり好きなノメイガ(´∀`)
名前が単純すぎるのが惜しい。




クロコガネ posted by (C)独り蛾
↑クロコガネ↑
犬小屋の近くにいたので、踏まれそうになりながらもじっとしていた。
コクロコガネとかオオクロコガネとか似てるのがいるが、大きさや色から本種だと思う。




クロハグルマエダシャク♂ posted by (C)独り蛾
↑クロハグルマエダシャク♂↑
よくいるシャクガだが、この個体はちょっと変わった模様。
図鑑にもこれみたいな斑紋の個体が載っているので、本種で合ってるはず・・・





以上、5月26日でした。

2013.5.25&26昼探索記

5月25日の昼、庭を探索。




マイマイガ幼虫-顔 posted by (C)独り蛾
↑マイマイガ幼虫の顔↑
幼虫の顔なんて普段は撮らないが、本種の顔は特徴的なので撮りたくなる。

これだけ見ると、けっこう可愛いかも・・・? 
と思うかもしれないが、体の模様が好きになれない(´・ω・`)

しかも庭のあちこちにいるし。
カキ、オニグルミ、ムクゲなどを喰ってる。




アヤモクメキリガ幼虫 posted by (C)独り蛾
↑アヤモクメキリガの幼虫↑
ムシトリナデシコの茎にとまっていた。
糞の位置から考えて、ムシトリナデシコ以外にも周辺の植物をごちゃまぜに食べている様子。
とてもでっぷりしていて、重量感ある。

大きさは伸びると8cmくらいあり、さすがにもう蛹になるだろうと思い採集。
予想通り二日後には食べるのをやめて土に潜った。

土に潜る系の幼虫は上手く羽化させられたことが殆どないから、無事羽化してくれるか心配だ・・・




テラオカアザミ posted by (C)独り蛾
↑テラオカアザミ↑
数年前に買って庭に植えた花。
今では毎年咲いている。

この見た目が好き(´∀`)





26日、また庭で探索。


キタヒメヒラタアブ-交尾 posted by (C)独り蛾
↑キタヒメヒラタアブの交尾↑
ヒラタアブは飛びながら交尾することがしばしばある。
飛びながらといっても、空中停止しているので意外と撮りやすい。



接近しても逃げないので、別アングルの撮影も狙った。

キタヒメヒラタアブの顔-交尾 posted by (C)独り蛾
正面で撮れた!!
虫の常識的に♀の方が大型なイメージだが、本種は♀の方が小さい。


キタヒメヒラタアブと同定したが、大きさを測ったわけではないので、ホソヒメヒラタアブな可能性もある。
でもホソヒメにしては大きい印象があったので、キタということにした。




ホソヒメヒラタアブ♂ posted by (C)独り蛾
↑ホソヒメヒラタアブ♂↑
やはり上写真のキタヒメと比べるとかなり小さく感じる。
この小ささも相まって、花に来ている姿は癒しだ(´∀`)
ホントは明るく撮りたかったが、日陰だったのでこの写真は暗めの印象に・・・





以上、5月25日と26日の昼でした。

2013.5.24探索記

5月24日、老人ホーム前ポイントへ。




スズキシャチホコ posted by (C)独り蛾
↑スズキシャチホコ(初見)↑
はっきり言うと地味だが、この渋さが堪らない!!
鱗粉の一つ一つを見るのが楽しく感じるくらい、深い模様をしている・・・



顔も撮影。 

スズキシャチホコ-顔 posted by (C)独り蛾
やはりシャチホコは可愛い(´∀`)




ナカウスエダシャク♂ posted by (C)独り蛾
↑ナカウスエダシャク♂↑
擦れているが、名前通り翅の中央あたりが淡色なので判りやすい。
しかし個体によっては別種と紛らわしいことも・・・。




キイロアツバ♀ posted by (C)独り蛾
↑キイロアツバ♀(初見)↑
黄色みの強い、少し大きめのクルマアツバ。
個人的にクルマアツバは好きな模様のものが多い。

♂の触角は一部がコブ状になるらしいので、この個体は♀。



顔も撮影。

キイロアツバ♀-横顔 posted by (C)独り蛾
下唇鬚が立派!!
何故か左右が少しズレてるw





家へ帰り、軽く庭探索。


ウスアカチビナミシャク posted by (C)独り蛾
↑ウスアカチビナミシャク↑
赤っぽい部分が特徴の小型ナミシャク。
フラッシュ発光なしの方が、赤色が鮮やかに写る。





以上、5月24日でした。

そろそろ梅雨入りするらしく、蛾探索もあまり捗らなくなるかも・・・

そういえば今年は庭でナメクジをあまり見かけないな〜(´∀`)
去年の駆除が効いたかな?
植物への食害もかなり減って、めでたしめでたし。

2013.5.23探索記2/2

前回の続き。




シバツトガ-交尾 posted by (C)独り蛾
↑シバツトガの交尾↑
どこにでもウジャウジャいる本種だが、交尾を見たのは何気に初めて。
柱がフラッシュで光ってしまったり、ピントが微妙だったりと、悔いの残る写真(´・ω・`)





庭の探索はやめて、マツモトキヨシへ買い物。

店内の灯りに向かってやってきた蛾がいた。


コスズメ posted by (C)独り蛾
↑コスズメ↑
何も珍しくないが、こういう所で見つけると嬉しくなる(´∀`)

手乗りしたので顔も撮影。

コスズメ-顔 posted by (C)独り蛾
大きな眼がかわいらしい。



買い物を終えて帰ろうとしたら、マツキヨも店じまいを始めた。
そして店員さんが何かを入口から外へ蹴り飛ばした!

それはなんと・・・


ブドウスズメ posted by (C)独り蛾
↑ブドウスズメ(初見)↑
まさかこんなかたちで出逢うとは!!!
蹴られたが、脚が一部折れただけで大した傷は無い様子。

赤みのある濃茶色が(・∀・)イイ!!

顔も撮影〜

ブドウスズメ-顔 posted by (C)独り蛾
顔までしっかり赤茶色。



これはお持ち帰りしてきてしまったため、庭に放すのはどうかと思ったので標本いき。 
すごい久々に展翅したよw





以上、5月23日でした。

2013.5.23探索記1/2

5月23日、庭の灯下で待ち伏せ。


クロハグルマエダシャク♀ posted by (C)独り蛾
↑クロハグルマエダシャク♀↑
ここ数日で個体数が急に多くなってきた。
模様は変異があるが、この個体は標準的な模様。

触角が糸状なので♀(この写真だと確認し難い)。 




ソトシロオビナミシャク posted by (C)独り蛾
↑ソトシロオビナミシャク↑
これも緑っぽいものや、この個体のような白っぽいものなど変異がある。
下唇鬚が長いのが特徴的。




シロズアツバ♂ posted by (C)独り蛾
↑シロズアツバ♂↑
普通種だが、翅の形や顔が面白いので好き(´∀`)

標準図鑑では触れられていないが、♂の触角は櫛歯状。




マエキカギバ♂ posted by (C)独り蛾
↑マエキカギバ♂↑
翅の中央あたりの鱗粉が剥げているように見えるが、もともとこういう柄。
表面は茶色一色(多少の濃淡はあるが)、裏面は黄色一色。

触角の櫛歯は付け根側半分くらいだけ。




チャオビヨトウ posted by (C)独り蛾
↑チャオビヨトウ↑
ヒメヨトウの中でも最も多い蛾、遂に登場。
まだ羽化したばかりなようで、とても新鮮な個体(´∀`)
こう新鮮だと、こんな地味でも美しさを感じる・・・!!





次回に続く...
前の記事へ 次の記事へ
ツイッター
プロフィール
独り蛾さんのプロフィール
性 別 男性
年 齢 27
誕生日 5月26日
地 域 茨城県
職 業 自営業
血液型 O型
図鑑サイト

茨城の蛾

私の蛾観察記録を、図鑑形式でまとめています。
ゆっくり更新なのでまだ掲載種は少ないです。
表示の関係上、PCでの閲覧推奨。
カレンダー
<< 2013年05月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フォト蔵