スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

ナミガタシロナミシャク

↑ナミガタシロナミシャク(2011.6.11採集)

事務所の蛍光灯に来ていたのを、採集してケースに入れて撮影。
前翅長30mmくらい。
シャクガ科ナミシャク亜科Callabraxas属。

捕る前は「あれ?ユウマダラエダシャクか・・・?いや、ウメエダシャク?」って感じで期待してなかったのですが、なんと初見種!


日本産蛾類標準図鑑Tを使って、調べてみると・・・
「関東地方周辺では低山地から山地で採れるが多くない」と、書かれている。

でも、家は完全に平地ですがね。


というか今更ですが、図鑑では「虫を採る」になってますが、パソコンの標準辞書では「虫を捕る」が正しいと書いてあります・・・


・・・図鑑を信じるか、辞書を信じるか・・・・・・・・・・
悩む。

でも今まで「捕る」を使っていたので、このままでいこうと思います!




って、話がだいぶそれましたが、気を取り直して。

本種は、白地にたくさんの複雑な黒筋が印象的な、美しい蛾。
後翅の黄色い部分が、更にいい雰囲気をだしています。



食草は「ツタ」らしい。
本種や、この前の「トビイロトラガ」のように、ツタは美しい蛾を育む植物なようです。(個人論)









今日は、「でかい地震が来るかも!?」なんて騒がれてた日です。
が、たいした地震はきませんでしたねぇ・・・

まぁ来ないとは思ってましたよ。
自分の適当かつ真剣な予想には、結構自信がある・・・!?







あと、ブライヤアオシャチホコの幼虫の餌(クヌギの葉)を初めて一人で取りに行きました。
今までは虫捕り序や、学校帰りに取りに行ってたので初めて。


自宅から100m位のところにクヌギがあるので、そこに行きましたが・・・
その道の両脇には子供のいる家が。

自分も子供であり、更には人に顔を合わせたくないような性質なので、この作業(クヌギ取り)は緊張の一時でした。


要領のよさ・計略・スピード・警戒心が重要な、運も関わる作業・・・
どうにか、成功しました!!!



でも冷静に考えると、そんなに警戒する必要ないよね。










昨日
初見&撮影:コスズメ


今日
初見:ナミガタシロナミシャク

撮影:↑・モンシロチョウ・ツヅリガ雌・カマキリ科sp.(幼虫)
前の記事へ 次の記事へ
ツイッター
プロフィール
独り蛾さんのプロフィール
性 別 男性
年 齢 27
誕生日 5月26日
地 域 茨城県
職 業 自営業
血液型 O型
図鑑サイト

茨城の蛾

私の蛾観察記録を、図鑑形式でまとめています。
ゆっくり更新なのでまだ掲載種は少ないです。
表示の関係上、PCでの閲覧推奨。
カレンダー
<< 2011年06月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
フォト蔵