スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

2013.8.28ライトトラップ1/2

8月28日、庭でライトトラップした。

ライトはケミカルランプ10Wのみ。
気温や湿度はまあまあだが、若干風が気になる。




アカイラガ posted by (C)独り蛾
↑アカイラガ(初見)↑
いきなり初見蛾とは幸先がいい(´∀`)
初見と言っても、各地に普通に見られる普通種らしいが。

小さい頃、公園の木で本種の幼虫を見つけた時は嬉しかったなぁ・・・
あの独特なトゲトゲスタイルは今でも鮮明に覚えている。




ベニモンアオリンガ posted by (C)独り蛾
↑ベニモンアオリンガ↑
春に出るものは名前通り「紅紋」があるが、夏のものはそれが消失する。
和名詐欺である。

紅紋を欠くことで、「アカマエアオリンガ」に酷似する。
しかし後翅の色が白色ならアカマエ、灰色ならベニモン、という違いがある。

しかし野外観察で後翅を見るのは難しく、この個体も後翅を確認しなかったので同定不確実。
でも庭ではアカマエを見たことがないし、ベニモンだと思う・・・




ギンモンシマメイガ posted by (C)独り蛾
↑ギンモンシマメイガ↑
二つの白い紋が特徴的な、綺麗なシマメイガ。
たまーに見られる程度だが、今まで見た回数で言うとそんなに少なくない種。
でも一度に複数見たことはない。




ホソオビキマルハキバガ posted by (C)独り蛾
↑ホソオビキマルハキバガ↑
この個体は色が濃い。
他に擦れ気味で色の淡い個体が多数飛来したが、この個体が一番濃かった。




クロスジコブガ♀ posted by (C)独り蛾
↑クロスジコブガ♀↑
地味なコブガ。
遠くから見ると普通の模様が見えるが、拡大して見ると鱗粉がかなり粗くて面白い。
触角が櫛歯状ではないので♀。




ソトジロコブガ posted by (C)独り蛾
↑ソトジロコブガ↑
翅の外側が白い。
内側は茶色だが、この個体は擦れていて全体的に色が薄い。

標準図鑑では分布が神奈川県〜富山県以西とあり、茨城は分布に入っていないみたいに書かれているが、普通に茨城にもいるらしい。
・・・標準図鑑はなんで微妙に古い情報が混ざってるんだ?
折角新しい図鑑なんだから、最新の情報もまとめてほしい。

ナカグロクチバとかもそう。
本州は群馬、石川、静岡、神奈川しか書かれていないが、茨城でもずっと前から見られてるし・・・




ベニフキノメイガ posted by (C)独り蛾
↑ベニフキノメイガ↑
黄色と紅色がイイ感じ。
紅色部はかなり暗い色なので、遠目には茶色っぽく見える。




テンウスイロヨトウ♂ posted by (C)独り蛾
↑テンウスイロヨトウ♂↑
これはものすごい地味・・・果てしなく地味・・・
この色が濃い感じとか、腎状紋や環状紋の模様から考えて、本種で合っていると思う。

これでよく似た姿のコウスイロヨトウ、エゾウスイロヨトウ、テンウスイロヨトウ三種が揃った!
三種とも庭にいるとは・・・・・嬉しい。




ヒロバクロヒメハマキ posted by (C)独り蛾
↑ヒロバクロヒメハマキ(初見)↑
ひたすら黒っぽい、地味なヒメハマキ。
でもヒメハマキは真っ黒い種がそんなに多くないので、この特徴で種類がだいぶ絞られる。
しかし同定自信はない。

※後から見直して、擦れたコクリオビクロヒメハマキにも見えてきた。たぶんヒロバクロヒメハマキではなさそう?





次回に続く...
前の記事へ 次の記事へ
ツイッター
プロフィール
独り蛾さんのプロフィール
性 別 男性
年 齢 27
誕生日 5月26日
地 域 茨城県
職 業 自営業
血液型 O型
図鑑サイト

茨城の蛾

私の蛾観察記録を、図鑑形式でまとめています。
ゆっくり更新なのでまだ掲載種は少ないです。
表示の関係上、PCでの閲覧推奨。
カレンダー
<< 2013年08月 >>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フォト蔵