スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

2013.7.18ライトトラップ3/3

前回の続き。




ニイニイゼミ posted by (C)独り蛾
↑ニイニイゼミ↑
小型蛾ばかりが集まる中では、かなり目立っていた。
暴れて蛾を蹴散らされると困るので少し離れたところに放した。
触った時、若干柔らかかったので羽化後だったか?




イッシキチビキバガ posted by (C)独り蛾
↑イッシキチビキバガ(初見)↑
キバガの中では割と有名な方・・・かな?
似た種類がいるが、多分こっちで合ってると思う。

後縁から出る二本の黒帯が特徴。




ヒロズミノガの一種 posted by (C)独り蛾
↑ヒロズミノガの一種(初見)↑
体型から考えてこの仲間だと思うのだが、ネット上ではちゃんと同定された写真が殆ど無く、ちょっと厳しい・・・
前翅長が4mm前後と小型だったのでノーマルヒロズミノガかもしれないが、色がやけに白っぽいのが引っかかる。
でもコケヒロズミノガは関東にはいないみたいだし・・・

もう、わからん。




ホソガの一種 posted by (C)独り蛾
↑ホソガの一種(初見)↑
初めてまともにホソガを撮影。
記念すべき本種の名は・・・・・不明(´・ω・`)
若干似た模様のは結構な種数があるようだが、ネットだと模様が完全一致する種が見つからない。

早く標準図鑑W買いたい!




マエキリンガ posted by (C)独り蛾
↑マエキリンガ(初見)↑
今回唯一の、マクロレピの初見種。
パッとしない色模様だが、体型がどことなく特徴的なのですぐ判った。




ヤブキリ♀-顔 posted by (C)独り蛾
↑ヤブキリ♀の顔↑
今回来た虫の中では最大。
幕の彼方此方を悠々と歩く姿がカッコイイ(・∀・)!!




アカシマメイガ posted by (C)独り蛾
↑アカシマメイガ↑
個人的にかなり好きなシマメイガ。
大きさもなかなかだし、この鮮やか過ぎない赤色が堪らない。




フトハチモドキバエ posted by (C)独り蛾
↑フトハチモドキバエ(初見)↑
まるで蜂のような姿。
背中側から見るともっと蜂らしさが伝わるだろうが、幕の裏に潜り込んでしまったのでそのアングルからは撮影できなかった・・・

見た目は蜂でも羽音は完全にデカイ蝿そのもので、あの「プ〜ン」って感じの音がかなり喧しかったw




ナシヒメシンクイ posted by (C)独り蛾
↑ナシヒメシンクイ(初見)↑
最後の最後に見つけたから疲れてたし、地味なので同定できるかも微妙だったから、すごくピントが適当・・・
まあ次また出会う目的ができたからいいか。





以上、7月18日のライトトラップでした。

今回の最大の蛾は、前翅長18mmのニセアカマエアツバ。
20mm超えの蛾、せめて一頭くらい来てくれ・・・

今は一眼のおかげでミクロにハマってるから良かったけど、コンデジ時代だったら殆ど撮影せず「成果ありませんでした」って言ってたと思う。

2013.7.18ライトトラップ2/3

前回の続き。




スネブトヒメハマキ posted by (C)独り蛾
↑スネブトヒメハマキ↑
縦スジがイイ感じのヒメハマキ。
初見だと思ったが、以前撮った未同定写真に本種が紛れていたので初見ではなかった・・・。




コウゾハマキモドキ posted by (C)独り蛾
↑コウゾハマキモドキ↑
翅の幅が広く、なんとなく凧を思わせる姿。
一見地味に見えるが、写真に撮ると鱗粉がよく見えてイイ!
裏面はもっと黄色っぽい色をしていて、意外と派手?




マダラチビコメツキ posted by (C)独り蛾
↑マダラチビコメツキ(初見)↑
特徴的な模様のコメツキムシ。
個体変異に富むらしく、この黒色部の範囲や形は個体により様々。

こんな変わった模様をしているのに、大手図鑑サイトではあまり紹介されていない・・・




ツマグロハギカスミカメ posted by (C)独り蛾
↑ツマグロハギカスミカメ?(初見)↑
似た種類がいるようだが、脚がかなり赤いので本種と判断。
しかしカメムシに関しては無知なので、それとは別の似た種がいたりするのかもしれない・・・

この個体は体が緑だが、ネットでは殆ど赤っぽい体をした写真が多いのが不安要素。




ヒメシロスジカバマルハキバガ posted by (C)独り蛾
↑ヒメシロスジカバマルハキバガ(初見)↑
けっこう長い名前。
これはあまり情報が多くなくて少し不安もあるが、真ん中の線より内側が褐色なことや、外側の線がハッキリしない感じなのでたぶん本種・・・。




Lobesia属の一種 posted by (C)独り蛾
↑Lobesia属の一種↑
ホソバチビヒメハマキなどを含むこの属は、どれも外見が似ていて区別が難しい。
正直この属って判った時点で、同定する気が無くなるw




Anatrachyntis属の一種 posted by (C)独り蛾
↑Anatrachyntis属の一種(初見)↑
マダラトガリホソガに似ているが、内横線?が発達していないし、翅頂のy字状の白線も無いので別種な可能性が・・・
というか、カザリバ、キバガ、ヒロズコガ、マルハキバガあたりは未記載種がまだかなりいると思う。




イネミズゾウムシ posted by (C)独り蛾
↑イネミズゾウムシ↑
小っこくて、背中が黒いゾウムシ。
個人的にはけっこう好き。
しかし、名前から察しはつくがイネの害虫である・・・




ウスマダラオオヒロズコガ posted by (C)独り蛾
↑ウスマダラオオヒロズコガ(初見)↑
細長く斑模様な翅なので本種だと思うが、ネット上には情報が少なくてあまり自信がもてない・・・。

今回のライトトラップは外見で同定できない種や、情報が少ない種が多く、かなり同定作業に時間がかかって疲れた。
面白みのないごく普通な虫が淡々と来るよりはいいが、これはこれで困る・・・





次回に続く...
前の記事へ 次の記事へ
ツイッター
プロフィール
独り蛾さんのプロフィール
性 別 男性
年 齢 27
誕生日 5月26日
地 域 茨城県
職 業 自営業
血液型 O型
図鑑サイト

茨城の蛾

私の蛾観察記録を、図鑑形式でまとめています。
ゆっくり更新なのでまだ掲載種は少ないです。
表示の関係上、PCでの閲覧推奨。
カレンダー
<< 2013年07月 >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
フォト蔵