?遂に学童が休室になりました。
ちび助は、学校が終わったら他のお友達と帰ってきて、お家へ。

私は仕事に出ているけど、お父さんはいるからよかった。

学校が終わって午後の時間帯なら、ばーばも来れるから、来週はばーばにお願いする日もあるかも。


学童はお休みになるけど、学校は行ってもいいの?!と思いつつ学校へ行かせて、夕方たまたま別件で学校から連絡があったから、ついでに聞いてみた。

学童で陽性の子がいて、休室なのは学校にも連絡が入っていて、でも体調に変化がない子は学校に来て問題ないんだって。


学校からは、陽性者が出たって連絡ないんだけど(・∀・)

学童だから、1〜3年で、ちび助といとこちゃんのクラス、登校班の子のクラスも違ってって考えると消去法でクラスが特定されてくるような(・∀・)


出勤途中に通る保育園の門やチェーンがしまってて、誰も送迎に来ていないのを見ると、ここも休園なんだなぁと思います。


オンライン授業もやってるけど、ちび助のクラスはみんな来ていると。
初日は1人だけオンラインだったみたいだけど、次の日からはその子も登校に変わってた。


体調管理のため、効果あるのか分からないけど、R-1も買ってきた!
嫌がるかなと思ったけど、ちび助もぐびぐびと飲みました(^^)




学校でのトラブルも色々と続いていて、授業中とかにうるさくしてしまう子とのトラブルが(⌒-⌒; )

ちび助には、うるさい子がいても、自分では注意しない、先生に言うってことを何度も伝えているんだけど、なかなか難しいようで。

うるさくしてしまう子は、先生から注意を受けてるのかな〜

うちもトラブルメーカーで、他の子のこと指摘できる立場にはないから、私からは言わないけどさ、うるさくならなければ、ちび助も何もしないんだけど。。という気持ちをグッと堪え、自分では注意しないことを何度も何度も伝えて行くしかないね。


この間、電車の中で喫煙していた人を注意した子が大怪我してしまったとニュースになってて、見て見ぬふりをしなかったのはとても立派なことだったんだけど、自ら注意するんじゃなくて、駅員さんや車掌さん、警察とかそういう人に伝えるのが、今回は良かったんだろうね。。

今時、ホームでの喫煙もしないのが当たり前、車内で喫煙なんて、いつの時代の人?タイムスリップでもしてきたんじゃない?!

今後のためにも自分で注意しないってことを教えるのは重要だと思いました。


先生からの電話は、お褒めの言葉もいただきました。
すぐにお手伝いしに来てくれているところ、体育では跳び箱を頑張っていた、縄跳びが出来なくて泣いてしまったけど、縄跳びを家に持ち帰って練習しようという前向きな気持ちなどなど、頑張っているところも分かりました(^^)

一年生もあと少し、二年生はどんなクラスになるんだろうか。

保育園時代からずっと先生は女性だったから、男の先生はどうなのかなぁ。