渡る世間は再放送ばかり。


話題:再放送

いやあ、最近のテレビは再放送が多いですね。

『そんな事言ったってしょうがないじゃないか』byEなりKずき。


新型コロナ感染拡大の影響により、新たなロケやスタジオ収録が行えず、従って最近のテレビは過去放送回の特別編集版や再放送が多い。

そこで、どうせ再放送をするのであれば、なかなかお目にかかれないレアな作品を流すのも面白いのでは?、などと考えるのは恐らく私だけではないだろう。

レアな作品というのは大雑把に考えて三つに分けられると思う。まず一つめは本放送からかなり月日の経過した大昔の作品。二つめは本放送がローカル限定だったり深夜だったり、或いは人気がなく打ち切られたり等、視聴者数がもともと少なかったマイナーな番組。そして最後の三つめは、何らかの理由でお蔵入りし、現在も放送不可となっているタブー的存在の番組。

この中で一番レア度が高いのは、やはり三つめの[お蔵入り作品群]ではないだろうか。この機会に出来れば観てみたいところではあるけれども、コンプライアンス的に無理なものや原版が失われているものは事実上放送不可能。となれば、それ以外で探すしかないのであるが、実はそれらの中に「もしかしたら、これは放送可能なのでは?」と思えるお蔵入り作品が存在する。それは何か?

ズバリ!幻のアニメ【日テレ版ドラえもん】!

だ。

このアニメ、今でこそ、ネットの普及により、検索すれば多くの情報を手に入れる事が出来るが、一昔前までは殆ど情報がなく正に幻と呼べる作品だった。否、と言うよりも明らかに情報がシャットアウトされた“わけあり作品”と言った方がより正確かも知れない。

実際、ネット普及以前に組まれたテレビ放送や雑誌における[ドラえもん特集]の年表では『ドラえもんのアニメ化は1979年のテレビ朝日が最初』とされていて、日テレ版ドラえもんの姿は影も形もなかった記憶がある。あまりにも情報がないので、もしかしたら全ては私の妄想で、[日テレ版ドラえもん等]というものは存在しなかったのではないか、と真剣に悩んでしまった程だ。同年代の友人や知り合いに訊いても「ああ、なんか、在ったような無かったような……」とまるでアテにならない。ニワトリではあるまいし、一人くらい記憶のしゃんとしてる人間が居てもよさそうなものだが。

まあ、それはそれとして、確証が得られない以上、やはりここは妄想と考えるべきだろうか。しかし、だとすると、主題歌まではっきり覚えているというのは明らかにおかしい。

――♪だけどドラえもん、いい男〜♪困った時のドラ頼み♪頼んだよ♪任せたよ♪ヤッショ〜マカショッ♪ホイキタサッサのドラえ〜もん〜♪

――妄想の一言で片付けるにはあまりにもディテールまで記憶され過ぎている。もしも、妄想でこの歌詞を私自身がこさえたのだとしたら、この先、自分のセンスに自信が持てなくなってしまう。大問題だ。そんな事は決してあってはならない。

ところが、そうこうする内にネットが普及、私の葛藤も終わる事となる。結果、『幻のアニメ・日テレ版ドラえもんは間違いなく存在していた!』

ところが、そうなったらそうなったで、また新たな疑問が浮かび上がる。国民的漫画であるドラえもんの記念碑的な初アニメ化作品を、民放やメジャーな雑誌が寄ってたかってその存在をひた隠しにし、“何もなかった事”にしようとするのは何故か、という事だ。ここは是非とも理由を知りたい。

という事で、種々の情報を総合的に判断した結果、お蔵入りの理由として幾つかのポイントが浮かび上がった……。

@肝いりでの放映にも関わらず視聴率がまるで伸びず、局にとって忘れてしまいたい負の記憶となった。

A番組制作会社がその後倒産、代表も〇銃不法所持で逮捕されるなど暗い影がつきまとい、社会通念上の問題でお蔵入りとなった。

B制作サイドが勝手に内容に手を加えた事で、原作者である藤子F先生のひんしゅくを買い、「これは僕のドラえもんじゃない」と言わせてしまった(らしい)。

以上、三つともそれなりの理由ではあるが、その中で最も大きかったのは、どうやらBのようだ。思い出すのは、森進一さんの曲[おふくろさん]での騒動だ。勝手に歌詞を変えて唄った森さんに作詞家の川内康範先生が激怒――いや、月光(ゲッコウ)仮面の作者らしく激昂(ゲキコウ)したと言うべきか――以降、森さんに[おふくろさん]の歌唱を禁じた、というのが騒動の内容。作者を怒らせてお蔵入りになるケースだ。では、日テレ版ドラえもんの場合、いったい何が作者を怒らせてしまったのか?

どうやらこういう事らしい……。

アニメ化にあたり原作を読んだスタッフが「のび太くんがあまりにもドラえもんを頼りすぎる」のが“教育上よろしくない”のではないかと考えて話し合った結果、『のび太くんを視聴者の子供たちの模範となるような自立した大人の少年として描く』方向でまとまった。

ドラえもんの根幹を揺るがす大胆不敵なアレンジである。藤子F先生が『これは僕のドラえもんじゃない』と言った(らしい)のも頷ける。ただ、私個人の朧気な記憶ではそこまでの違いはなかったような気がする。

ともあれ、これはあくまでも原作者と制作サイドの方向性の違いであって、社会的倫理的には特に問題ないと思われる。であるならば再放送も可能ではないだろうか。

あとはテレビ局の肚一つ。どこぞの気骨のあるプロデューサーの方、何とかスポンサーを見つけて[幻のアニメ・日テレ版ドラえもん]再放送を実現して欲しい。デジタルリマスター等の処理を施すにしても新たな制作費は掛からないので予算的にもイケるはず。健闘を祈る。


〜おしまひ〜。


(平成最後の?)未知との遭遇。


話題:不思議な事


さて、前回お約束したお話。それはまるで、過ぎ行く平成を惜しむかのように(と同時に“平静を失わせる”かのように)起こりました。それは時間にすれば僅か数秒の出来事なのですが……。

なお、あらかじめ言っておきますが、この話、我ながら未だ半信半疑で、単なる見間違い、或いは幻覚の可能性もなくはないので、まあ、起きたまま夢でも見たのだろう、と話半分で聞いて頂けると嬉しく思います。

事が起きたのは朝、床から抜け出した私は、洗面所にて手早く洗顔と歯磨きを済ませ、雪隠(せっちん=トイレ)へと向かいました。カチャ。ドアを開けます。そして、トイレ用スリッパを履こうと視線を下に向けました。と、その瞬間!

ササッ――

佐々淳行氏(ささあつゆき、元内閣危機管理室、あさま山荘事件等で有名)ではありません。小さな白い物体がササッと私の足元を駆け抜けていったのです。そしてソレは、あっという間に便器の台座の向こう側に姿を消したのでした。

んっ?

「駆け抜けていった」の表現でお察しの方もいると思いますが、それは明らかに人の姿をしていました(ように私には見えた)。時間にすれば一秒にも満たない一瞬の出来事。けれども、残像は私の目の奥にハッキリと焼き付いています。白い服を着た小さな人。身長は7、8pぐらいでしょうか。

あれっ?

もしかして、これ、俗に言う……

〈小さいオジサン〉?

見たのは一瞬で、しかも角度が斜め後ろに近い横向きなので、顔は判りません。なので、〈小さいオジサン〉ではなく〈小さい貴婦人〉とか〈小さい好青年〉でも良いのですが、何となくオジサンのような気がしてなりません。あの慌てて隠れる感じは如何にも小心者のオッサンに相応しい。あくまでも印象として。白い服というのは恐らく、プロ野球の春期キャンプを訪れた前巨人監督・高橋由伸ばりの上下純白のスーツだったような印象が残っていますが、或いは、ドリフの仲本工事さんがコントで着ていた昔の白い体操着だったかも知れません。如何せん、瞬間的な出来事なので、この辺も正直、自信はいま一つありません。そもそも服装以前に、そんな小さな人がいる事自体が……。

勿論、すぐに他の可能性も考えました。床に落ちていたトイレットペーパーがドアの開閉によって起こった風で動いたのかも知れない。すかさず、台座の向こう側を覗き込みます。しかし、そこには何も―綿ぼこりの一つすら―ありませんでした。小さな白い物体が動いた事、台座の向こう側に消えた事は間違いありません。しかし、其処には何もないのです。いったい、私が見たソレは何処に消えたのでしょうか。

残った現実的な解答の中で最も可能性が高いのはネズミでしょう。色も白で符号しますし、ネズミというのはびっくりするくらい狭い隙間に入り込んだりするものです。ただ、台座の向こう側にはその狭い隙間すら無いのですが。

繰り返しになりますが、私の脳裏に焼き付いている映像は、慌てて台座の陰に隠れる白い服を着た小さなオジサンの姿です。起床して間もないので寝惚けていた可能性は確かにあります。ただ、私は、寝付きは悪いけれども、目が覚めた瞬間に[ウィ・アー・ザ・ワールド]を唄い出せるぐらい寝覚めは良いのです。

この話は実話なので特にこれといったオチはありません(それがツラいところ)。

果たして、私が見たものの正体は何だったのでしょうか?


〜おしまひ〜。


残暑は小粒でぴりりと辛い。


話題:夏の終わりに思う事

八月も終わろうというのにこの暑さ。正しく「残暑厳しい折り…」でありますが、皆様は如何お過ごしでしょうか。個人的には寒いよりは暑い方が好き、冷蔵庫の中に足を突っ込むよりは炬燵の中に足を入れたいタイプの人間なので、夏はまだまだ続いて欲しい。理想的な四季の振り分けは……

1〜2月…春
3〜11月…夏
12月…秋
X'mas、大晦日、元旦…冬

という感じでしょうか。本当は冬の冷たく澄んだ空気も好きなのですが……。

それはそれとして、今年も夏が過ぎようとしている……それは即ち、平成最後の夏が終わろうとしている訳であります。平成が終わってしまう。これはもう平静ではいられません。

そう言えば少し前にブロ友さんから「今夏は平成最後の夏だけれども、昭和最後の夏はどう過ごしました?」というクエスチョンを受けたのだけれども、これがどうにもはっきりと思い出せない。

ただ、これは仕方ない部分もあって、と言うのは、まさかこれが昭和最後の夏になるとは、その時は知る由も無いので、それまでの夏と同じように特に意識する事もなく過ごしていた訳です。石田あゆみさんの歌ではないですが「今日がとても楽しいと明日もきっと楽しくて、そんな日々が続いていくと思っていたあの頃…」という感じです。

あ、石田あゆみさんではなく浜崎あゆみさんでした。

ただ、その頃は塾の講師をしていたので、恐らくは夏期講習で、横浜・横須賀のヤンキー…もとい、お坊っちゃんお嬢ちゃん達相手に授業(国語)をしていたと思われます。教える側は教わる側の五倍は勉強しないといけないので、日々予習に追われていたような気がします。時として子供は大人が思いもよらないような質問をして来たりするので、それに答えようと思えばどうしてもそれぐらいの勉強が必要になる訳です。夏期の特別講習なので大きな会場を借りて確か1クラス150人ぐらい、マイクも用意されていなかったので夜にはもう声が枯れて“翼の折れたエンジェル”状態だったような記憶も微かに残っています。その時は、まさかそれが昭和最後の夏になろうとは…(ここで10秒間の黙祷)…。

そして今夏は平成最後の夏。

となると(ダック)、「次の元号はいったい何になるのだろう」、何と言っても気になるのはそこでしょう。

次の元号推理クイズ。これがどうして、なかなか難しい。

〈続きは追記からどうぞ〉



more...

【解答UP済み】夏服と虫歯(エッセイと謎なぞの融合)

話題:エッセイ



エッセイ(実話‐現実)と謎なぞ(創作‐虚構)の融合を試みる。&軽い駄洒落など。


◆エッセイパート◆

まだ五月だと言うのにこの暑さ、しかも湿度が高いので蒸し暑い。冷めかけた小籠包の中にいるような気分だ。もっとも小籠包の中に入った事は無いが。そこで、少し早い気もするが夏服を出す事にした。

ところが、衣装戸棚の建てつけが固くてなかなか開かない。しかし、これは当然の話でもある。衣装戸棚というものは元来そう簡単には開かないよう作られているのである。故に、我々はこれを【クロー(苦労)ゼット】と呼ぶ。

…………。

いや、違うのだ。その昔私は、悪い魔法使いにより「定期的に駄洒落を言わないと髪の毛がマロニーちゃんになってしまう魔法」をかけられており、そこで仕方なく駄洒落を言っているのである。

さて、誤解が解けたところで本題へと戻ろう。苦労して開けたクローゼットの奥より取り出した夏服の山。サマーシャッツ、サマースウェター、サマージャケット、サマーダッフルコート、サマーダウンジャケット、サマースキーウェア、サマー鎧兜、サマー宇宙服……etc 。

それら夏物衣類を部屋の〈鬼・衣紋掛けラック〉に掛け直していると、コロコロコロ、シャッツの胸ポケットから何やら円い物が転がり落ちてきた。

百円玉である。ラッキー。儲かった。

幸運は更に続く。今度はサマージャケットから千円札が出て来たのだ。一度ある事は二度ある、二度ある事は……。今度は一万円札が出て来るかも知れない。いや、今の勢いなら一万円どころか一億円ぐらい出て来ても不思議ではない。ビットコインだかピット星人だかの仮想通貨が出て来る可能性だってある。かくして私は全ての夏物衣類をひっくり返してポケット類を調べに調べたのである。

結果、出て来たのは――

顔がちょっと怖い招き猫のキーホルダー、パンシロン分包(胃薬)、合計金額が777円のレシート、鈴木徹くんの変更後のメアドと電話番号が書かれたメモ、以上の四点のみ。残念、一億円は入っていなかった。

それにしても、まさか、此れだけの物が出て来るとは思わなかった。収納する時に服の中を確認した筈なのだが……と言うか、ジャケットなんかはクリーニングに出したとばかり思っていたのだが、この状況を見る限り、出していなかった事になる。むしろ、そっちの方がショックだ。まったく、去年の夏の私――いや、仕舞う時だから秋の私か――は、どれだけボゥ〜っとしていたのだろう。

それでも、一千百円の思わぬ収入は、嬉しいか悲しいかで言えば、間違いなくこれは嬉しい。と言う事で、今年は夏服に三万円ぐらい入れたまま仕舞おうかなと思っている。どうせまた、来年の私は今年と同じく、一年前の事など忘れてしまっていると思うから……。

◆謎なぞパート◆

それにしても、徹(トオル)くんの新しいメアドを書いたメモがこんなところに入っていたとは。メアドの下には新しい電話番号も書かれている。思えば彼とはもう何年も連絡を取っていない。七年、八年、いや、もう十年以上だ。という事で久し振りに電話を掛けてみたのである。

いや、十年ー昔とはよくいったもので、取り巻く環境は、お互い、十年前とはがらりと変わっていた。特に徹くんが結婚していたのには驚かされた。何でも三年程前にお見合いをして婿入りする形で結婚したのだという。

そしてもう一つ。徹くんは昔から歯質が弱く、一年365日、常に歯医者に通い続けている事で有名だったのだが、何と、驚くべき事に、今は歯医者に通っていないと言うのである。聞けば、三年前に結婚してから急に虫歯にならなくなったそうだ。

結婚して婿入りすると虫歯になりにくくなる――そんな馬鹿な話は聞いた事がない。新手(あらて)のジョークだろうか。歯医者に住み込んでいるので“通ってはいない”とか。

ところが、ふと、ある事に思い至り、彼に訊ねてみた。「トール君、婿入りしたって事は名字が変わったという事だよね?」「うん」「なあ、もしかしてその新しい名字って〇〇〇〇じゃないか?」。すると彼は驚いたような声で言った「そうだよ。よく判ったなあ」。

なるほど。それなら納得出来る。ここに至り、私は全てを理解していた……。

さて、ここで謎なぞである。

Q「私が推察した徹くんの新しい名字は果たして何か?」

この段階で判ればかなり冴えていると言えるでしょう。先ずはノーヒントで少し考えたのち、追記に候補となる10個の名字を書いておきますので10択でお考えになってみて下さい。

正解は明後日となる5/31、追記欄の末尾に掲載いたします。


more...

冬期オリュンポスSP(ショートプログラム)


話題:勘違い



さて、思わずぴょんぴょん跳び跳ねたくなるような名前の平昌(ピョンチャン)五輪も佳境を迎えておりますが、【平昌】と書くとどうしても平尾昌晃先生を思い出して思わずツイストを踊ってしまう、そんな方も多いのではないでしょうか。特に採点競技など、審査員の中に平尾先生の姿をついつい探してしまいますよね(ものまねグランプリ的な)。あと、思い出すのは魚のヒラマサですか。

して、サッカーのW杯しかり夏のオリンピックしかり、大きなイベントと同時に増殖し始めるのが「にわかファン」の存在でしょう。かくいう私もその一人。当然、私の周辺も「にわかウィンター競技ファン」で溢れ返っております。

そんな冬期五輪が始まって何日目だったでしょうか。夜、帰宅した私に母親が開口一番このような事を言いました。

「あの人、銀メダルだったわね!」

あの人。あの人とはいったいどの人の事でしょう。

「だから、ほら、あれよあれ、あの人。分かるでしょ、あの人だってば」

あの人。人。ホモ=サピエンスだと言う事以外はまるで分かりません。せめて性別だけでも教えて欲しいところです。

「男、で、前も何かメダル取ったの」

それは大きなヒント。それなら分かるかも知れない。で、競技名は?。

「あ、競技ね。えっと確か、競技の名前は…ノ…ノ…」

ノ?

「ノ…ノ…ノル?、そう、ノル!」

ノル!そこまで来ればあと一歩です。

「ノル…ノル…ノル……」

あ、なるほど。分かりました。スキーのジャンプとクロスカントリーを併せた複合競技の……

「……ノルマンディー上陸!」

いや、それ、違うヾ(´・ω・`)

その瞬間、審査員席の平尾昌晃先生が10点満点の札を挙げる幻影が確かに見えました。

正解は勿論、ノルディック複合。いやはや、“にわかファン”にも程があります。

タイトルにあるSP(ショートプログラム)のショートは、何処かしらの回線がショートしている、の意味。

…もっとも、最近、尾木ママとばんばひろふみさんの見分けがつかなくなって来ている私も、人の事は言えませんが。

「人の事言えないよねー」

「そだねー」

「そだねー」

カー娘チームの同意を得たところで本日はこの辺で。

(以上、残念ながら実話であります)


〜おしまひ〜。

カレンダー
<< 2024年05月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
アーカイブ