スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

2016.4.30&5.1

4月30日、昼下がりの庭を探索。






↑ツマグロヒョウモン♀↑
日光浴に没頭していて、近付いても逃げなかった。
冬の前頃に歩いていた多数の幼虫たちのどれかかもしれない。






↑カマキリの幼虫↑
小さなカマキリが草の茂みにたくさんいた。
この草の名前は調べたけど分からない。花も綺麗で特徴的なのに、花の名前を調べるサイトで検索してもヒットしない...。






↑ホオグロオビキンバエ↑
キンモクセイの葉で、こちらも日光浴中。
同定自信はない!






↑オビカレハの幼虫↑
以前スモモにいた群れからは少し離れたところで単独行動していた。
何気に側面を撮ったのは初めてかもしれない。







5月1日、この日は夜に灯りへ飛んで来た虫を撮影。




↑アトボシエダシャク↑
あまりアトボシ感がないので名前を忘れがち。
後翅の横脈点のことなのかもしれないけど、普遍的な特徴すぎて...。




顔。 
あまりモフモフではないタイプのエダシャクとしては、なかなか可愛い部類じゃないかな。
逆立った毛も可愛い!






↑ナシヒメシンクイ↑
地味で小さくて特徴に欠ける、目立たない蛾。
しかしよく見るとこの属の特徴はちゃんと出ている...かな?






↑クロウリハムシ↑
電球カバーの上に乗って見下ろしてる図。
頭がオレンジだから黒い目が際立って可愛い。でも夏になると大量にいすぎて嫌になる...。






↑不明幼虫↑
何かの蛾の幼虫。
シロオビフユシャクとかその辺だと思って撮ったけど、微妙に違うような、合ってるような...?
サクランボの幹でじっとしていた。







以上、4月30日と5月1日でした。

4月の庭の花(2016)

4月に撮った花をまとめて放出!!






↑ヤグルマギク↑
庭にあるのは紫色の花だけ。






↑ビオラ↑
たぶんビオラだと思うけど、庭にたくさんあるのとは別の品種?
花弁が細長いのが印象的。






↑アマドコロ↑
これは隣の林に生えてたやつ。
撮りづらい位置なので微妙アングル...。
もう少し絞ればよかった。

よく似た別種が混在しているらしいので、これが本当にアマドコロなのかは不明。






↑オオアマナ↑
庭のあちこちに咲き乱れる。
白くてスッキリとした花の形が、涼しげな雰囲気。






↑サクラソウ↑
シダレザクラの傍にあるサクラソウ。
花期が合わないのが残念!






↑セイヨウオダマキ↑
結構カラーバリエーションのある花だが、庭にあるのはほとんどピンク。






↑モッコウバラ↑
井戸の隣でモリモリ成長している。
放置すると葉が伸びて来て凄く邪魔になるし、案外幹が細く重みで折れそうで心配になるので、定期的にスッキリさせてあげないといけない。 






↑アミガサタケ↑
植物じゃないけど...
今年は時期を逃してしまったようで、既にボロボロだったり雨で泥が跳ねて汚れているものしか見つけられなかった。




なかには折れているのも。
茎の内部は空洞なのが分かる。







以上、4月の花でした。
前の記事へ 次の記事へ
ツイッター
プロフィール
独り蛾さんのプロフィール
性 別 男性
年 齢 27
誕生日 5月26日
地 域 茨城県
職 業 自営業
血液型 O型
図鑑サイト

茨城の蛾

私の蛾観察記録を、図鑑形式でまとめています。
ゆっくり更新なのでまだ掲載種は少ないです。
表示の関係上、PCでの閲覧推奨。
カレンダー
<< 2016年06月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
フォト蔵