スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

2012-8-28探索記

8月28日の夜、テキトーに探索していると、


オオエグリシャチホコ posted by (C)独り蛾
↑オオエグリシャチホコ↑
前翅後縁がえぐれていて、模様は木っぽい。
けっこう大型で、飛んでいると迫力がある。

本種は下唇鬚が発達しているのが特徴。

オオエグリシャチホコ顔 posted by (C)独り蛾
御覧の通り、鼻の様な部分(下唇鬚)が長い。




セスジツユムシ♂-緑 posted by (C)独り蛾
↑セスジツユムシ♂緑↑
ツユムシの中で、最も普通に見られる。
背中が茶色く幅広く色づいていると♂、一本の淡い線状なら♀。

こういう仲間は腹部先端を見れば♂♀見分けやすいのだろうが、種類によって発達の程度が異なるので意外と面倒。




クサヒバリ♀ posted by (C)独り蛾
↑クサヒバリ♀↑
雲雀ではなく、ヒバリモドキ。
♂は翅脈が鳴けるように発達しているが、♀は写真の個体のように普通である。

正直、ヒバリモドキ科の情報収集はネットでは捗らない・・・
なんか情報が少ない。
けっこう、ネットも役に立たないことが多いんだよなぁ・・・

後で直翅図鑑買おうかな。





以上、8月28日でした。

最近はセスジツユムシやウマオイなど、鳴虫が続々と現れている。

まだまだ夏と変わらぬ暑さで、いつになったらこの暑さが和らぐのか見当もつかない。
しかし虫たちが、秋が間近なことを伝えてくれている。
前の記事へ 次の記事へ
ツイッター
プロフィール
独り蛾さんのプロフィール
性 別 男性
年 齢 27
誕生日 5月26日
地 域 茨城県
職 業 自営業
血液型 O型
図鑑サイト

茨城の蛾

私の蛾観察記録を、図鑑形式でまとめています。
ゆっくり更新なのでまだ掲載種は少ないです。
表示の関係上、PCでの閲覧推奨。
カレンダー
<< 2012年08月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フォト蔵