スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

2012-6-22&23探索記

22日、この日は探索はしなかった。

しかし家の壁に偶然とまっていた虫がいた。

ミカドガガンボ posted by (C)独り蛾
↑ミカドガガンボ↑
とても大きなガガンボで、体長5cmくらい。
幼虫もでかいのだろうか・・・

顔も撮影。

ミカドガガンボ顔 posted by (C)独り蛾
でかいので、ガガンボの顔のつくりが良くわかる。





23日の夜、雑木林へ行って樹液を見て回る。


ノコメセダカヨトウ posted by (C)独り蛾
↑ノコメセダカヨトウ↑
初夏から秋までいるが、この時期に最も多い。
地色は写真の個体の様に薄茶色だったり、濃い茶色だったりと変異がある。
ヨトウ系にしては大型な蛾で、無知な頃はシタバガ亜科とばかり思っていた。




フシキキシタバ posted by (C)独り蛾
↑フシキキシタバ↑
今年初のカトカラ。
一昔前は珍種扱いされいていて、「不思議キシタバ」という俗称があったらしいが、今は各地で見られる。
因みに、本当の名の由来は「伏木」の意。

あと「カトカラ」っていうのは、属名のCatocaraによる呼び名。
この属は後翅が黄・赤・白など美しいために人気があり、その人気によりこのような愛称が一般化している。
蛾屋なら皆この仲間のことを「カトカラ」と呼ぶだろう。




ホシシャク posted by (C)独り蛾
↑ホシシャク↑
薄い白色で、黒い点々がある。
単純な色彩ながらも、とても美しい。

本種は「ホシシャク亜科」という日本で一種、世界で20種以下の小さな亜科に含まれる。
確かに、他のシャクガとは雰囲気が違う気がする。



夜、犬達がうるさいので見に行ってみると・・・

モグと野良犬×2 posted by (C)独り蛾
↑モグと野良犬二匹↑
少し前まではゴマが繁殖期を迎えていたが、今度はモグのようだ。

しかしこの野良犬、ちょっと性別に疑惑がある。
白い犬:モグにも茶色い野良にも乗る
茶色い犬:モグにだけ乗る
モグ:両方に乗られる

茶色の性別が不明。

あと最近ゴマ(♀)がユズ(♂)に乗っかったりして、関係が逆転している。
♀が乗る意味ってあるの・・・?



ところで、写真の白い犬の上らへんに注目していただきたい・・・
変な丸いものが写っている!?

同じシーンを何枚か撮ったが、これが写ってるのはこの写真だけ。
つまりレンズのゴミではないし、小虫もこんなに丸くはないだろう。

・・・・・もしや、これが「オーブ」ってやつなのか(;゚д゚)





以上、22日〜23日でした。

今日(25日)は、ネット回線が「フレッツ光」になった!
「光」の名に恥じぬ早さで、快適(´∀`)
今までロードに一分くらいかかっていたページも、光になってからは10秒もかからない!!!
前の記事へ 次の記事へ
ツイッター
プロフィール
独り蛾さんのプロフィール
性 別 男性
年 齢 27
誕生日 5月26日
地 域 茨城県
職 業 自営業
血液型 O型
図鑑サイト

茨城の蛾

私の蛾観察記録を、図鑑形式でまとめています。
ゆっくり更新なのでまだ掲載種は少ないです。
表示の関係上、PCでの閲覧推奨。
カレンダー
<< 2012年06月 >>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フォト蔵