スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

【漢字の話】 しつ の話

」は爪の付いた獣の手のひらの皮の事です

知りつくす事を
知悉(ちしつ)」と言います
この
(しつ)
」は動物の心臓の事です
つまり
」は、獣の爪で心臓まで破る意味の字です

つまりそこから
ことごとく」の意味に成りました


」は獣の足の裏を表した象形文字で、一歩一歩踏み出す意味です
この「」を含む文字に
「翻意」「翻訳」等の
(ほん)の字があります

」が獣の足の裏なので
」を含む字には「敏しょうで軽快なもの」の意味があります

翻意」はヒラヒラと意思を翻(ひるがえ)す事です


【漢字の話】 しん の 話

「当番」「番号」等の
(ばん)
」と「」を併せた形です

この「」は、獣の手のひらの形です

つまり
」は獣の足の裏を表した象形文字で、一歩一歩踏み出す意味です

この
」に関係した
(しん)
(べん)」の形は
(みたまや)の事で

」は、廟に供える獣の手のひらの形です

「廟」へのお供えの獣の手のひら等は、傷が有ってはいけないので綿密に「審査」しました

そこから
が「つまびらか」の意味に成りました

【漢字の話】 ばん の 話

(き)の字は
糸巻きの形でした
ですからそう思って「己」を見たら、回りにぐるぐると糸を巻き付けて行けそうな形ですね

その「糸巻き」の
(かん)の旧字、
(かん)は、
(べん)」と「(きょう)」を併せた形で
」は爪の付いた獣の手のひらの皮の事です

」は両手の事で、
爪の付いた獣の手のひらの皮を両手でぐるぐる巻くのが「卷」の形です

この
爪の付いた獣の手のひらの皮」である
」を含む
「当番」「番号」等の
(ばん)
」と「」を併せた形です

この「」は、獣の手のひらの形です

つまり
」は獣の足の裏を表した象形文字で、一歩一歩踏み出す意味です


動物が足を一歩づつ踏み出す事から
」には「順番」の意味もあり「交番」は警察官の派出所の意味の他に
交替で番にあたる」の意味もあります

【漢字の話】 けん の話

「記」や「紀」には
(き)の文字が含まれます

この「」の形は
糸を巻き取る「糸巻き」の形です

」は、両手で獣の皮を「卷」の下の字形のように巻(ま)き込む事を表します
そこから
」(巻)には「まく」「まがる」の意味がありま

夫婦や恋人たちがお互いに飽きてきてわずらわしくなる時期を
倦怠期(けんたいき)」と言います

この
(けん)
」と「」を併せた形です

これは「」が疲労して、身を丸めて休息する姿です
うむ」「おこたる」等の意味です


家族または親族の事を
四字熟語で
一家眷属(けんぞく)」と言います

この
(けん)も「(巻)」の関連文字で、
上部分が()の形で
それに「」を加えた字です
身を曲げて振り返ること、それを「」と言います

そのような姿勢で心がけて、愛し顧(かえり)みる人の事から、家族、親族を意味するようになったのです

また
眷属」は「眷族」とも書きます

【漢字の話】 けん の話

「記」や「紀」には
(き)の文字が含まれます

この「」の形は
糸を巻き取る「糸巻き」の形です

」は、両手で獣の皮を「卷」の下の字形のように巻(ま)き込む事を表します
そこから
」(巻)には「まく」「まがる」の意味があります

一度破れた者な再び勢いを盛り返す事を四字熟語では「捲土(けんど)重来」と言います

捲土」とは
土煙を巻き上げること
つまり
」は「」の動詞形で「手でまく」ことです

前の記事へ 次の記事へ