スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

2016.6.23

6月23日、庭を軽く探索。

...とその前に、19日に撮ったのが少しあるのでそっちを先に。






↑ハバチの一種の幼虫↑
バラに付いていた。種類は不明。
バラはこのハバチやコガネムシ、シャクトリムシの食害で葉がほとんど無くなっていたので、申し訳ないがこのハバチには地面に落ちてもらった(下にアリがたくさんいたから多分死んだ...)。






↑バラ↑
チョコレートなんちゃらって品種名だった覚えがあるが、もはやただの赤いバラと化している...。
前はもっと茶色みが強かったんだけど。
さっきのハバチが付いてたのはこれとは別のバラ。






↑ヒラタグモ↑
何かを捕らえて糸でグルグル巻きにしていた。
結構見た目が好きなクモ。






↑モグ↑
暑くて日陰で休んでる。





19日分はここまで。
以下、23日撮影。







↑クロアゲハ↑
ヒエンソウに訪れた。
近付いても逃げなかったので撮り放題状態!





確かメスだった気がするがうろ覚え...何せ一月半くらい前だしね(;´∀`)
最近はナガサキに押され気味な本種だが、今年はそこそこ見かける。幼虫は相変わらずナガサキとナミばかりだけど。






↑野良猫親子↑
親と共に横になる子猫。その更に後ろにももう一匹いる。




近付いても逃げなかった子猫。かわいいなぁ...(´∀`)






↑キハラゴマダラヒトリ♀↑
カキの幹で休憩中。
触角が櫛歯状じゃないから多分メス。






↑クモの巣に掛かったアブラムシ↑
オレンジ色の鮮やかな有翅アブラムシがクモの巣に!
翅があると自由に飛べるけど、危険も増すということだね...。
左側のお腹の突起から美味しそうな汁が出てるけど、これはアリに与えるあの分泌液なのかな。
種名はどちらも不明。






↑ヒメスズメバチ↑
クリの切り株の穴で何かしていた。
巣を作るわけではないだろうし、何か餌になるものでもあったのかな。






↑セスジスズメの幼虫↑
サトイモの葉の柄が一部分だけ妙に太いな...?もしかして...
と思い近付いたらやはりセスジスズメだった!!
成虫はあんまり大きくないのに幼虫はやけにデカいんだよね。
この個体は茶色みが強め。




ガツガツ葉っぱを食べていた。
この数日後には姿が見えなくなったので土に潜った(=蛹化)と思われる。






↑アリの一種↑
キンモクセイの葉に何か赤い物が付いていて、アリ達が集まっていた。
赤い粒は付着していた位置から考えると上空から落ちてきたように思えた。
鳥が何かの果実を咥えて飛んでいて、途中で落としたのだろうか。
この時期に赤い種のある果実って何だろう...?






↑アジサイとカマキリ↑
アジサイの花にいたカマキリベビー。
写真が上手な人ならもっといい画になるんだろうけど、まあ私じゃこんなもんだね...。
自分にとって写真とは生き物や風景を記録するものという認識だから、構図とかに凝った写真を撮る努力はする気なし。
という言い訳をしてみる(;´∀`)







以上、6月19日と23日でした。
前の記事へ 次の記事へ
ツイッター
プロフィール
独り蛾さんのプロフィール
性 別 男性
年 齢 27
誕生日 5月26日
地 域 茨城県
職 業 自営業
血液型 O型
図鑑サイト

茨城の蛾

私の蛾観察記録を、図鑑形式でまとめています。
ゆっくり更新なのでまだ掲載種は少ないです。
表示の関係上、PCでの閲覧推奨。
カレンダー
<< 2016年08月 >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
フォト蔵