スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

2015.9.13ライトトラップ2/4

前回の続き。






↑ウチジロマイマイ♂↑
他のマイマイガとは一風異なる雰囲気をもつ。
前翅が細くて鱗粉が毛のように長く、サイズも小型。




同個体が飛んで移動し、モンクロベニコケガの近くに静止した。
こう見るとやはり普通のマイマイガよりかなり小さい。






↑ウスイロネマルハキバガ(初見)↑
前回のウスオビに続いて、これも同定自信なし。
ネマルハキバガはほんと無理。
ただ、前回載せた個体とは別種な可能性は高いと思う。






↑カタシロムラサキヒメハマキ(初見)↑
同定自信ある初見蛾きた!
以前撮り逃したことがあるような気がするが、ハッキリとは覚えていないのでこれが初見ということにしておこう...。
頭の方だけ白、他は黒や茶色などの暗い色と、かなり特徴的な配色。






↑ヒシウンカ(初見)↑
初めて見るウンカだなーと思い撮っておいたが、やはり初見だった。
普通種らしい。






↑チャバネアオカメムシ↑
灯火に多数来るカメムシ。
時期が良い(悪いと言うべきか)と何十頭も来て、周囲が臭くなったりする(;´∀`)
個人的にカメムシの出す臭いは苦手ではないけどね...。






↑キイロマイコガ↑
高い位置にいる蛾を撮るべく脚立を使って撮影していたら、こっち向いてる何かがいたので撮影。
脚立を使ってもギリギリの高さだったので翅は見えなかったが、多分キイロマイコガで合ってるはず...。






↑シロイチモンジマダラメイガ↑
白い前縁に注目しがちだが、新鮮個体は赤みのある鱗粉が散らされていて綺麗。
この個体は今まで出会った中では一番の美麗個体かもしれない。






↑ゴマフシロハビロキバガ↑
初見蛾かと思って撮影したが、どうやら一度出会ったことのあるゴマフシロっぽいorz
以前見た個体より大きめだし擦れてるから別種かと思った。






↑オオシラナミアツバ↑
春にもいるが、秋に多い。
斑紋はシラナミアツバに似ているが、色が本種は茶色っぽくシラナミは灰色っぽいため容易に区別できる。






↑スネブトヒメハマキ↑
木にとまっていたら眼だ棚層な模様。
ちょうど木材にとまっていたので、図らずも擬態写真っぽく(アップだから姿丸分かりだけど)。







次回へ続く...
前の記事へ 次の記事へ
ツイッター
プロフィール
独り蛾さんのプロフィール
性 別 男性
年 齢 27
誕生日 5月26日
地 域 茨城県
職 業 自営業
血液型 O型
図鑑サイト

茨城の蛾

私の蛾観察記録を、図鑑形式でまとめています。
ゆっくり更新なのでまだ掲載種は少ないです。
表示の関係上、PCでの閲覧推奨。
カレンダー
<< 2015年09月 >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フォト蔵