スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

幼虫特集2015

今回は幼虫写真特集!!


まずは8月7日に仕事現場のヒイラギで採取してきたシマケンモン。



鮮やかな緑色で、細い毛が疎らに生えている。
かなり独特な姿である。



翌日、早くも蛹化の準備が始まった。


色がピンクっぽくなった。緑色系の幼虫は蛹化前にピンクになる種が多い。
この場所が気に入らないのか、薄い繭を作っては移動しまた繭を作っては移動し・・・と繰り返す。
試しに土を入れたところ、浅く潜ったところで繭を作って無事蛹化。



そして8月20日、羽化!!


え?蛹の写真?
・・・忙しくて撮影を後回しにし続け、ようやく撮影しようとケースを見たらもう羽化してたorz
しかも擦れてるし\(^o^)/

蛹の期間、約11日。短い(・∀・;)
でも夏季に羽化する蛾としては普通なのかな。20日くらいはかかると思ってた・・・。



折角なので顔も。


眼に鱗粉が・・・







ここから本当の幼虫特集!!


8月7日撮影、ユズにてナガサキアゲハ。


ナミアゲハと違って白い帯が目立つ。そしてデカイ。





8月7日撮影、カキにてアメリカシロヒトリ。


若齢期なので群れている。成長すると独立する。
成長した一部の個体は、このカキの下に生えるシソに移動していた。





9月3日撮影、オニグルミにてトサカフトメイガ。


昨年撮影したものは成長して橙色になっていたが、今年は若齢期を撮影できた。
小さいうちは橙色になる部分が黄褐色なようだ。





9月3日撮影、ミツバにてキアゲハ。


小さめの個体。この頃から既に橙色の点列がある。




こちらは少し成長した姿。橙色点が大きくなり、節に白い線が出始めた。




更に成長した姿。節の白線が緑っぽくなり目立つ。




おなじみ終齢の姿。ガラリと雰囲気が変わる。







最後に、トビズムカデの幼体を。



いつも隠れていてなかなか撮影できない。
この写真も結構強引に撮影した(^-^;)
前より体が黒っぽく、脚も赤みが増して、トビズムカデらしさが出てきた!
サイズも、10mmほどのカマドウマを捕食できる程度には成長した。

ハエやカマドウマばかりというのもアレなので、ノメイガあたりもあげてみようかな・・・
時期的にそろそろマエスカが増えてくるだろうし、それをあげてみるか。







以上、幼虫特集でした。

キアゲハの幼虫って、なんか可愛いよね。
前の記事へ 次の記事へ
ツイッター
プロフィール
独り蛾さんのプロフィール
性 別 男性
年 齢 27
誕生日 5月26日
地 域 茨城県
職 業 自営業
血液型 O型
図鑑サイト

茨城の蛾

私の蛾観察記録を、図鑑形式でまとめています。
ゆっくり更新なのでまだ掲載種は少ないです。
表示の関係上、PCでの閲覧推奨。
カレンダー
<< 2015年09月 >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フォト蔵