スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

2013.10.12探索記

10月12日の夜、田んぼ周辺を散歩。
中旬になり、セイタカアワダチソウがたくさん咲いていた。




ウスベニニセノメイガ posted by (C)独り蛾
↑ウスベニニセノメイガ(初見)↑ 
飛んでいる蛾は殆どシロオビノメイガだったが、その中に紛れていた。
ニセノメイガらしい顔立ちだが、ナニセと比べると平べったいとまり方。
やや北方系の種らしい。




シロオビノメイガ posted by (C)独り蛾
↑シロオビノメイガ↑
マエアカスカシに次いでド普通種のノメイガ。
今年はまだ撮影してなかったし、せっかく新鮮個体なので撮影。
首周りが黄色い毛で覆われていて、可愛らしい。




ヒルガオトリバ posted by (C)独り蛾
↑ヒルガオトリバ↑
セイタカアワダチソウに来ていた。
目立つ斑紋が無いのが特徴だが、似た種が結構いるようなので同定自信はない・・・

セイタカアワダチソウにはこの他に、トキンソウトリバ・シロオビノメイガ・マエアカスカシノメイガ・マメノメイガなどが来ていた。





次に老人ホームポイントへ。 



フタヤマエダシャク♂ posted by (C)独り蛾
↑フタヤマエダシャク♂↑
地味だけど、個人的にはかなりイイと思う蛾!
♀は過去に二回くらい出逢ったが、♂は初見。
触角の枝はかなり長くて細い。





セイタカアワダチソウが咲く時期ということで、この時期に毎年通っている田んぼ周辺に行ってみた。

しかし・・・
今年は殆ど刈られてる(´・ω・`)

この植物は外来種だし生えてないのは良いことだと思うけど、蛾観察的には残念だ・・・


なんとか刈られていないポイントを一ヶ所発見。



ツユムシ♀ posted by (C)独り蛾
↑ツユムシ♀↑
これはアワダチ観察でお馴染みの虫。
意外と光に反応し、花の裏へ回って隠れようとするので撮りづらかった。




ハスモンヨトウ♂ posted by (C)独り蛾
↑ハスモンヨトウ♂↑
普通種だけど♀より見る機会は少なく、出逢えるとちょっと嬉しい。
外縁周辺の青みがかった灰色が堪らん!最高!神!w





家へ帰ると、外灯にトリバが来ていた。


エゾギクトリバ posted by (C)独り蛾
↑エゾギクトリバ↑
秋が深まる頃には、トリバガ科は本種かヒルガオが殆どになる。
前縁の黒紋が特徴的。





以上、10月12日でした。
前の記事へ 次の記事へ
ツイッター
プロフィール
独り蛾さんのプロフィール
性 別 男性
年 齢 27
誕生日 5月26日
地 域 茨城県
職 業 自営業
血液型 O型
図鑑サイト

茨城の蛾

私の蛾観察記録を、図鑑形式でまとめています。
ゆっくり更新なのでまだ掲載種は少ないです。
表示の関係上、PCでの閲覧推奨。
カレンダー
<< 2013年10月 >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フォト蔵