スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

2014.6.21探索記

かなり久々の探索記!

今回はなんと三ヶ月ほど前の、6月21日の内容ですw
お許しください!






↑ミツボシキバガ↑
トイレのマットにいたので撮影。
危うく踏むところだった...。
前翅長5、6mmしかない蛾ですが、案外きれいに撮れた。





ここから夜の探索。

まずは庭の外灯をチェック。



↑ゴマダラベニコケガ↑
とても鮮やか!
スジベニコケガに似ているが、本種は中横線部分の黒点が直線状に並んでいるのが特徴的。
庭や近所では、スジベニコケガよりも本種の方がよく見かける。






↑トノサマバッタ↑
トノサマというだけあって、重量感がある。
普通種だが一年ぶりに出逢うと、つい撮影したくなってしまう。





続いて、雑木林へ。




↑マイマイガ♂↑
幼虫はもう見たくない!という感じの蛾だが、成虫なら大歓迎!


なぜなら.....


こんなに可愛いんだもの(*´д`*)

シーズンになると、本種が大発生した!っていうニュースを度々見かけるが、そろそろ飽きてきたね。(´・ω・`)
なんか毎年大発生してない?
むしろ大量にいるのが普通なのでは...?






↑ジョナスキシタバ↑
白い斑紋がカッコよすぎぃ!
今まで見た中で一番綺麗な個体かもしれない。
しかし後翅を見せてくれないのは相変わらず。






↑フシキキシタバ↑
出現期はやや短めな普通種カトカラ。
昔は珍しい蛾扱いされていたのが嘘のようによくいる。

普通のキシタバとかよりも後翅の黄色が鮮やかで、個人的には好きだけど。






↑ホソトガリバ↑
環状紋が大きく、腎状紋が離れているのでホソトガリバ
この紋まで擦れている個体だと、オオバトガリバと紛らわしいことがある。
あと、名前をよく「ホソバトガリバ」と言ってしまう。あると思います。






↑ナシケンモン↑
地味!
地味だけど、いや地味だからこそ、写真に撮って模様の細部までじっくりと眺めたくなる!

...たぶん理解してくれる人は殆どいないんだろうなぁ( ;∀;)







以上、6月21日でした。


長いこと写真付き記事を投稿せず、流石にまずいと思い始めたのでうpしました。

そして蛾の画像管理を久々にやったら、また蛾という趣味に火がついた気がします。
コレクション欲が復活したというか、なんというか。

今年の夏は全くと言っていいほど蛾に関わらなかったけども、秋になったことだし心機一転、蛾探索を再開しましょうかね...!!
前の記事へ 次の記事へ
ツイッター
プロフィール
独り蛾さんのプロフィール
性 別 男性
年 齢 27
誕生日 5月26日
地 域 茨城県
職 業 自営業
血液型 O型
図鑑サイト

茨城の蛾

私の蛾観察記録を、図鑑形式でまとめています。
ゆっくり更新なのでまだ掲載種は少ないです。
表示の関係上、PCでの閲覧推奨。
カレンダー
<< 2014年09月 >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フォト蔵