スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

ナナホシテントウ

↑ナナホシテントウ(2011.12.28撮影)

庭の材木でじっとしていた。
体長5mmくらい。
テントウムシ科Coccinella属。

一年中見られる(多分)、有名なテントウムシ。

小さくてオシャレな色彩から、カワイイ虫の代表。

しかし実際はアブラムシを一生に何千頭も食べる、ちょっと残酷な虫。
といってもアブラムシは植物の養分を吸う害虫だから、人にとってはありがたい虫。


「ナナホシ」は七つの紋による名前。
よく見ると中央の紋は二つがあわさってるから、翅を開いたりすると「ヤホシテントウ」になってしまう・・・


庭でもよく見られる普通種で、特に畑道にある草地に多い。







昨日はフユシャクの情報収集をしていたら、どうやら山の方には雄も雌もたくさん見られるようだ(ある動画を参考に)。

近所の山と言ったら筑波連山。
でも夜に行くのは父が「無理」と言うから不可能・・・

こうなったら昼に探すしかないか?
前の記事へ 次の記事へ
ツイッター
プロフィール
独り蛾さんのプロフィール
性 別 男性
年 齢 27
誕生日 5月26日
地 域 茨城県
職 業 自営業
血液型 O型
図鑑サイト

茨城の蛾

私の蛾観察記録を、図鑑形式でまとめています。
ゆっくり更新なのでまだ掲載種は少ないです。
表示の関係上、PCでの閲覧推奨。
カレンダー
<< 2011年12月 >>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フォト蔵