スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

旅行の計画を立てる

ときに参考にした本です。
反映はされていないかもしれない














2.漫画のはなし

近日読んだ漫画の話を
します



咲坂伊緒『アオハライド(1〜2)』

『ストロボ・エッジ』読んだときに、予想よりも初めから最後までずっと面白くてびっくりした(?)記憶があるんですが、アオハライドもとりあえず二巻まで読んでみて面白かったので咲坂さんすげーなと思いました(作文)。
ちなみに咲坂さんの漫画はそこそこ前のも読んでいて、だからこそ今になってこんなにヒットすると思わなかったし、長編でこんなに羽ばたけるんだ……という新鮮な驚き。
ただ二巻の終わり方が不安要素たっぷりじゃぞ(※1)


『兄妹(2)』

この表紙ちょっとアオハライドっぽいね?(違う)そして二巻でるの早くない?

タイトルなんかもっとほかに無かったんですか
話は噛ませJKが意外と可愛らしかった。そしてミステリかと思いきやホラー、と思いきやvsクリーチャーものなのだろうか。これも三巻への不安がつのる!


樋野まつり『とらわれの身の上(愛蔵版)』

タイトルから勝手に海賊に拐われた少女の話だと誤解していたのですがそれたぶん『WANTED』と混じってるよね(そしてたぶんウォンテッドもそういう話ではない)
このころの絵が好きなんじゃい〜〜カラーイラストはひたすら美麗です!

主人公カップルよりも脇役たちの話のほうが面白かった。
黒石さん(表紙のおじさん)夫妻の話とてつもなくもえました。
あ、でも初期のたどたどしい日本語を話す鈴花お嬢さま好きです。
本編のラストなんか雰囲気がバッドエンドみたいじゃない……? 


乙一『山羊座の友人』

いややっぱ乙一好きですわ
みたいになる一冊でした
うまいの……それが何かは言えないけどうまいのよ……
乙一作品における、当たり前のようにSF(この場合はスコシ・フシギ)現象が盛り込まれた構成、好きです。このまえ『未来予報』も読み返したけどやっぱやっぱあれもすごく好きなんだよな……(※2)

内容としてはきれいな『GOTH』みたいな感じ(?)
でもこれ読むと逆に『GOTH』の漫画版はあれでよく一冊にまとめきったなあと思った。カットしてる話があるとはいえ。


藤井亜矢『僕らのポラリス』

三浦しをんの某作とかぶる(タイトル)
表題作は最初、時系列がよくわかってなくて混乱しました。つまり物語としてはうまくいってるということなのかな。
でもちょっと苦すぎるかも。設定をあそこまで追い詰めなくても、もっと違ったアプローチで三人の未来が見たかった。

「小鳥遊はいねは恋を知らない」が収録作の中だと一番よい。はじめタイトルの「いねは」って何やねん、と思っていたら「小鳥遊はいね/は」だった。

最後がハッピーエンドなのかそうでないのかよくわからない漫画というのがたまーにあって、その筆頭が私の中では椎名軽穂の『恋に落ちる』なんですが(※3)、今回「小鳥遊はいね」も新たにリストへと加わりました。


ぼくは椎名せんせーは短編のほうがすき


かんばまゆこ『錦田警部はどろぼうがお好き(1)』

謎の愛らしさ。
思ってたよりかなりすさまじかった(※4)のでシリアホ(※5)が欲しい人は読んで。ジャックのぬいぐるみかわいい。

HERO『浮世メモの夢に、鬼』

〜果たして中は表紙通りの絵なのか〜
購入時もっとも重要視していたのはそこでした。
うん、
うん。

浮いちゃう話がよかったです。高校生のころに読んでいたらきっともっと好きになれたと思う。
関係ないけど『ホリミヤ』(リメイク版)も読んでいたのですが途中であまりにやきもきさせられて、そこからしばらく追いかけていません。やきもきさせないで!(※6)


くらげ壱『骸盗アリス(1)』

アリスってついてるとつい買ってみようかな……と思いませんか?
ザ・一迅社! って感じの作品でした。
アカンこれこそ高校生のときとかに好きになりそうな話や
一巻の時点では△!

水都あくあ『D'プリンセス(4)』

三巻から急に作画の雰囲気が変わったので大丈夫かな……と密かにハラハラしていたのですが四巻ではやや持ち直していて安心しました。アシスタントさん減ってしまったらしいし以前よりも負担が大きいのかなあ。お話はあいかわらずあくあちっくワールド(※7)でした。ずっとマイペースでおりよ。
もしかして『プリンセス』で連載してるからプリンセスなの? いや、そうじゃないんだろうけど、でもそれもあるの?

おまけ
原泰久『キングダム』

ずっと売り切れてたのがようやく本屋さんに復活していて、買いたかったけど一巻が一冊しかなくて、私が今これを買ってしまったらまとめ買いできるはずの他の誰かがまとめ買えなくなってしまうのでは……と思って買いませんでした。そこに気がついた自分は偉いと思いました。なお、一日経って見てみたら一巻どころかもうほとんどの巻が売れていました。また今度ね。




────────────

※1……二巻の終わり不安しかなかったのに三巻も普通に面白かったです。私の負けです。


※2……許しあう部分があるのに、寄り添わない(えない)関係性というのがよい。

※3……どちらの話もおそらくハッピーエンドなんだろうけど、そうでなくてもいい。というか、そうでなければ、めちゃくちゃ褒めてしまいそう。

※4……これめっちゃほもだから

※5……紙一重のところでシリアスがスタンバイしているアホ。

※6……塩梅よくやきもきさせるのが咲坂伊緒。

※7……初期の水都作品には「AQUATIC WORLD」という謎のシリーズ名がつけられていた







1.えほんのはなし

今だから言えるような話だけど、
幼いころはよく「置き去り」にされていました。

……というのは少し意地悪な言い方をしてしまいましたが、昔から親が共働きの家庭で、母はよく仕事のあいまに私を図書館にひとり残してそのまま仕事に向かうというようなことをしていました。
都度どれくらいその空間にいたのか定かではないですが、まあ子ども心にはそこそこ長かったような感じがします。
知らない人についていかない、ときつく言い聞かされてはいたけど、いま考えてもやっぱりちょっと危ないような……危ないよね?

まぁそれはそれとして、それがまだ幼稚園の年中さんくらいのときのことです。
残された私は図書館の中で、あるシリーズの絵本をとりわけよく読んでいました。そのことはいまでも覚えています。

今回思うところあって、長い月日を隔ててその絵本を自分のために購入しました。
買うときに「え、何で……?」みたいな冷ややかな視線を向けられたのは少しこたえましたが……。

さてそれが、

うさこちゃんこと、ミッフィーちゃんです。

ぱんいち!
今年でミッフィーちゃん還暦なのです。
その関係でたくさん関連書籍も出ているのですが、けっこうこの衝撃パンイチショットが使われています。むろん私もはじめ見たときはショッキングな一枚でした。
パンツ!? みたいな。

ちなみにこれは水着です。なんか向こうの子どもの水着はこんなんらしいです。ずんどー加減が可愛いね。
作中、うさこちゃんのパパさんも登場しますが彼は胸も隠れるタイプの水着です。おう。

うみのお話ですから途中で貝殻が出てくるシーンがあるのですが、どの貝も素敵なビビッド色をしていてびっくりしました。日本だと桜貝とか、淡いイメージがあるように思うけどオランダやとこんなんなるんや!

うさこちゃんのために車ひいてあげるパパさんやさC

あとうさこちゃんの絵本って一番最初の見返し(表紙の裏)に「なまえ」スペースがあっていいなあと思った。名前書く勇気が出ないけど、小さい子だったら堂々と自分の名前をでかでか書いて、自分だけの一冊になってずっと手元にあるんだろうなって思うとその光景がとても羨ましい。

なんで今さらミッフィーちゃんなのかというと、パンイチショットが衝撃だった……本当にそれだけの理由です。あと雑誌とかで組まれている特集を読んで、どんなものかもう一度読んでみたいと思わされたこと。色もデザインも魅力的だし。


もう一冊。こちらは表紙で決めました。

冒頭、うさこちゃんが涙を流しているイラストがぱっと目に飛び込んできます。

〈うさこちゃんは かなしくてたまりません。/おおつぶの なみだを ながしています。/なぜだか わかりますか?〉

まず、どうして? という問いかけから導入されて、読者が少し考えこんだ後ようやく〈だいすきな おばあちゃんが しんでしまったのです。〉という現実がゆるやかに流れ込んできます。
その入り方が、なんだかいいなあと思います。やわらかく工夫されているのに、かえってとてもリアルだなあと。

家族の死および葬送を絵本の世界で描くのはとても踏みいったことのように思えるけれど、この本がすごいのはこれだけ重いテーマを扱いながらも、物語を飛び越えた思惑や説教くささというものがまったくないところ。
ずーーっと「うさこちゃんの視点」からぶれないんです。あくまでもうさこちゃんから見た、死とお別れのおはなし。
まっすぐで純粋で、だからよけいに感じ入ってしまうというか。

私が好き(あえて好きと表現する)な場面は、おばあちゃんが棺に入るところと、その蓋が閉じられてしまうところ。そしてうさこちゃんのおとうさんが別れのあいさつをするところ、そのあとうさこちゃんがおばあちゃんのところへと花を持っていく場面。これらです。ほとんどだ!

おとうさんが言うあいさつがいいんだ。そのあとの一文がもっといいんだ。

たんたんとしていて、でも冷たくもつらくもなくて、そんな本です。想像よりもずっと素敵な本でした。

気をゆるめると最後のページで泣いてしまうんですがそんな私はもう…………歳でこれはただの危ない人だよ……。



午前5時の街


おはようございます。
今回は神戸三宮駅のホームからお送りしています。




……嘘です。ふとんの中です。

船に乗った時はたいてい未明に神戸港に着くので、あの街は私の中でいつも朝の風景です。



死体のように生きていて、毎日がぬるぬるしている。
漫画や雑誌は毎日みているけど、文字の本はあまり読めていない。

活字をたくさん読むことがとうとい、とか低俗なものに浸っていてはいけない、とか好きじゃなくて、何が好きでもそこにその人の考えがあるならそれが一番いいと思っていて。いるから、今のままでも問題は無いんだけど。
言葉に救われたいと思うことは読書の量に関係なく日々おとずれる。

言葉に救われたいし、思うことを自分の言葉でずっと綴っていける自分でいたい。


本の世界は不況だから本に関わる仕事はやめときなって、いう人もいるんだろうけど、本に関わるそれ自体はとても魅力的で、素敵なことだと私は思っている。
本に関わることで裏切られる何かがあるとしたら、そのほとんどはきっと人の方に原因がある。

だからこそ、本は本当の意味では私のことを救ってくれなくて、言葉という人の行為にこそ救いを求めているんだろうな。


〈指さしてごらん、なんでも教えるよ、それは冷ぞう庫つめたい箱〉

(穂村弘)

この歌好きだけど、ちょっとこわいですね。ただ好きな人になら嬉しいと思う。



〈意味がわからん言葉で意思の疎通を計りたい〉──(KIMOCHI)



ぶちこんであらわしたいなあ。

まつわる2点のエトセトラ

なんとなく渥美理絵の漫画にありそうなタイトル


*収録作品*
「楽園に咲く花」
「地球上のシュガー・ウィルス」
「月と彼女は今日も不在」
「Little Love」


ねえこのラインナップだけでもめちゃよくないですか 
渥美さんの漫画すきなのでもっとみんな読んで欲しい(一方的


さてみなさんヤフーさんのトップ画面に日替わり占いの項目があるのをご存知か
なんと私は今日あれで運勢が九十八点でした。満点から二点引いただけやん。

そんなうまい話はない。
正直嫌な予感しかしなくて、結果もずばり的中していました。悪い予感が。

はじめから終わりまで険悪な一日だったよ……メロンパンナちゃんのメロメロパーンチ……


むしろ日頃よりつらいことが多かったし、98点ではなく本当は9.8点だったの?

なんで二点しか引かなかったんだ

二点といえば。
だいぶ前の話になるけど、授業で提出したレポートに九十二点という点数を付けられたことがある。
その二点も何の二点なんだと当時は色々考えました。加点なのか減点なのか、というか何に対しての二点なのか。

そもそもレポートって本来数値で評価できないものなのに不思議な感じがした。