スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

まだ血が止まらないの?

たしにとっては…突然な人

――柊あおい「桔梗の咲く頃」


〈両手いっぱいの/花束のような人〉


夢をみて、博物館と美術館が一緒になったような〈館〉を訪れていた。地下深く何層にもめぐらされた館の中をどんどんと下に降りていくのは楽しくても、どこにも出口が見当たらなくて、けど足は感情と関係なく階段をくだり続ける……という夢。
出口に着けないのは良しとしても、出口がないのは嫌なんだなと目が覚めたあとから思った。

暮らしの中で「今のをもう一度してほしい」と他者に対して感じる瞬間がたまにあって、真面目な人が信じられないくらい面白いことを一瞬言ったとか、顔のきれいな女の子に名前を呼ばれて振り向いたら「呼んだだけです」とはぐらかされたこととか、ものまねを見てしまったときなど、一概にはまとめられないけどレアケースの何かが唐突に起こったとき、もう一度それを見て確かめたくなる。
もう一度びっくりしたいし驚かせてほしいしそこにいたった経緯や背景をもっと知りたい。

けど二回体験できることはほとんど無いんだな。

そういうあれがこの前あって、それをもう一度聞きたいなと思っている。
そういうときにたまたま読み返した漫画です。

「桔梗の咲く頃」は中編読みきりで『耳をすませば 幸せな時間』に収録されています。電子書籍版もあるみたいですね。




自宅の庭先で桔梗を見つめていた女の子に、主人公の男の子が桔梗を切って渡すところから物語は始まります。
ふたりはその出来事をきっかけに話すようになり、距離を縮めていくのだけれど、恋を意識しはじめると遠ざかってしまって……というお話。

はじめに引用しているのは、女の子が友達からの、でもぶっちゃけ彼のことどう思ってるの?という質問に答える場面の台詞です。
いいですね。好きとかイヤとかであらわさないのがいいと思う。明らかに積載量オーバーのロマンが言葉からどばどば溢れているのも、大正義のりぼんっぽくていいです。

私が日常の中で誰かにもう一度してほしいと思うことも、花束とまではいかなくても突然みつけた花のようなものなのだと思う。今日のポエムがでました。

あれをもう一回聞きたい、ってヤマシタトモコの漫画にもあった。

私はこの漫画でいうあれ(もう一度聞きたい言葉)とまったく同じ言葉を現実で聞いたことがありますが……発言したのは私の父です(おい


「まだ血が止まらないの?」

あるところを怪我していて、その傷跡を見た人から言われたこと。
この言葉をまた聞きたい、とは思わなかった。
この前、デリカシーの有る無しってなんなんだろうと考える出来事があったけれど、その有無はその行動主体によっても変わるんだろうなと感じました。私、性格悪いかな。

言葉の良し悪しとは別で、その人だからしてくれてよいこととしてほしくないことが、決定されることはある。マイナスもマイナスだとプラスになって、プラスでもマイナスだと……だめだ性格悪い。

予想外の、例えば出口がまったく検討もつかないようなところに壁を突き破って出てくるような、そういう明るいびっくりならもっとあっていい。



そのmarginを越えなくていい

へんと言えば初めからへんで、
まず出勤したら「××日にのみ会します/きてね!」という秘密書簡(?)が貼られていて、(全然秘密じゃない)唐突にやってきたすごく久しぶりに会う人がまるまるとした赤ちゃんを抱いていたり、予想外のメールが届いていたり、言えないような面白いことがたくさん起こった一日だった。
当然のことながら一日は二十四時間で終わるため、分刻み・秒刻みでその出来事を処理していくのだけど、ゆっくり思い返して今どっと余韻のリバウンドがきている。
終わってしまうのが寂しく思えるという一日こそ、けっこう久しぶりだったよ。


良いことは、贈り物があったこと。
先日、雑貨屋さんで鏡を買おうとして手に取ったのに、ふと気が凪いでやめた。そうしたら今日になって鏡を貰って、はたしてあれは不思議な予感だったのだろうか。
そしてもうちょっとプレゼントを貰えるらしい。未来形なのは不在配達になってしまったそれを、まだ取りに行ってないから。
それをくれる(推定)人が「手帳の良いこと側のページに書いておいてね」と言ってくれてすごく嬉しかったけれど少し恥ずかしかった……。読まれている……。

あるところから近況を教えてくださいときていたのでこの日記を読んでと軽い気持ちで教えたものの、冷静になって過去のポエジーな記事を読み返しているいま、どんどん冷や汗が出てきて困っている。
……言葉って呪いだもんね……取り返しがつかない……生きてることの証……。

楽しかったのは、とても久しぶりにレポート(報告書)というものを書いたこと。
A4一枚埋めるだけの執筆に夢中になってしまって、文章書くの好きだったんだなと自分のことなのに思い出す感じがして不思議だった。思い出せてよかったね。

手帳に嫌だと書いたような、言葉につまるようなこともいつも通りあるのだけど、今日は言葉で伝えて嫌なことにはさせなかった。


話は理解に達すると終わってしまう。

――内田樹『先生はえらい』より



大学を卒業するときに貰った本です。ある日ロッカーにぽーんと入れられていて、嬉しかったんですよ。

進んで言葉を病むことでコミュニケーションが回復していく側面が人間にはある、というような段落が途中出てくるのですが、言われてみればなるほどなーと思います。
理解できないから対話になる、じゃあ逆に、嫌だから理解して終わらせようとしているのかな?
と今日、言葉にした自分を振りかえって思ったり。

わかる(と思ってしまう)ことで人は心の自殺を行っているんじゃないのかな。デリカシーを知ってしまうと何も言葉にできなくなる。空気を読むことを知ってしまうと自由をいくつも手放してしまう。距離感を知っているからかえって距離を置くようになる。
何もかもわかってしまうと結果、他者とのコミュニケーションは閉ざされる。
わかる(と思っている)ことと、わかろうとすることは似ているようで違うんですよ。前者は放棄で後者は真摯タイプなの。
私は後者を面倒だなと思ってあんまりしたがらない。わかるということ自体が誤解で、わからないのが本当だと思うけど、ある程度わかっておくほうが楽だからです。ひとつひとつ真剣に考えていくのしんどいでしょ。

けど生きていく上では鈍感な方が、健全だと私は思う。未知も余地も大切ですよ。
わからないということに対してひたむきな姿はわかることを言い訳にしている身にとっては心苦しいものですね。



面白いことがたくさんあって、それらの偶然が特別だと喜べるのは今日という日がひとしお。

五と二と十のつく日。
本日がきりよく二十五回目の誕生日でした。



六回目の私

ーっと感情が抑えられなくなって、家に帰ってから手帳の白いページにいま嫌でたまらないことと良いと思えることのふたつを書きなぐった。
悩んだときは全部書き出してしまうのがいいと言っていたのは紗南ちゃんのママだった。こどものおもちゃ読者でした。

怒ったり泣いたり、本当のことを言わずにがっかりしたり、私ばかりが一人で勝手にどたばたしているのが馬鹿らしかった。
それらを明確なかたちに表して、もっと冷静に見つめ直す必要がある。

紙の上で言葉にすると「そんなことで?」ということばかりが並んでいる。
器が小さいと思うのだけど、それでもそんなことがそこまでのことなのだ。
一言も知らせず我慢するのはある種病的だと思うので、適度に言っていこう。完。

起きてから寝るまでに六回くらいこそこそ泣いて、あわただしい一日だった。





あれこんなの出るの?(いま知った)
手帳に書いた嫌なことページに、二番目に大きく「講演会いきたいのに!」って書いてしまってちょっと笑いました。そんなに行きたかったんか私。

六月に同志社大学で有栖川有栖先生の講演会があるみたいですよ。

有栖川有栖講演会

(押すと同志社大学ミステリ研究会のHPにリンクするよ)

興味がある人はぜひ行きましょう
ポスターかっこいいですね



嫌なことページのとなりに好きなことページがあるんですが、自分が今もそれなりに本を好きであるということはわかった。


「なんて一日」というカップリング曲の歌詞が好きなんです

ホワイトな私

間違っていると思わないことについてはホワイトな私でいたい。
生きている中で色々思うことがあっても私はそれをただただ黒い言葉にして生きてはいかない。オレにはオレの正義があるってナルカミ君も言ってた。



ひんやりした人になりたい



今欲しい本。




小泉真理『ジンクホワイト』

美大を目指す女の子と、確かな絵の才能を持ちながらもどこかつかめないキャラの男の子の交流を描く四コマ漫画。
こいずみさんの漫画はどこかに切迫した雰囲気があって最後に何故かせつなくなってしまうのが好きです。
ジンクホワイトは他の色の影響を受けやすい安物の白(って書いていたような気がする)色。でも混ざったその色に味わいがあるようにこの漫画の主役二人も互いに影響されあって、だんだんと気持ちを通わせて……いくのですが物語は後半で急展開をむかえます。

お互いの存在がそれぞれの日常や創作や人間関係、将来、感情へと染み込んでいくジンクホワイトな毎日に心がヒリヒリします。ゆるやかな依存症。



prismという歌がすごく好きで、聴くと去年の夏の雨の日を思い出します。それはそのころによく聴いてたからなのですが。
アルバムは盤が白いからか、私のなかでは白のイメージがある歌です。

何でもしてくれる私

こんにちは。

バイトしてた頃、どんなに嫌なことがあっても帰り際のすっごく爽やかな「おつかれさま!」でこっちのモヤモヤをすべて浄化してしまう魔法の笑顔を持った人がいました。
その人のことを今日思い出していて、私も人の退勤のときにはせめて爽やかに見送ろうと決意をあらたにした夜が今ここ。


モテ期がきているらしいですよ。ソースは各占いです。らしいです。メンズノンノによると五月二十三日までは最高のモテ期らしいです。らしいですばっかりです。


メンズノンノ初めて買ったんですけど男の子のファッションは素敵ですね。女の子の服よりもメンズもののほうが可愛いときあるよ。


たとえモテ期とされる期間が終わってもいいことはあると思います。モテるうんぬんだけではなくて他のことも。
何でもしてくれる私はもうすぐいなくなりたい。





聖千秋『落花流水の情(3)』

終わっちゃった!
森野先生は初めから終わりまでハンサムでしたね。一番変わって一番成長していたのは何やかんやモモさん。
読んでいる最中はあんまり結婚ものだと思ってなかったけれど読み終えてみると超結婚ものだった。



前の記事へ 次の記事へ