↑アカホシテントウ蛹(2011.5.21撮影)

栗畑のウメの幹にて。
体長5mmくらい。
テントウムシ科Chilocorus属。

一見、蛹に見えないけど一応蛹らしい。

蛹の傍には幼虫の抜け殻がたくさんありました。
その抜け殻の数の割には、蛹の数が少なかった気がします。


5月中旬頃には蛹になっていた。

上旬は観察をサボっていたので、詳細は不明。
来年は頑張ろう!










台風が近づいて、明日はずっと雨らしい。
一日中雨だと、幼虫の餌とりやカナヘビの餌捕りが難しくなる・・・というか面倒なだけですが


今日はまたプライヤアオシャチホコを22頭、成虫の採集地へ放しました。
それでもやっぱり、まだまだ残っている・・・

最終的には、10頭以下にする予定!








このブログのタイトルが「虫魚生活」なのに、魚の事を最近全然書いていなかった!

まあ何も書かないというのは、魚を無視しているのではなく平和にすごしているということです。



ポリプはあまり大きくなった気はしませんが、デルヘッジはでかくなったような?
馴れてきたようで、ピンセットから餌を食べてくれます。

セネガルスだけは食べてくれませんが・・・








今回は魚についても書きましたが、今後も書く事は少ないでしょう。
このブログは「虫と魚の事を書く生活日記」ではなく、「ほぼ虫(特に蛾)、稀に魚の事を書く生活日記」です。