今回は6月に撮った庭の花まとめ。

長いので二つに分けます。






↑ハナビシソウ↑
カリフォルニアポピーともいう。
個人的には小さい頃から呼んでいたハナビシソウの方がしっくりくる。
今は庭には黄色しかないけど、白色の花もある。






↑タイリンキンシバイ↑
名前通り大輪の花を咲かせるキンシバイ。
ヒペリクム・ヒドコートとか、ヒペリカム・ヒデコートとも。






↑カシワバアジサイ↑
花が細長くまとまり色も白い、一風変わったアジサイ。
カシワバは葉がカシワに似ていることが由来らしいが、あまり似てるとは思わない...。






↑スイセンノウ↑
茎や葉が白っぽいのが印象的。
意外と虫もよく来る。






↑スカシユリ・ロリポップ↑
花弁の先がピンクに色付く可愛らしいユリ。
上向きに花を咲かせるユリはスカシユリの仲間らしい。






↑ヒルザキツキミソウ↑
夕方頃から咲き始めるマツヨイグサの仲間だけど、これは昼間に咲く。






↑シモツケ↑
あまり自信がない...。
ピンクの細かな花が綺麗。






↑タチアオイ↑
グングンと高く伸びていく。
庭には他に白、ピンク、ワインレッドの計四色がある。
ミツバチやスズメガに人気の花。






↑アルストロメリア↑
昔からよく見かけたけど、これがあのアルストロメリアだとは初めて知った。
アゲハ系がよく蜜を吸いにやって来る。






↑二ゲラ↑
クロタネソウとも。
でも植物の種って大抵は黒とか茶色な気がするんだけど...。
花も独特だが、葉も細かく枝分かれしたようで面白い。






↑ムシトリナデシコ↑
花より少し手前の茎が粘着質になっている。
でもそれで本当に虫が取れるの?






↑ヒエンソウ↑
属名のデルフィニウムで呼ばれるとも。
ヒエンソウは飛燕、デルフィニウムはイルカと、和名も属名も動物由来。
この花畑には昼はクマバチ、夕暮れ時にはスズメガがたくさん集まり、癒される(*´∀`)




花のアップ。
綺麗だし切り花にするとそこそこ長持ちするので、最近はこれをゴマちゃんにお供えしてる。






次回(後日更新予定)に続く...。