6月7日、この日もクリ花で虫観察!

の前に、6月5日、6日撮影分を少し。






↑クマバチ♂↑
ヒエンソウの花で吸蜜中。
複眼が大きいものは♂で、小さいのが♀。アブみたいな雌雄差。
クマンバチと呼ばれることもあるが、これはスズメバチの別名でもあるため紛らわしい。






↑ツマオビアツバ(初見)↑
線が直線的で、カクッと曲がる。
擦れているので目立たないが、亜外縁線は濃く、太い。






↑クロギシギシヤガ↑
正面。
うむ、かわいい。







ここから6月7日撮影。






↑ハマオモトヨトウ↑
玄関に来ていたので手乗りチャレンジするも、擬死されてしまった。
でも裏面を撮れたからよし。




今度は成功。
かなり状態の良い個体で、羽化してからまだあまり時間の経っていない個体に思える。




顔。首かしげ状態。
真っ黒だから夜の暗闇背景だとイマイチ見映えしない...。
可愛いんだけどね。






↑クロギシギシヤガ↑
後翅が見える、半開き状態の個体を発見。
後翅は黒い。






↑ヤガの一種↑
まさかのヤガ科で同定できない蛾が登場(;´Д`)
なんとなくクロギシギシヤガに近くも見えるけど、微妙に違うような...色も黒っぽいし。
高い位置にいて光量不足気味なので、そのせいで黒っぽく写っている可能性も?






↑アカウスグロノメイガ?↑
これは?付き安定。
多いときは雑木林周辺でかなりの数見られる。 






↑クサビヨトウ↑
これも高い位置で、遠い&暗い...。
しかし本種は斑紋が特徴的なので分かりやすい(似た種類がいるので実はあまり自信ないw)。






↑ドウガネブイブイ↑
葉っぱを食べるのかと思ってたけど、花にも来るのね。
緑色の独特の輝きをもつアオドウガネを見てみたいが、近所には普通のドウガネしかいない...。







次回(後日投稿予定)に続く.....