スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

モグ、おたふく風邪

今日、モグが・・・



おわかりいただけるだろうか・・・?


口の横あたりが腫れてる!




原因は不明。
病気?蜂に刺された?殴られた?


一番有力なのがユズが引っ張った説。
今日の夜、ユズがモグを噛んで引きずっていた!



ユズよ、なんであんな事するの・・・・・









最近、また寒いですが、予報によれば4月になる頃には15℃超えなようなので、そろそろ本格的に虫のシーズンが到来します!!!


↑スイセン

スイセンも咲きだした。

結構、好きな花です。

前赤透野螟蛾

咲いた


↑ヒヤシンス

中は赤っぽい色、左は薄黄色です。

外に植えてある球根からも、ようやく芽が出てきました。
屋外と屋内ではこんなに花期がずれるのか・・・








↑マエアカスカシノメイガ

長い名前ですが、考えれば納得の名前です。

前赤透かしノメイガ。
前翅前縁が赤く、翅は半透明で透けてる、ノメイガ亜科の蛾。



本種はどこにでも、いつでもいるような蛾です。
春から秋には極普通に見られ、冬でも気温が高めなら少なからず見られます・・・


見飽きるくらいに見てますが、それでも未だに綺麗だなぁ・・・
と、思えます。

山の蛾を我慢

昨日、庭の灯りに


↑ネスジキノカワガ

キノカワガは、その単純すぎる名前で有名ですが、本種はそのキノカワガとはだいぶ違います。

この独特な模様がなんとも言えません・・・





↑アトジロエダシャク

庭のミツマタに飛来。

後翅が白いから「アトジロ」。



今が旬で、ライトトラップには多数の個体が来て、花にもよく見られます。
早春限定の普通種。









今日は雨です。

エゾヨツメを今年は見てみたい!!!


とか考えてますが、エゾヨツメは山地性の蛾らしい・・・



近くの山と言ったら筑波山くらいしかないし、車で1時間半ほど掛かるので、父にも迷惑かな・・・
なんて思って遠慮した結果、何も得られない

ってパターンになるんだよね。



まあ、山地性の蛾は大人になってから手を出そうかな・・・




イボタ蛾探索開始

昨日は暖かかったので・・・・・


ちぃっとだけライトトラップやっちゃいました!





準備中・・・


↑ミケと 謎の黒猫


見知らぬ猫ちゃんとミケが遊んでました。
首輪付いてたので飼い猫かな?









で、収穫は


左:フクラスズメ  右:ブナキリガ  中:キバラモクメキリガ  下:モクメクチバ

です。

他には、ソトカバナミシャク  ウスベニスジナミシャク  アトジロエダシャク  マエアカスカシノメイガ  チャイロキリガ  カバキリガ 
スモモキリガがきました!








もう、3月も下旬になりましたね。

いよいよ、イボタガを探す時期になりました・・・
見つけられるかなぁ?



そして、去年はモンシロチョウが3月14日に出現しましたが、今年は未だに未発見・・・

蜜蜂も遅れてたし、今年は出が遅いのかな?


ふっくらしてるスズメガ似のヤガ

また前の写真。



↑手乗りフクラスズメ

屋内で越冬していたようで、ミケが見つけ出しました!!

大人しかったので手乗りもできました。


ソテツの木に糖蜜をちょっとだけかけといたら、それを必死に吸ってました。




写真ではわからないのですが、後翅は水色の模様があり美しいのです。
まあ前翅もやや複雑な模様で、また別の美しさがあるのですがね。



ところで、フクラスズメは何でそんな名前なの???

「フクラ」ってふっくらってこと?
「スズメ」ってのはスズメガみたいに胴太だから?

考えるほど、謎が深まる・・・







↑ナシケンモン?

糖蜜に飛来。

ナシケンモンって3月からいるものなのかな?


外見的にはナシケンモンっぽいけど、時期がちょっと違うような・・・








昨日と今日は風がとても強くて、外に出たくない感じです・・・

まあ、茨城にも放射性物質が多少来てるみたいなんで、外に出ない方がいいか。




ツイッター
プロフィール
独り蛾さんのプロフィール
性 別 男性
年 齢 27
誕生日 5月26日
地 域 茨城県
職 業 自営業
血液型 O型
図鑑サイト

茨城の蛾

私の蛾観察記録を、図鑑形式でまとめています。
ゆっくり更新なのでまだ掲載種は少ないです。
表示の関係上、PCでの閲覧推奨。
カレンダー
<< 2024年05月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フォト蔵