スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

ナガバヒロズコガ

今日はずっと前使っていた物干し竿を、ライトトラップの骨組みに・・・


しかし、いざセットしてみると、布が大きすぎた。

これじゃ折角大きい白幕が勿体ないってことで、近日新しい骨組みを買う!
(今まで使ってた骨組みは壊れた)








昨日、ゲームしてたら床を何かが歩いていた。

それは

↑ナガバヒロズコガ

だった。

珍しく、小さい蛾を同定できた。
つまり、それなりの特徴があるということ!?


こういう種数の少ない科の蛾は、小さかったり情報も少ないので手を出しにくいけど、この蛾のおかげ多少は興味をもった!

「ヒロズ」と付いてるだけあって、頭でっかち。








そういや、そろそろ発売される「日本産蛾類標準図鑑」が超欲しい・・・・・


T巻とU巻があって、両方買うとなんと50000超え!
高すぎ(子供からしたら)ですが、やっぱりこういうのを思い切って買わないと、始まらない気がする。

なので、とりあえず片方だけ買い、金がたくさん貯まったらもう片方を買おうとおもう。 

4月1日から発生、カブラヤガ

昨日は暖かかったので、庭にある「ミツマタ」の花にマエアカスカシノメイガとアトジロエダシャク、そしてカブラヤガ多数。


昨日まで一頭も見られなかったカブラヤガ。
4月になった途端、大量に現れるなんて・・・

なんか、ゲームみたい。








ふと、木の枝に違和感を感じた・・・


↑ハスオビエダシャク雄

が、いた。

春限定の、優しい色合いの蛾。
黒条は個体によって、ハッキリしてる個体から点状になってる個体までいるようです!






蛾も多いし、他の花も見てみようかなぁと、木々に囲まれた小道を歩いていると
↑オナガグモ?

蜘蛛のことは殆どしらないけど、蜘蛛だとは判った。
調べてみたら、オナガグモっぽい。


木の小枝そっくりで、緑色の枝やマツの葉にいれば見つからなそうな感じ。






そういえば、昨日あたりから急にムラサキシャチホコを見たくなってきた・・・

しかし食草が近所に無さそうなので、先ずは食草探しの巻。


いつか必ず、蛾界の超級擬態職人を見つけるぞ!!!

暖かくて楽しみな事、嫌な事

今日から4月!!!


春の始まり。
虫の数も今月で、グッと増える筈!



そんな楽しみに期待を膨らましてるが、今年こそは見てみたい「イボタガ」を今春に見れるか心配・・・





あと、暖かくなれば気持ち悪い生物も続々と現れる。

ナメクジ、オタマジャクシ、ミミズ、ヒル、あとネズミとか。





基本的に、ヌメヌメしてそうな艶やかな体のやつは嫌い!

紋黄黄並尺蛾

今日は風も弱く、暖かかった!!



庭にあるサクランボの生る木(ミザクラっていうらしい)の花に、大量のセイヨウミツバチが!

数えてないけど、100を通り越して300、400匹くらいは訪花してたと思う・・・




初見の虫、ベニヘリテントウもいました。


そしてもう一種、初見虫が・・・


↑モンキキナミシャク

モンキじゃないよ、モンキキだよ。
漢字で書くと「紋黄 黄 並尺蛾」だと思います。

黄色っぽい紋があり、どこか特徴的な色彩です。






↑トビモンオオエダシャク

初見じゃないけど。


手前の個体は帯模様が白っぽく、奥の個体は帯模様が金色っぽい。

ちょっとした個体変異も、蛾の楽しさの一つです!

紋白蝶で春

今日、ようやくモンシロチョウを確認できました。

通り過ぎただけだけど、オスだったかな?



個人的に、モンシロチョウが現れると本格的に春なイメージがあります!








今年の目標虫は・・・
イボタガ、シロシタバ、ベニシタバ、ムラサキシャチホコ、ウスタビガ
とかです。


上記の虫のうち、シロシタバとウスタビガは見た事はありますが、それ以外は未知の領域・・・

新しい採集ポイントを見つけないとなぁ。
前の記事へ 次の記事へ
ツイッター
プロフィール
独り蛾さんのプロフィール
性 別 男性
年 齢 27
誕生日 5月26日
地 域 茨城県
職 業 自営業
血液型 O型
図鑑サイト

茨城の蛾

私の蛾観察記録を、図鑑形式でまとめています。
ゆっくり更新なのでまだ掲載種は少ないです。
表示の関係上、PCでの閲覧推奨。
カレンダー
<< 2024年03月 >>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フォト蔵