スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

2017.5.5ライトトラップ2/3

前回の続き。




↑キカギヒメハマキ↑
何頭もは来ないけど、何だかんだ春頃にライトすると毎回来てくれる。
形も模様もなかなかの魅力。




↑クロフウスアオナミシャク?↑
あまり自信はないけど・・・
腹部の付け根辺りが赤褐色なのと、横線の走り方で判断。



似た種類の中には裏面の模様に特徴があるものもいる為、裏面も撮影。
至って普通のナミシャク模様だった。




↑シロマダラコヤガ?↑
酷似種がいるため外見では判断できない。
標準図鑑に掲載されている標本を見る限り、真シロマダラコヤガは翅が赤っぽいように見えるが・・・




↑オオギンスジハマキ↑
今回一番の収穫!
何年か前に一度見たきりだったので、この美麗種に再会できて嬉しい〜


別角度からも!
黒い部分は光の当て方で銀色に輝く。




↑ウスグロホソコヤガ↑
何故か頭を下にしてとまっていたけど、特にそういう習性があるわけではなさそうなので偶然?
アヤホソコヤガに似てるが、後翅が黄褐色にならないことで区別できるようだ。




↑クヌギキムモンハモグリ?(初見)↑
ニセクヌギキムモンハモグリという似たのがいるが、そちらは前翅に暗褐色の点が散らされているらしい。
しかし情報が少ないので自信がもてず?付き。
写真だとあまり伝わらないかもしれないが、かな〜り小さい。




↑アオゴミムシの一種↑
アトボシとかアトモンとかオオアトボシとか・・・
正直違いが判らない(判ろうとしてないだけ)。




↑オオハガタナミシャク↑
カキの枝にとまっていたが、位置的にライトに来たのだろう。
やはり自然の背景で写した方が、蛾が魅力的に見える・・・気がする。




↑カバオオフサキバガ(初見)↑
なんかカッコいいフサキバガが来た!
案の定、初見。
グラデーションかかったような赤と黄色が素晴らしいですな・・・

ムモンフサキバガも近くに来たからツーショット撮りたかったけど、ムモンの方はすぐ何処かへ消えてしまった。




↑ゴボウハマキモドキ↑
これも相当小さいけど、独特なフォルムなのですぐわかる。
フラッシュの補助光に反応しているのか、接写しようとするとこっちへ向かって歩いてきてしまうので撮り辛かったw




↑何かの蛹↑
アリに襲われてた・・・
ゴミムシとかだろうか。




↑ニホンアマガエル↑
たまにライトに来る。
蛾のような走光性によって訪れるのではなく、集まってくる小虫を食べるのが目的なのかな。
突っついたら大ジャンプして、そのまま何処かへ逃げて行った。






次回(近日投稿予定)に続く...
続きを読む
前の記事へ 次の記事へ
ツイッター
プロフィール
独り蛾さんのプロフィール
性 別 男性
年 齢 27
誕生日 5月26日
地 域 茨城県
職 業 自営業
血液型 O型
図鑑サイト

茨城の蛾

私の蛾観察記録を、図鑑形式でまとめています。
ゆっくり更新なのでまだ掲載種は少ないです。
表示の関係上、PCでの閲覧推奨。
カレンダー
<< 2017年05月 >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
フォト蔵