スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

2015.7.10探索記

7月10日の日中、意外なところに蜂の巣が。






↑スズバチ↑
放棄されたエアコンの室外機の窪みに巣が作ってあった。
本種は土を固めて、丸っこい巣を作る。
少し太めの木の枝に作ることもあれば、こういった人工物に作ることもある。

名前がスズメバチに似ているが、本種はドロバチ系なので凶暴性は無い。
近付いてもせいぜい驚いて飛び立つ程度で、襲ってきたり威嚇されたりしたことはない。
ただし毒針があり、刺激すると刺される可能性あり...らしい。







夜、そろそろカブトやクワガタも本格的に増えてきたかなーと思いつつ灯下を見に行った。






↑ノコギリクワガタ♂↑
いきなり発見ww
だいぶ傷付いていて弱りかけだったが...。






↑カブトムシ♂↑
カブトもすぐ傍に。
二匹が近くにいるのはヤラセだが(一枚に収めたかった)。
喧嘩しちゃうかなーと思ったけど、お互いスルーで解散したww






↑ヒメガムシ↑
コガムシとの違いは大きさらしいが、測ってないどころかどれくらいのサイズだったかも覚えていない\(^o^)/
小さめに見えるのでヒメの方にしておくけど、自信はない...。







さっきのカブトの飛び立つ瞬間!
今にも飛びそうな雰囲気だったのでカメラを構えたら、程なくして翅を開いてくれた。






↑カブトムシ♂↑
でかい羽音が聞こえると思ったら、さっきのよりずっと大きい個体がキテターー(゚∀゚)




手乗り。
ガッシリ掴む感じが良い。あと口が可愛い。
この角度だと前翅に細かい毛が生えているのがよく分かる。
しかし随分と泥だらけだなぁ。






↑ゴモクムシ亜科の一種↑
ネットで調べてどうにか数種に絞り込めたが、この写真では決定打に欠ける...。
ということで結局未同定扱い('A`)
こういうのが同定できればゴミムシ系も楽しいだろうなぁ。







以上、7月10日でした。







おまけ

6月30日撮影、キハラゴマダラヒトリ♀。




日中、ソテツに静止していた。
触角の発達具合がかなり弱いので♀。



白バックも。


白い蛾の白バックは難しい!
しかしこれはどういう訳か上手くいった(と思う)のでうp。
もうちょっと影を柔らかくしたい感あるけど気にしない。





以下、どうでもよすぎる白バックの話。


白バック、いろいろと試行錯誤してやっぱり自分には難しいかなと...。
難しさ以上に、手間がかかりすぎてツライ。
↑の写真は失敗作多数の中の数少ない成功例だし。
細部まで拘ろうとすると、影の具合とか人によって好みが異なるし正解が分からなくなる...(正解なんて無いんだろうが)。
そんなわけで、今後は白バックはホントに気が向いた時にやる程度にしようと思う。

ただし影を写さない真上からのアングル(白バックというより白抜き?)の場合は元写真が微妙でも編集で誤魔化しやすくて良い感じ。
勿論それだと粗が出るので、とてもじゃないが大きいサイズでは見せられないものの、図鑑サイトの画像一覧サムネイル用には十分の出来になる。
なのでブログには載せないが白抜きの方は積極的に撮っていきたい。
と言いつつ、図鑑の方を最近まったく更新していないw


それでは。m(_ _)m


前の記事へ 次の記事へ
ツイッター
プロフィール
独り蛾さんのプロフィール
性 別 男性
年 齢 27
誕生日 5月26日
地 域 茨城県
職 業 自営業
血液型 O型
図鑑サイト

茨城の蛾

私の蛾観察記録を、図鑑形式でまとめています。
ゆっくり更新なのでまだ掲載種は少ないです。
表示の関係上、PCでの閲覧推奨。
カレンダー
<< 2015年07月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フォト蔵