スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

けっこう痛い

人と人はわかりあえなくても、わかることはできると信じたいから君はミステリ小説に惹かれるんだ──違うかい?

……ごめんなさい。

けっこう書けないことが多くて日記としての体をなさない。
書けないような事実があるというわけではなくて、書かなくてもいい思惑が色々ひしめいている。

私は何事もぼかして書く癖があって、さっきも書いてみたけどあまりに抽象的すぎてこれ書いて残しておく意味あるのか……ってなって消しました。

冒頭の文は何かというと、
物語にはその作者の思考が如実にあらわれるところがある。その顕著な例が・食べ物・家族・人と人はどこまでわかりあえるか に対しての考え方だという。
といった言葉を聞いたところからきています。
ミステリ、いわゆる推理小説は、謎がばらまかれているところから始まる。わからないことたちを理解するために、その状況に至るまでの思惑・原因・行動といった一つの始点をつきとめていく。
有栖川有栖先生が「現代社会でミステリを書こうとするとつまるところコミュニケーションの問題にいきあたる」といったことをどこかで書かれていたけれど、探偵と犯人という役柄こそあれどミステリは色々取っ払って考えると人間のコミュニケーションの可能性、および限界を追求する研究のひとつの形だと思う……いえ、急に思いました。
ミステリだけにいえることではなくて、物語はどれもそうなのかもしれないけど。
だから綺麗に閉じられる物語に私は不安を覚えて、美しくわかりあえることはない。人の心がそんなにきっちりと型にはまるはずがないと、猜疑心を覚える。
逆に信じきれないからこそ少し後味の悪い話、どこかで裏切られて、未来が歪に閉じられる物語にこそリアリティを感じてしまう……いえ、これもいま急にそうかなと感じました。
でもだからこそむちゃくちゃハッピーエンドの話に憧れる思いもあります。強そう。


どうしてこんな話をしているんですかね。かといってリアリティだけを求めているわけではなく、フィクションだからこその楽しみと言うのもあるような気がします。
つくりものだからこそ、うまくいかなくても大丈夫だよ。壊れてしまってもいいよ──と、本の外側でほくそ笑む自分。います。
でもこれは現実だから、簡単にはぶっ壊せない──だから、抽象的にしか言うことができない。それは少しも面白くない。


人生一回しかないからたまには全力で殴って殴られるのもいいかなって思うけど、思うだけならまだそれはフィクションの世界にあるから。現実だとけっこう痛いしかなりこたえるだろう。


・親知らずのあれそれからくち周辺が腫れていてまだ収まりきってないんだけどこれはもしかしたらさぬきの言葉でいうところの「けんびき」の一種ではと思った。

◎けんびき……おもには口内炎。またはヘルペス。たまに肩凝り、疲労感、できもの、など。過労や作業時に根を詰めすぎたことで疲れが身体(顔、肩周辺)に何らかの症状として現れた状態を差す。(脳内辞書)

・七夕の短冊を書けばいいのではとふと思った。

・最近見る夢の八割で体育の授業をさぼっている。

・ポータブルCDプレーヤーで曲を聴くのが好き。

・秀美くんは絵で具象化しないほうがよかった。(あれの新しい表紙の話)



尾道と湘南が楽しそう。
旅で一度だけ訪れるのとそこで暮らしていくのは全然違うんだろうな。そうだよな。



懐かしいです
「はやとちり」という曲が好きです





村井くんのベーコン ほか



「ベーコン置いていくわ」


村井くんとは上記の漫画に登場する人物の一人です。去り際にベーコンを置いていきます。
そのベーコンと椎茸で料理をするのですが、それが食べたくなって今日はベーコンと椎茸を炒めました。キャベツも追加しました。……美味しゅうございました。

ベーコン置いてくってことはなんか、あれですね。生きろよってことですよね。

ベーコンといえば@
ヤマシタトモコ『くうのむところにたべるとこ』の初版にはベーコン柄の帯が付いていました。

たべものがあまり美味しそうに思えないのが残念でした。ぐろい。
殴りたいカップル未満のふたりの話はちょっとわからんでもない気がしました。
ラーメンの話はびみょう


ベーコンといえばA
学生のころ鍋をするから厚切りベーコン買ってきて、と電話がかかってきて厚切りベーコンを買ったのが私のベストベーコンメモリーです。というか人生で一番ベーコンというものを意識したときでした。(何?)

あのときのお鍋美味しかったです。


ベーコンではないけど

「親愛なるエス君へ」はあまり読み返したくないけどものすごく好きです。


生きろよといえば

『死んで生き返りましたれぽ』

の村上竹尾さんが意外と近所に越してくるらしくびっくりしました(Twitterによる)
このれぽは看護師さんが泣き出すところでめちゃ泣いてしまいます。
あとこのれぽで「きゃんさま」という人の存在を知りました。


この日記大丈夫?


親知らずは今日も抜きませんでしたがそのうち抜くは抜くそうです。いやです。





みどりの本


うちにある「みどりの本」です


以下は今日ふれた「みどりの本」です

ninikumi『シュガーウォール(1)』

はじめBLかなと思ったらそうではなくて、というかそれ以上に危ない物語でした。第五話やばい。でもそのプレイ(作者がこう表記してる)を一番書きたかったということはすごく伝わってくる。でもやばい。

篠田真由美『緑金書房午睡譚』

買いました。まだ読んでません。冒頭だけ読みました。好きそうだと思います(私が)。

江戸川乱歩『月と手袋』

読みたかったけど今回は見送りました。
表紙の手袋の指のところに人面があるんですけどはじめ(^o^)のように見えて困りました。本編と関係のない話ですみません。

東川篤也『謎解きはディナーのあとで(2)』

漫画を読んだので懐かしくなったのですがそういえば二巻の最後の話がけっこう好きだったことを思い出しました。


Every Little Thing『ACOUSTIC LATTE』

ねせさりーのアレンジがとても素敵です
声的には一番つらいころだと思うけどたいむごーずばいの苦しそうに訴えかけてくる感じは嫌いじゃないです。


うずうずするの巻

親知らず体験記みたいになってますね。
そういうはずではなかったんです。

ごまかしがきかないほど顔が変形しててやばいと思ったし回りの人も同じように感じていたらしく「顔腫れてますか?」って直球できかれたの面白かったです。

この日も歯医者さん行きましたが刑は執行されませんでした。

先生いわく、普通ならこんなに腫れ上がることはまずなくて、今回のようになったのは疲れがたまって体の抵抗力が落ちているせいだとか。ほう。そしてその状態だと抜きたくても抜けないらしい。

先生「とりあえずね、やっぱり歯医者には行かないとね!」

はい。

でもだいぶ楽になった。
「親知らず 抜歯後」で検索すると怖いことしか書いてないよ。ホラーだよ。

でも体の抵抗力が落ちているということはけっきょく今抜いても傷の治りが遅く、顔もパンパンに腫れるということでは!
どうすればいいのか!



これを読んで蔵之介さんのフォトブックが出ると知って喉から手が出るほど欲しいです。そして関係ないけどパンが思ってた以上に食べづらいです。(くちが開かない話)




前の記事へ 次の記事へ