介護職として生き残るには

少子高齢化の進捗に伴い、入居を希望する高齢者に対して、それを受け入れる施設が圧倒的に足りず、どの施設も多数の入居待ちが控えております。

こうした介護福祉の現状とは裏腹に、介護サービスは年々多様化してきております。

施設に入れない高齢者が多数いる一方で、「サービス付き有料老人ホーム」などが増加しており、お金さえあれば、介護度に関係なく、充実したサービスが受けられるのです。

すなわち、現在の日本では、金持ちの高齢者は高品質のサービスを受けられ、貧乏人は、全く受けられないか、受けられても、レベルの低い限られたサービスしか受けることが出来ないのです。

一方、介護職として働く側にとっては、介護の職場は多様化しており、自分のライフサイクルに合わせた働き方や仕事場を選ぶことが可能な状態にあります。

しかし、殆どの職場では、低賃金・過酷労働が常態となっており、離職率が非常に高く、各施設でも人手不足に悩んでおります。それがまた、介護職員一人一人の仕事量が限界を超え、離職に拍車をかけるという悪循環に陥っているのです。

こうした現状の中で、介護職として生き残るためには、専門性を高めるしか方法はありません。

人材不足の介護の現場では、常に優秀な人材を求められていることから、しっかりとした技術と知識、それに人間性を身につけることが大切です。

介護士などの介護に関する資格を持っている事は、専門知識を有している証明です。介護専門家が不足している現在、こうした専門知識を持っている人は引く手あまたの状況です。専門知識を増やしていき、これを活かしていく事が介護職として生き残る術でもあるのです。

介護職の転職支援サイト「MC介護のお仕事」

介護福祉士の仕事

介護士というと、まず、ホームヘルパーが思い浮かびますが、これは公的認定資格です、しかし、介護福祉士になるには、国家資格が必要でケアワークの専門職として位置づけられております。

介護福祉士が行う仕事の内容は、日常生活が困難な高齢者の介護や、高齢者の介護を行なう家族に対しても介護指導を行って手助けします。

介護福祉士の資格は、様々な介護の専門能力があるという証明でもありますので、その需要は年々高まっております。

身体介護は、高齢者の入浴、排泄、食事等の介護をサポートします。また、外出の手助けとして、車への乗り降りや歩行補助、車いすでの移動、身辺の整理整頓などの生活介護を行います。

在宅介護の生活援助は、食事、洗濯、掃除などの家事全般から、買い物などの日常的な家事全般の支援を行います。同時に、介護を行っている家族と相談・助言を行いながら、高齢者の気持ちを汲み取った介護を行います。

このため、介護食の調理法や福祉用具に関する事項、介護保険など様々な知識が求められます。

また、家族がいない介護者は、孤独になりがちですので、近隣との対人関係から地域活動まで支援を行います。

さらに、2012年の4月からは、医療行為が一定の研修を受ければ可能となりました。その内容は、注射、や採血、タンの吸引、床ずれの処理などです。 このように、介護福祉士は、介護の幅が広がり高い専門性を求められる傾向が強くなっております。

高齢者を寝たきりにさせない介護

高齢者の寝たきりを防ぐためには、要介護者の健康維持がもっとも大切になります。寝たきりになるのは、骨折や脳卒中などだけではなく、風邪などちょっとした原因でも寝込んでしまうことがあります。

脳卒中の予防には、健康管理が大切です。バランスのよい食事、適度な運動、睡眠など規則正しい生活習慣の維持が大切です。また、生活習慣だけでなく、定期健診を欠かさず受診して、体の変化を見逃さないように務めましょう。

骨粗しょう症をするには、カルシウムやビタミンなど骨を作る栄養素を食事で摂取することが必要です。

同時に、骨に対して適度な刺激を与える運動も欠かせませんし、食事と運動によって骨粗しょう症の予防をはかることができます。

高齢者になると、外に出たがらない閉じこもり症候群になってしまう可能性があります。このため、要介護者は積極的に外に連れ出す工夫をしましょう。

家族など特定された人と接触するだけでは、体も心も衰えていきますので、デイサービスだけでなく、家族で出かけるようにしましょう。

外出すると、部屋の中にいるのと違って、刺激がたくさんあります。高齢者にとって、この刺激が大切です。部屋に閉じこもった生活を続けていると、生活に変化がなく、心と体が衰えてしまいます。

そうは言っても、お年寄りを外に連れ出すのは結構大変です。特に、閉じこもり症候群の傾向のある高齢者はなおさらです。

それは、外に出るのがオックウなだけでなく、外出に不安を感じている場合もあるのです。こうした場合は、家族で外出するのがよいでしょう。花見や紅葉狩りなどを利用して、季節を感じさせるのも良いでしょう。

また、高齢者が集まるデイサービスの利用もオススメです。同性代のお年寄りだと、話もはずむでしょう。

認知症の要因
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2024年05月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31