ダイエットに限らず、健康な生活を送る上で大切なのは、自分の健康状態を知ることです。

自身の標準体重や体脂肪率を知っておくことも、生活習慣を見直すにあたって重要なことです。

まず、肥満度を知る目安となるのが、身長と体重から算出する「BMI係数」です。

この数値が高ければ高いほど、生活習慣病にかかりやすいと言われているので、定期的に自分のBMIをチェックしましょう。

BMIの計算式は、「体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)」で表され、例えば体重が55kgで、身長が160cmの人の場合は、「55kg÷1.6m÷1.6m=21.5」となります。

BMIによる肥満度の判断は、

■〜18.5=痩せている」

■18.5〜25=適正

■25〜30=肥満レベル1

■30〜35=肥満レベル2

■35〜40=肥満レベル3

■40〜=肥満レベル4

理想なのは、BMI=22です

男女共に、「22」が統計的に最も病気になりにくいBMI数値だといわれておりますので、この「22」という数値を使って標準体重を逆算することができます。

標準体重とは、統計的に肥満でも痩せすぎでもなく、最も健康的に生活ができると認められた理想的な体重のことです。

標準体重は、「22×身長(m)×身長(m)」で計算し、例えば身長が160cmの場合は、「22×1.6m×1.6m=56.3kg」となります。

当然、これらの数値は骨格や筋肉量によって個人差が出てきますから、あくまでも目安です。

自分の肥満度が気になる方は、自分のBMI係数と標準体重を算出し、どの肥満度レベルにあるのかチェックしてみましょう。

ストレスはダイエットの大敵