スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

METAL GEAR SOLID V-2

メタルギアソリッドXファントムペインプレイ記。

今回はプレイヤーと一緒にミッションに同行出来るバディについて。
一緒に行動することで信頼度が上がりバディの行動選択の幅が広がる。

■D-Horse(馬)。
一番最初に与えられるバディ。広大なマップに放り出されたプレイヤーの足となってくれる。
プレイ前は役に立つのか微妙な位置にいた。
車あるなら別に必要ないだろうと甘く見てた。

まず車との違いは乗っている時に、1.武器を構え射撃が出来る、2.スニーキングが出来る、3.呼べば来る。この3つ。

1.射撃が出来るのはかなり優利。敵との不意の遭遇時でもリフレックス中に対処出来る。
偏差射撃はくそムズいが対処出来る出来ないとでは断然心構えが違う。
車走行中は車操作しか出来ないので見付かったら覚悟を決めて虚しく流れるリフレックスを見送るしかない。

2.スニーキングは敵拠点通過時に非常に便利。D-Horseの側面に隠れながら悠々と敵の目前を横切れるので迂回路だの道順だのを気にしなくて済むので移動がかなり楽になる。

3.呼べば来る。ハイヤーかな?
車で拠点に近付き過ぎると見付かるので少し離れた位置に車を止めて拠点へ潜入・制圧後、いざ移動しようと止めた位置を確認すると地味に遠いとかよくある。
その点、呼べば来る。
むしろ上記のスニーキングがあるから拠点ギリギリまで近寄れるので拠点遠方で降りる必要が無い。

そして車では走行不可能な悪路でも余裕な点も見逃せない。
ショートカットなどで明らかにD-Horseでは行けない場所に一人で崖上などに登ったとしてもやっぱり呼べば来る。背後からスッと現れる。
歩き、走りながら呼ぶと立ち止まるまで並んで移動してくれる点も可愛らしくて良い。

糞をさせてその上を通過したジープをスリップさせられる。
乗車している人間は一時行動不能に陥るので上手く行けば一気に敵戦力を削げる。
ただジープを運転している敵がそこまで多くないのが残念。メインミッション以外では皆無。
ちなみにトラックに対して糞の効果が無いのも残念。
索敵は諜報班との連携で何とかなるがマーキング作業は自力で行う必要がある。
じっくりとミッションに取り組みたい人向け。

評価としてはかなり優秀なバディ。信頼度も最高値まで上げ、もうずっと馬で良いんじゃないかと思うレベル。



■D-Dog(犬)。
続いて同行に解放されるバディ。
D-Horseとは打って変わって常に傍らに付いて回るバディ。
今まで広大なマップを共に駆け回ってきたD-Horse。その「足」が無いのは非常に痛い。
しかしD-Horseには無かった共闘感がある。

最大の特徴はあらゆるものの探知能力。
対人に関しては敵は勿論だが捕虜まで嗅ぎ分けてマーキングを仮付けしてくれる。
とにかく探知範囲が広く中規模のミッションエリアならほぼカバーする有能っぷり。遮蔽物に隠れてしまっていてプレイヤーの索敵範囲からは存在を知ることの出来ない敵の位置もまるっとお見通し。
遠距離から狙うスナイパーの位置もピンポイントで探知。

潜入での敵の位置情報は生死を分ける非常に重い情報なので大助かりである。

事前のマーキング無しで敵地に突っ込んでいける。
短期決戦で迅速にミッションクリアを目指す人向け。

更には野生動物や採取可能な植物、加工済み資源、地雷まで嗅ぎ分け端末に表示しプレイヤーに教えてくれる。

その他、任意の敵を襲わせて気絶、殺傷、足止めをさせたり、吠えて注意を向けさせるなどその能力は止どまることを知らない。


…ここまで書くと万能だがしかし欠点が無いこともない。
1.待てない。
指示コマンドに「待て」がある。文字通りその場に止どまって欲しいのだが構わず付いて来る。指示した直後は待つ(?)のだが気付くと背後にいる。

2.プレイヤーにまとわりつき過ぎる。
とにかく傍にいたいのか半径2m以内にくる。正直身動きが取れずよく体当たりをかましてしてしまう。
気絶、睡眠状態の敵に蹴り起こす時に一緒に蹴っちゃったり(信頼度が下がる)ホールドアップ目前の敵にど突いてヒヤッとしたり。

3.予測不能な行動
D-Dog自体は敵に見つかっても問題はないが自ら見付かりに行く時がある。
物音や物陰を不審に思って寄ってくる敵にアピールしに行く。それで敵の不審が解消されれば良いがされないのが問題。
こちらの意図しない行動(悪い意味で)が目に付く。

4.隠密行動に向かない。中規模以上の戦闘に向かない。
敵を襲わせると当然騒がれる。プレイヤーのサポートがあって始めて成立する連携なので敢えて使う必要が無い。
例えばツーマンセルの敵に対して挟み撃ちが可能ならば使える場面もあったろう。しかし前述した通り待機が出来ない。常にプレイヤーに追従するので多角的に攻められない。
敵を排除するためにD-Dogを使うのか、D-Dogを使うために敵を排除するのか微妙なところ。かなり限定的な場面でしか使えない気がする。
戦闘に関しても指示以外のことは出来ず、被弾を回避する行動を取ることも無い。
つまり使いどころが索敵くらい。

評価としては決して悪くは無いが決定打に欠ける。D-Horseがほぼ欠点が無く、これと言ったストレスも無い分、粗が見えてしまった。


■クワイエット。
D-Dogの次に解放されるバディ。
斥候と遠距離からの後方支援を主に行う。
斥候はその精度から見るに指示後プレイヤーが現地入りするまでの間に行ってくれるものと推察。
なので斥候指示から現地入りまでの時間に間がないとほとんど用を成さない。
逆に十分な時間があるとキッチリと任務をこなし拠点の敵をくまなくマーキング。現地に着いたら即ミッションに移れる状態になっている。更には現状装備の予備弾薬などを用意しておいてくれるなど支援に余念が無い。
隠密プレイを主体とする私にとってサプレッサーの予備の用意は非常にありがたかった。
斥候を終えると狙撃地点で待機。射程内の敵に睨みを利かせプレイヤーの指示でいつでも射撃できる体制に。
指示しない限り付いて来ないのは悲しいものがあるがプレイヤーが敵に発見されると駆け付けて援護射撃を自動で行ってくれる。自身が被弾すれば射撃地点を移動したり時にはグレネードを投げるなど戦闘に関して自己判断が出来る。


ターゲットが切替わる度に鼻歌を歌いうるさいのは予想通りではあるが、これと言った欠点は無く非常に優秀なバディ。その気になれば彼女一人で拠点制圧すら可能である。



といったところでしょうか。
プレイ前は各バディの差別化がいまいち感じられなかったのですが実際は各々によって特徴があり使い分けが出来る且つ応用が利くので誰をバディにしても楽しいですね。

横にいるのは専らクワイエットですが。


とは言え全員生身なので無理をさせたくない、被弾させたくない、という思いが働いてなかなか戦線に立たせられません。
特にD-Dogは被弾率が一番高いのもあって上記の評価にもあるように索敵以外に使いたくない。
バディにそんな気を使うなら一人の方が気が楽な感じも否めない。


え?D-Walkar?
そんなもの知らん。

METAL GEAR SOLID V

メタルギアソリッドXファントムペインプレイ記。

発売日に買ってちまちまプレイ記書こうと思ってたけど書く暇も惜しくてプレイに没頭してました。

3からBIGBOSSの話を追ってるにわかですがネタバレ気にせずプレイ記。


序章がブっ飛んでて凄かった。これから始まる物語の全てが詰まってる感じがして食べるの勿体ない気分でプレイしてました。

今作はオープンワールド。
見渡す限りフィールドでグラフィックが非常に綺麗。
単純な昼と夜の明暗だけではなく時間帯が持つ空気感が素晴らしく現実の時間が一瞬分からなくなるほど。
ここに天候変化が自然に加わって来る。
これを踏まえて潜入すると同じ場所でも全く別物に感じる。
かなり本格的な潜入シミュレーションである。
配置してあるオブジェクトも何等違和感がない。「ここに隠れてね」とか「〜のために用意したよ」と訴えるようなわざとらしさが一切ない。

ただ意外と時間経過が速い。現実の3分がゲームの1時間に相当するので日没に潜入してもうかうかしてると30分もすると日が昇るので迅速な行動と時には大胆な行動も必要となってくる。
個人的にはもっとゆったりした時間経過でも良かった気が。ファントムシガーの出番が皆無。


敵の行動が豊富で楽しい。
プレイヤーの行動に対して色々対策を講じる。同じ攻略方法が通じなくなるのも厄介。
しかしそうした相手の対策を封じることもまた可能。私はドMなので敵の対策封じはしていないがな!
今のところ対策封じをしなくても問題は無い模様。

また前方に対する視野が広く日中なら結構離れててもリフレックスをもらう。
拠点間の巡回も頻繁に行っており制圧した拠点で倒した敵を巡回兵に見られて警戒や戦闘になるなど意外と気を抜けない。
一度警戒状態になるとなかなか警戒を解かない上に近隣の拠点の警戒度も上がる。時には応援が来るなど拠点間の連携も見物。

視界も良いが耳も良い(?)。
足音に敏感で何かオブジェクトを蹴っ飛ばすと反応する。イスとかバケツとかにほんの少し触れただけで不審がる一方で窓ガラス叩き割っても反応しないんだからワケワカメである。


プレイヤーキャラは非常に操作しやすい。
ちょっとした段差が登れずズザーッとなって鬱陶しかったり、匍匐から勝手に中腰になって見付かってイラっとしたり、羽交締めからの誘い出しが出来なくなっているのが残念だがそれ以外は文句の無い出来。


今作はPWと同じくメインミッションの他にサイドオプスが存在しミッション中以外でも行動出来る所謂フリーランがあるのでそこでいつでもミッションを受けられる。
ミッションエリア内に入れば自動的にミッションが始まるので楽。(スルーも可)


他にもマザーベースや武器の開発、人員確保などやることは山程あるので先は長い。

PlayStation4

ついに我が家にも次世代機PS4(CUH-1200A)がやって参りました。


今世代機からオンラインにも繋げてみようかという気にもなっていたのでPSアカウントを取得するなど少し触ってみた印象をつらつら書いてみます。


■見た目
前世代、PS3(CECH-2500B)よりも小型化しシャープになりました。
PS3世代の丸みを帯びたデザインとは対称的に角張ったデザインになった。
特に天板のアールが無くなったのが小型化を印象づけている。

ベイカバーがツヤ加工からボシ加工になって高級感と格好よさが無くなったのは残念。
因みにカラーはホワイト。
生で見てみると思っていた色合いと違い少し安っぽさがあるホワイト。

本体とコントローラーが光る必要性が見出だせません。



■動作
相変わらず起動が早い。
PS3でも十分早かったけど体感としてはそれ以上。
各メニューへの移動、レスポンスが早く待ち時間がほぼ無い。
ゲーム中でもホーム画面に即戻れる。ゲームのスクリーンショット、直前までプレイ動画が気軽に撮影、保存が出来て気軽に確認できる。

また、スタンバイモードが実装された。流石にPSPのようなスタンバイモードではないがゲームを中断・再開出来る模様。
しかしまだこの利便性は感じられない。結局スタンバイモードから復帰しても中断した場所から即始められるわけでは無いのでPSPのスタンバイモードを期待していた身としては今のところ期待外れな機能。
(※追記 スタンバイモードにしておいても省電力設定で自動電源オフの機能がオンになっていると普通に電源が落とされる。スタンバイモード中(オレンジ色に光ってる)に復帰操作をすれば私の想像していた通りの機能でした。)




そしてよく言われる機械式と静電式のボタンですが個人的にどちらになろうが全部コントローラーで済ます派なので何とも言えない。
PS3も本体に触ったのは開封時と梱包時くらい。



■コントローラー
これまでのPS機から一番大きく変わったと言えるのはコントローラーではないだろうか。
スティック、グリップ、タッチパネル、イヤホンジャック、実質的ボタン×2の追加。

ここまで変更点があるにもかかわらず、すんなり手に馴染むのは何故なのか。
まぁトリガー式のR2/L2誤爆の危険性は孕んだままだけどな。
個人的にはイヤホンジャックが付いているのは物凄く嬉しい。
テレビ用の長ったらしいイヤホンとはお別れですわ。

ただ、頻繁にPS4本体と接続が切れるのが気になる。
予告も報告もなく突然操作不能になるので困る。
PSボタンを押せば復帰出来るが…
PS3では一度もなかった症状なので凄く鬱陶しいですね…。個体差なのかハズレを引いてしまったのか…。



■排気
排気熱は相変わらず。
エアコン付けなくても問題ない室温でもPS4起動するとエアコンも付けたくなる。

排気音はお世辞にも静かとは言えない…。
これで「初代より静かになりました」とか言うレビュー見ると初代はうるさいとかのレベルじゃないと思う。

イヤホン付けてそれなりの音量でゲームに熱中してても
「っフォォォーン!!!!!」
って唸るのが聞こえるから不安でしょうがない。



ついでに言うとゲーム中に、何らかのエラーなのか「アプリケーションを終了します」という表示とともにホーム画面に戻されたのと、フリーズして一切の入力を受け付けなくなったので強制終了せざるを得なくなったのがそれぞれ一回ずつある。

買った初日にエラーが起きるわコントローラーは切断されるわ二週間も経たない内にフリーズするわで不具合多過ぎないか。
本気でハズレ個体か?

評価としては…まだ信頼の置けない器機ですわ。
前の記事へ 次の記事へ