スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

人工歯根と上部構造(義歯)を繋

人工歯根と上部構造(義歯)を繋ぐ金具をアバットメントと呼びます。


インプラントは、一種類だけではなく、部品の接続形態によって複数のタイプがあり、用途に合わせて使い分けられています。


インプラント(人工歯根)とアバットメントが一体である「1ピース・インプラント」、あるいは1ピースタイプと呼ばれるものと、分離型の2ピースタイプがあり、ほとんどのインプラントは2ピースタイプです。


2ピースの場合、アバットメントが人工歯根と別のパーツとして取り付けられるので、アバットメントを接続するプラットフォームの形によって、二つのタイプ(エクスターナル・コネクション、インターナルタイプ・コネクション)があり、接続が簡単なインターナルタイプの方がシェアが多くなっています。


インプラントの利用を考える際に、多くの方が心配されるのが、術後の腫れではないでしょうか。


それは、治療を行う歯科医の腕や、治療後の口内ケアの良しあしや、その時の体調にもよりますから、必ずこうだと言い切れるものではなく、結局は人それぞれで異なると言うしかありません。


歯科で出してもらった痛み止めを飲んで、腫れたところを冷やせば治ることもありますが、痛みが引かない場合や、痛みが強すぎる場合などは、担当の歯科医にすぐに相談しましょう。


インプラント治療を始める前に、費用を調べておきましょう。


この治療は他の歯科治療と比べても高額です。


健康保険が使えることもまれにありますが、おそらく、相当厳しい条件をクリアしたのでしょう。


自費診療として始めるしかないのが負担が大きくなる原因です。


安い材質、安い治療で済ませても十数万円、難しい治療を受けるケースでは治療全体で、その数倍の費用が必要になることをくれぐれも忘れないでください。


インプラント治療は、まず何が大切かというと、歯科医と、歯科医院の決め方です。


特殊な外科的治療についても技術を要求されるのでたくさんの症例を治療してきた経験を持つ歯科医の診療を受けるようにしましょう。


それにとどまらず、費用面の問題を起こさないよう、費用についてクリアにしている、院内感染防止に努めている、どんなささいな疑問も解決に努め、口腔内の状態を説明してくれるなどのことも信頼できる歯科医を選ぶために必要な情報です。


歯を抜いたところにも人工歯を装着できて便利なのがインプラントです。


しかし、制約もあるので覚えておきましょう。


それは、誰にでも適用できる治療法ではないという事実です。


糠喜びにならないためにも知っておきましょう。


インプラント治療は、顎の骨に人工歯根を埋め込むという方法です。


腎臓病や高血圧、糖尿病などで治療を受けている方や、アゴの骨が弱っている方、骨が減ってしまっている方なども、残念ながらインプラントは利用できないとの判断になる可能性は高いといえます。


注意してください。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2021年03月 >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
カテゴリー