スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

せっかくインプラント治療を行ったのに、

せっかくインプラント治療を行ったのに、それから口の臭いが気になるようになったケースがたまにあるということです。


インプラントで見栄えがよくなってもこれでは意味がありません。


この原因としては、義歯と歯茎の間に食べかすが残って臭いを放ってしまう場合や、インプラント粘膜周囲炎や、それがさらに悪化したインプラント周囲炎になっている可能性も考えられます。


そのようなケースでは、一刻も早く、インプラント治療を行った病院に行くべきでしょう。


初めてインプラントの説明を聞いた人は、差し歯とどう違うのか疑問に思うかもしれません。


まず、差し歯というのは、天然の歯や歯根を利用して、そこに金属の土台を埋め込みます。


なので、完全に歯を抜いてしまった部分には、そもそも埋め込む先がないわけですから、使えないのです。


それに対して、インプラントというのは、インプラント体などと呼ばれる人工の歯根をアゴの骨の中に埋め込み、その上に人工の歯を取り付けて固定するという施術なのです。


自前の歯がなくなってしまい、差し歯が利用できない場合でも、利用できるのがインプラントの強みです。


歯科治療の現場は日々進化を続けています。


最近は、医療スタッフもインプラントに慣れてきて、失敗は少なくなったようですが、今でも僅かながらトラブルの可能性はあります。


義歯と人工歯根を繋いでいるネジ部分が緩んできたりして、硬いものを噛むと歯がグラグラしてしまうというケースも稀に報告されています。


これは担当歯科医の技量の低さに起因することが多いといえます。


なるべくなら、インプラントを専門としている歯医者さんを選択することが、インプラント成功のカギといえます。


インプラント治療を始める前にチェックすることとして、あごの骨に病気や障害がないかどうか確認してください。


これまでに歯周病とか顎関節症の経験があれば、治療以前に既往症を完全に治しておくのは必須です。


美容整形で、骨を削ってあごのラインを変えた方にも治療にかなりの危険が伴います。


こうした病歴があっても、直ちに絶対治療できないとは言えません。


歯科医とのコミュニケーションが何より大事です。


言うまでもなく、インプラントにすれば虫歯になりませんが、治療後はほっておいていいと思ったら大間違いです。


傷ついたらすぐに歯科医にかからなくてはならず、食べかすを放置すれば歯茎が細菌感染して当然、歯肉炎や歯周病は起こり得ます。


インプラント以外の自分の歯と同じように歯科医に指示されたブラシなどがあればそれも使い、毎日のケアで口腔内の清潔を維持してください。


また、定期的な歯科医のメンテナンスが絶対欠かせません。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2021年03月 >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
カテゴリー