スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

インプラントは他の歯に影響な

インプラントは他の歯に影響ないといわれますが、手術直後、周囲の自分の歯が浮いたように感じられることがあります。


これは、人工物を埋め込んで周囲の歯の神経が刺激され、反応が出たもので時間が経つにつれておさまってくるケースがほとんどなので、気にしないでください。


ただし、他の原因で生じることも十分考えられるので、治療中に異変を感じたら間を置かず歯科医の診療を受けることを心がけてください。


手術によって、人工物であるインプラントを体内に埋め込むので術後の患者さんは、ほとんどが違和感を感じるといわれています。


腫れがおさまれば、なじんだ証拠なので、腫れているところや縫ったところを舌などで刺激しないようひたすら辛抱が大事です。


十日以上経ったときに違和感が変わらない、あるいはさらにおかしく感じる場合や、痛みの増大、腫れ、発熱などの症状がある場合は、早急に適切な対応をしなくてはなりません。


指示された検診日の前でも、歯科医に診てもらってください。


インプラント治療を始める前には、これまでの歯科や口腔外科での病歴を見直し、インプラント埋入にあごの骨が耐えられるかどうか知る必要があります。


既往症に歯周病、顎関節症があるとすれば、治療開始前にその治療を優先し、完治してからインプラント埋入に取りかかる問題が生じます。


また、美容整形であごの骨に手を加えた方もリスクを背負っています。


もちろん、こうした既往症があるだけで治療の可能性はゼロにはならないので歯科医とよく話し合うことを心がけましょう。


最近よく耳にするインプラントは、歯を抜いた、あるいは抜けた後で、代用となる人工の歯を作ることだと考えてください。


ブリッジや入れ歯との根本的な違いとして、インプラントは歯根からあごの骨に埋め込んでいるので残った歯と同じような使用感があり、メンテナンスが十分であればかなり長く使えます。


インプラント治療には健康保険が全く適用されないので、保険適用の治療より高額になることを覚悟してください。


どんなケースであっても、インプラント治療を受ける際に重視してほしいのは歯科医と、歯科医院の決め方です。


この治療には、専門的な判断と技術を要することがあるため成功例ができるだけ多い、経験を積んできた歯科医にかかることが望ましいのです。


それはもちろんのこと、必要な費用についてきちんと話してくれる、院内感染防止に努めている、いつでも治療の状況や、口腔内の状態について明確に答えてくれるといったことも信頼できる歯科医を選ぶために必要な情報です。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2018年08月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カテゴリー