スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

人工歯としてのインプラントはしっかりと噛むことが

人工歯としてのインプラントはしっかりと噛むことができ、自分の歯のように安心してガムを噛めるのもけっこう大事なメリットの一つです。


両隣の歯とつなげる形で人工歯を作ったのでなく、インプラントの根元はあごの骨の中にしっかり入っています。


だからガムと一緒に歯が取れるというトラブルはまずありません。


人工歯の歯根と義歯は、ガムをいくら噛んでも取れないくらい丈夫に作られていることはいうまでもありません。


もちろん、キシリトールガムも大丈夫です。


皆さんがインプラント治療に取りかかる前、治療にかかる費用は気がかりでしょう。


実は、かかる費用は歯科医院や歯科医によって差があると考えるべきです。


この治療はほとんど保険が適用されず、自由診療のため歯科医院の裁量で、治療費を決められるのです。


それでも、相場はあると言えます。


インプラント一本を埋め込んだ場合、30万円から50万円くらいが一般的です。


虫歯をひどくしてしまい、抜歯しか打つ手がなくなってしまったのです。


両隣の歯は残っているので、ブリッジでも良かったのですが、歯医者さんから今後のことを考えてインプラントをすすめられ、インプラント治療に決めました。


自費診療なので、かなりの額になりますが自分の歯に近い使用感があるとのことでした。


手術して、だんだん噛めるようになり、間もなく違和感なく噛むことができるようになりインプラントが正解だったと思います。


人工歯の中でも、インプラント治療はほとんど保険が適用されません。


なぜ適用されないかというと、インプラント治療と一口に言っても保険適用が可能な他の治療方法よりも検査、土台となるあごの骨の管理、人工歯調整、手術とかなりの手間がかかるためです。


インプラントを埋め込む手術前後の処置や、かみ合わせが落ち着くまで時間もかかるので全ての治療を通した費用はかなりの額になります。


治療の一部を保険適用にするだけでも、結局は健康保険の赤字が増えてしまうので、保険の適用は拡大しません。


人工歯としてのインプラントは虫歯になる可能性はゼロですが、歯肉炎や歯槽膿漏は十分起こりえます。


インプラント治療そのものが終わっても、アフターケアは大事で、歯周病を防ぐために、正しい毎日のケアと歯科医によるメンテナンスは手を抜くことができません。


しかし、インプラントを入れたところに腫れや出血がみられた場合、それはインプラント周囲炎の可能性があります。


感染が重篤化する危険性があるので至急歯科医にかからなければなりません。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2021年07月 >>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー