スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

一口にインプラント治療といっ

一口にインプラント治療といっても、3つの段階に分けられます。


一番に歯茎の切開、あごの骨へ人工歯根を埋入、あごの骨や周辺組織と人工歯根がなじむのを待ち、固まったことを確認してから、歯根と義歯の間をつなぐアタッチメントをつけ、義歯をかぶせれば使用可能です。


という段階を踏みます。


長くかかるのは、二番目の人工歯根の定着で、定期的に検査をしながら、2ヶ月から6ヶ月の期間を必要とします。


仮歯を取って、義歯を入れるのをゴールと考えると、治療開始から全部で3ヶ月から10ヶ月かかることを覚悟しましょう。


インプラントが固定され、義歯が不自由なく使えればインプラント治療も終わります。


それからも定期的に歯科医に診てもらう必要があるため維持費がかかることを知っておきましょう。


使用に問題がなくても、三ヶ月に一度のペースで定期検診に通うことを指示されます。


定期検診を受ける費用は保険適用の治療が基本となりたいていは三千円程度に収まります。


全く問題がなくても、年に1、2万円くらいの維持費を見込んでおいてください。


どんな問題がインプラント治療にあるかをいろいろな情報媒体から調べているでしょうが、その中に、金属を埋め込むので頭部のMRI検査ができないといった話を聞いた方もいるでしょう。


しかし、それは正しくありません。


MRI検査では、磁場に反応して画像が作られます。


金属に反応したところの画像は乱れてしまいます。


インプラントに使われるのはほとんどがチタンなので磁気に反応しない性質を持っていてなので、MRI検査には影響ないと考えてください。


厳しい条件をクリアしない限り、インプラント治療は保険は適用されず、全額自己負担の自費診療です。


しかし、医療費控除の対象ではあります。


確定申告の一項目として、医療費控除はすでに収めた税金を取り戻す申告をします。


医療費控除を受けようとすれば歯科医を利用したときに必ずもらう領収書がお金を払った証明になるのでなくしたら再発行はできないと考え、暦年の1年分、しっかり取っておきましょう。


インプラントは人工歯根に義歯を装着するものですが、この義歯にはいくつかタイプがありますが、基本的にはセラミック製です。


プラスチックの差し歯と比べると、硬くて劣化しにくい特長がありますが、見た目を損なわず、機能面でも優れた人工歯の成形には、専門スタッフである歯科技工士の技術に左右されます。


高い技術はさることながら、芸術的なセンスまでもが必須になってきます。


もちろん作り置きや大量生産とはいかず、時間がかかるので、インプラントに用いるセラミックの義歯は、一本あたり数万円から十数万円という高い費用がかかるのです。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2021年07月 >>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー