スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

他の歯科治療と、インプラント治療が大きく異なる

他の歯科治療と、インプラント治療が大きく異なるのはもしも、失敗したとき、全く同じ治療をやり直すことはまず不可能という点です。


他の入れ歯やブリッジ、クラウンといった義歯と違う点として、インプラントをあごの骨に埋入し、組織を作って定着させる治療なので万が一、人工歯根があごの骨に定着せずインプラントが定着しなければ普通は再手術しか手段はなく、骨を深く削る大がかりなことになってしまいます。


インプラントの埋入も、骨を削るので埋入部分周辺の神経損傷というリスクもあるのです。


インプラント治療が、喫煙によって阻害される危険性は決して看過できるものではありません。


インプラント治療の完了までには数ヶ月みるべきですが、手術後に周辺組織が形成され、インプラントがあごにしっかり固定されることが次のステップに進むための条件です。


組織の形成や血液循環に対し、ニコチンや一酸化炭素などは相当の妨げになります。


快適に使えるインプラントを手に入れたいなら、最低でも手術から治療終了までの間、禁煙を決意してください。


歯科治療の一環として、インプラント治療も失敗のリスクをゼロにすることはできません。


では、失敗はどのような問題を引き起こすかというと、人工歯根、もしくは、上部体(義歯)が脱け落ちる、壊れてしまうといった人工歯そのものの問題、インプラントを埋め込んだ後、あごの骨や周囲の組織が腫れる、痛みが引かないなど身体的問題、さらにあごのラインや歯並びに変化が起きるという見た目の問題もあります。


失敗の可能性を少しでも下げるためにくれぐれも実績のある歯科医を選ぶようにしましょう。


埋入手術後の経過が良く、義歯の使用に問題がなければインプラント治療は終了です。


けれども歯科医によるメンテナンスは必ず必要になるので異常がなくても維持費は必要になります。


使用に問題がなくても、三ヶ月に一度のペースで定期検診に通うのが一般的です。


この定期検診に必要なお金は保険適用の治療が基本となり三千円程度かかることが多いです。


普通は、一年あたり1万円、もしくは、2万円程度の維持費を用意しておきましょう。


人工歯根と上部構造(義歯)を繋ぐ金具をアバットメントと呼びます。


インプラントは、その部品の接続構造により、複数のタイプに分類することができます。


インプラント(人工歯根)とアバットメントが一体であるものが1ピースタイプです。


他に、アバットメントが人工歯根から分離している2ピース・インプラントがあります。


よりメジャーである2ピースタイプは、人工歯根とアバットメントのプラットフォーム(接続部)の形状により、二つのタイプ(エクスターナル・コネクション、インターナルタイプ・コネクション)があり、インターナルの方がアバットメントの接続が容易なのでよく使われています。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2021年05月 >>
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
カテゴリー