スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

人工物であるインプラントが虫歯になることはありませ

人工物であるインプラントが虫歯になることはありませんがお手入れなしで長持ちするということにはなりません。


小さな損傷を放置すると全体が傷んでくることもありますし自身の歯と同様、プラークコントロールができていないと当然、歯肉炎や歯周病は起こり得ます。


自分の歯に対する手入れと同じで良いので歯科医や衛生士の指導に従って、毎日のセルフケアを怠らないことが大切です。


その上で、定期的に歯科医院でメンテナンスをしてもらえば完璧です。


がんばって終わらせたインプラント治療も、治療が終わるとその状態を保たなければならず、アフターケアが寿命を決定します。


日頃から丁寧に歯みがきを行い、プラークコントロールを継続した上でインプラントだけでない口腔内全体の様子を、定期的に診てもらうことが必須条件です。


どんな堅牢なインプラントでも、ケアが行き届かなくなると歯周炎などの可能性があります。


インプラントは、人工歯根と義歯をアバットメントで接続するものですが、それらのパーツの構成により、複数のタイプがあり、用途に合わせて使い分けられています。


人工歯根とアバットメントが一体型で、一回法の施術に用いられるものが1ピースタイプです。


他に、アバットメントが人工歯根から分離している2ピース・インプラントがあります。


二回法の施術には必ず2ピースタイプが用いられるわけですが、これはさらにアバットメントを接続するプラットフォームの形によって、これが凹面であるインターナルタイプと、凸面であるエクスターナルタイプがあり、接続が簡単なインターナルタイプの方がシェアが多くなっています。


どんなインプラントも虫歯の危険性は全くありませんが、歯周病には気をつけてください。


インプラントを維持するポイントは日頃のケアにあり、維持していくためには、歯科医の指導に従った毎日のケアと、定期検診やクリーニングを忘れることはできません。


ですが、インプラントを入れた後、歯茎の腫れや出血があればインプラント周囲炎を起こしているかもしれません。


さらに深いところまで感染する可能性もあるため即刻診断を受ける必要があります。


欠損した歯が少ない場合、治療としてはインプラントとブリッジが考えられます。


インプラント治療は、あごの骨を掘って、そこへ人工歯根を埋め込み、固定されたところで義歯をつけます。


ブリッジ治療とは、欠損した歯の両隣に残った歯を一回り細く削り、その上から義歯のついたブリッジをかぶせるのです。


口を開けたところを見ればどちらかというとインプラントが高い評価を得るでしょう。


先に書いたように、ブリッジ治療では、問題のない歯を削らなければならないという辛さもあるのです。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2021年05月 >>
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
カテゴリー