スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

インプラント治療を考えている方に知っておいてほ

インプラント治療を考えている方に知っておいてほしいことですが、仮歯を入れた後、義歯だとわかることはまずありません。


あごの骨とくっつき、歯茎から生えた人工歯なので、見た目も義歯に見えない自然さでこれは義歯だと自分から言わない限り、これは義歯だと思われることも気にする必要はありません。


前歯など、自然に見せたい歯の場合は最適な治療と言えます。


一般的にはインプラント埋入手術を日帰りで行います。


使われるのは部分麻酔で、入院して手術することはまれです。


出血が止まりにくい病気や、循環器系の持病がある場合は、安全を期すため、入院を求められることもあります。


あるいは、インプラントの土台になるだけの厚みを持った骨がないと、埋入の前に骨移植が必要になることもあります。


腸骨など自分の骨を削り出し、移植する場合、入院して手術するケースも実際にあります。


このような難しい治療を行う場合、治療は主治医とよく話し合い、計画的に進めていってください。


欠損した歯の数が少ない場合、インプラントとブリッジで迷うことがあります。


インプラント治療は、あごの骨を掘って、そこへ人工歯根を埋め込み、固定されたところで義歯をつけます。


ブリッジ治療では、橋桁状の義歯をつけるために、両側の歯を一周削って、上にブリッジをかぶせます。


口を開けたところを見ればインプラントとブリッジを比較して、インプラントの方が高い評価を得るでしょう。


ブリッジ治療では、両隣の歯は橋の支柱のように削ることになるという辛さもあるのです。


「インプラントとクラウンの違いは何?」という疑問の答えは、義歯が自分の歯根に支えられているかどうかです。


虫歯などで大きく歯を削り、差し歯では不十分であっても歯根部を支えとして残すことができれば冠状の義歯としてクラウン治療が可能になります。


しかし、根から抜いた場合は入れ歯もありますが、義歯の土台として人工歯根をあごの骨に埋入する方法であるインプラントを用いた治療になります。


顎骨に人工歯根を埋め込んで義歯を固定するインプラントは、全てが同じ構造ではなく、各パーツの構成により何種類かのタイプがあります。


人工歯根からアバットメントまでが一つのパーツになっている「1ピース・インプラント」、あるいは1ピースタイプと呼ばれるものと、分離型の2ピースタイプがあり、ほとんどのインプラントは2ピースタイプです。


2ピースの場合、アバットメントが人工歯根と別のパーツとして取り付けられるので、人工歯根とアバットメントのプラットフォーム(接続部)の形状により、歯根側が凸になっているエクスターナルタイプと、歯根側が凹になっているインターナルタイプがあり、接続が簡単なインターナルタイプの方がシェアが多くなっています。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2021年05月 >>
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
カテゴリー