スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

失った歯を再生する治療は何種類も

失った歯を再生する治療は何種類もありますが、インプラント治療の問題点は失敗すると、やり直しが非常に困難な治療だということです。


他の入れ歯やブリッジ、クラウンといった義歯と違う点として、インプラントをあごの骨に埋入し、組織を作って定着させる治療なのでインプラントと骨の間に自前の組織が形成されず、インプラントが定着しなければ同じ穴に再びインプラントを埋入することができず、再手術して、骨を深く削る大がかりなことになってしまいます。


埋入するのもリスクがあって、埋入部分周辺の神経損傷というリスクもあるのです。


歯科医にインプラント治療をすすめられるケースとしては、他の健全な歯を傷つけるのは避けたいという患者の希望がある場合です。


例えば、ブリッジで義歯を入れようとすると両隣の歯は義歯の支えになるので、一周削ることになります。


インプラントはあごの骨に歯根を埋入するので、失った歯だけを根元から再生する治療になります。


両隣の歯は健常なので、削りたくないという希望がある方には他の治療法よりもインプラント治療がしっくりくると思います。


残念ながら、インプラント治療は保険適用になることはまずありません。


全額自己負担が普通ですが、医療費控除は受けられるので、覚えておきましょう。


手間はかかりますが、年一回の確定申告によって収入から医療費を控除されます。


医療費控除を受けようとすれば歯科医でお金を払ったときにもらう領収書が医療費を払った唯一の証明ですから絶対再発行されないと肝に銘じておき、暦年で申告することになるので、保管しておいてください。


人工歯根(インプラント体)を骨の中に埋め込むのがインプラント治療ですが、それによって金属アレルギーを起こすことはまずありません。


人工歯根はチタンが多く、他の部分もセラミックや金など人体への親和性が極めて高い素材から作られています。


インプラント治療は基本的に保険外治療でその全額が自費になるのが普通です。


ですから、不安を取り除くためにも、金属アレルギーを持つ患者さんは手術の前に、歯科医に相談するのが一番良いでしょう。


インプラントは人工歯なので虫歯を気にしなくて良いのですが、歯茎やあごの骨が炎症を起こす可能性はあります。


インプラント治療は、治療そのものよりその後のケアが重要で、歯周病を予防するために、毎日のセルフケアと定期検診を忘れることはできません。


ですが、インプラントを入れた後、歯茎の腫れや出血があればインプラント周囲炎を疑ってください。


さらに深いところまで感染する可能性もあるため早急に診察を受けましょう。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2021年05月 >>
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
カテゴリー