スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

歯科治療のインプラントとブリッジ、どこが違うか

歯科治療のインプラントとブリッジ、どこが違うかといえば、そもそもインプラント治療とは何かというと、あごの骨に開けた穴にインプラント体と呼ばれる人工歯根を埋め込み、その上に義歯をつけます。


ブリッジ治療では、橋桁状の義歯をつけるために、両側の歯を柱状に削り、ブリッジをかぶせるのです。


口を開けたところを見ればどちらかというとインプラントが優っていると考えられます。


さらに、ブリッジ治療を選ぶと、ブリッジのために両隣の歯が犠牲になるというのが痛いところです。


皆さんが気にしているインプラントの耐久性は、長期間の使用例が少ないため定説になっていませんが、治療後のメンテナンス次第で本物の歯に匹敵する耐久性があるというのが多くの意見です。


とすれば、普段のメンテナンス次第で長期にわたって維持できますが、日頃のケアが行き届かないと歯周病など、異常が起こることがあると思ってください。


インプラントが固定され、義歯が不自由なく使えればインプラント治療も終わります。


それからも定期的なメンテナンスを受けなければなりませんので維持費がかかることを知っておきましょう。


標準的なケースでは、三ヶ月に一回程度は定期検診に通うことを指示されます。


この定期検診に必要なお金は保険が適用される治療がほとんどを占めるため三千円くらいかかります。


全く問題がなくても、年に1、2万円くらいの費用を支払うことになります。


数々のインプラント治療の問題点について、皆さん、入念に調べたと思います。


その一つとして、インプラントを埋めると、頭部のMRI検査をしたとき金属部分が反応してしまうという話があったのではないでしょうか。


でも、気にしなくて良いです。


MRI検査の画像は、磁気を当てたときの身体各部の反応なので当然、金属は磁気に反応して必要な画像ができません。


インプラントには主にチタンが使われており、磁気に反応しない性質を持っていてそのため、MRI検査は問題なくできます。


誰でもインプラント治療ができるわけではありません。


その大きな原因は費用がかさむことに尽きます。


保険適用されることはごくまれで、ほぼ全てが自由診療と考えて良いので、何本分の治療なのか、義歯部の材料などによってもかなり費用が違うことも確かで、歯科医院が技術料をどう見るかで費用が異なることも事実です。


また、定期的なメンテナンスも必要ことも念頭に置きましょう。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2016年12月 >>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー