スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

歯を抜いたところにも人工歯を装着で

歯を抜いたところにも人工歯を装着できて便利な治療法であるインプラント。


ですが、難点もあるということに気を付けてください。


最も重要な注意点は、インプラント治療は誰でも受けられるわけではないことです。


どういう方が治療を受けられないか簡単にご説明しますと、糖尿病や心臓病を抱えていて免疫力・抵抗力に難のある方や、アゴの骨が弱っている方、骨が減ってしまっている方なども、残念ながらインプラントは利用できないとの判断になるケースがあり得ます。


そのような場合は別の方法に頼るしかありません。


皆さんが気にしているインプラントの耐久性は、現状では確実な説はありません。


治療後のメンテナンス次第で自分の歯と同じくらい保たせることが可能とされています。


とすれば、普段のメンテナンス次第で長い間自分の歯と同じように使えますが、日頃のケアが行き届かないと歯周病など、異常が起こることがあるということを忘れてはいけません。


インプラントの手術してからしばらくの間、埋め込んだ周りの歯が浮いた感じになることがあります。


麻酔をかけて人工歯根を埋め込み、その周辺組織が腫れて熱を持ったため周辺の歯の神経も刺激されたことが原因でインプラントがなじんでくれば、違和感もなくなることがほとんどなので、気にしないでください。


別の原因が隠れていることもあり得るため、特に手術後は、異変を感じたら間を置かず歯科医の診療を受けることを忘れないでください。


インプラントとクラウンがどう違うかというと、自分の歯根によって、あごの骨と結びついているかどうかの問題です。


差し歯は無理で、義歯が必要になっても、歯根部が残せれば自分の歯根を支えとして、義歯をかぶせられるので、クラウンと呼ばれる義歯をはめ込んでいけます。


これに対し、抜歯した後は、入れ歯以外ですと、あごの骨に穴を開け、人工歯根を埋め込むというインプラント治療が候補となります。


いわゆる困難な症例で、真にインプラント専門の歯科医の治療を受けようとすればどこの国までも治療を受けに行くということも考えていきましょう。


そもそもインプラント治療は北欧で発達しており、全世界から研修に訪れる歯科医がいるのです。


困難な条件に負けず、一生使える歯を求めるなら可能性を追求して、できる限りの情報を手に入れることに努めましょう。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2021年02月 >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28
カテゴリー