スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

お勉強お勉強

「考」カテゴリを持ってるけども。

前は、ブログのページ改造とか、その辺のやりかたの話とかね、そゆことをいれとくカテゴリーにしようと思ってたんだけど、一向にそれ関連が増えないので(手をつけないので)、ちょっとめんどくさいことを考えた時のカテゴリーにしようと思う(´ω`)


ま、テキトーにw




センター試験がこないだあったり

銀の匙を読んだり


なんだりかんだり「将来の夢」とか、将来やりたい仕事を考えるってことについて、ちょこちょこ触れる機会がありますな。

今、それらを考えると変な感じ。。。なんて言ったらいいかわからないけどw



まー、学生時代とか、勉強すること、について、考えたり考えなかったり。


最近感じる話。


学生の頃(特に高校生の時)なんかは、(大学で)学んだことを仕事に生かせるパターンってのは、結構無いもんだって話をきいてたんだけどなーってこと。


ありがたいこと(だと思うんだが)に、それに反して、今の仕事って私が勉強してきた内容ほぼドンピシャだったりするんだよね。


まさか、そうなるなんて思ってなかったw 

今更になって、分からないところを勉強しようとすると、あ、これ学生時代に見たことあるわ。あの授業でやったわ。
て、のが、じゃかじゃか出てくるw



ま、でも、やはり、一度見たことのある内容と、全く初めての内容なら、一度見たことある内容のほうがとっかかりやすいし。ありがたいさ。




で、「考」カテゴリーですよ(´ω`)


ホントは勉強して理解したこととか、そゆののアウトプット場にしようかと思ったんだけど、今回はまだ分かってないことについてのメモ的な。。。


まだ勉強途中だったり理解不十分だったりなので、間違った話をしていないことを願うが間違ってたらゴメンナサイww







本日は「電位」の話。



・・・・・電位って。。。何ですかね?ww誰か教えておくれよww


分かんないんだよなァw



まず、よくある話がさ。電位差とか。 



電流を流すための力、、、てイメージがあるかな。ひとつは。



それから、電流が水の流れなら、電位差(電圧)は落差。

水の流れは高いところから低いところに流れる。

落差が大きいほど流れる量が多い。。。




その辺が、まず一番初めに習う話。


で、もうちょい話が進むと電位とは電気的なポテンシャルエネルギー だと。



ある電荷を基点まで動かす際のクーロン力に対してした仕事。の、ことであると。



それもなんとなーくは分かりますよ。イメージ的に、ある力の場があって、その中で電荷を動かす時にどんだけ仕事をするか。。。。まーつまり、動かすのが大変なら電位が高くて、、、簡単に動かせるなら電位が低いとか。。。そゆイメージかしらと。 



その辺は分かる(気がする)。



で、いろんな物質がそれぞれ電位を持ってる訳で。だからつまり、電磁気的な(?)力の場を持ってると。。いうこと。。かな。



ほんで、電位差(電圧)てのは、それぞれの物質の電位の差のこと。。。だから。まぁ、うん、電位が分かれば分かるよね。




その辺はいいのよ。その辺はいいとして


知りたいのは、そうやって、物質によって電位の大小が決まるじゃない。



その、大小を決めている要素がなんなのかが分からん!!!


例えば標準電極電位とゆー電位でですね。鉄より銅の方が電位が高いんだけど



何故、鉄より銅の方が電位が高いのか、が分かんないの。

そもそもの電位を作り出している要素ってなんなのさ、と。そこを知りたい。。。。



ん、だけど、その話が見つからないんだよね。。。



おそらく、公式とかその辺を見ると自由エネルギー等の関連があるんだろうけど。


てことはつまり、物質の反応のしやすさ、、、によって、電位が決まるのか?



てことは、物質の電子構成とか、その辺が電位の根本になるんだろうか。




てことは。。。電位が低い方が物質が反応しやすいんじゃなく、物質が反応しやすいから電位が低い、てことになるんじゃないだろうか。





と、いうさ。そんなことを考えているのですw




とりあえず、今手元に電磁気学の教科書がないから、明日改めて考えてみようかと思う。



・・・全く的外れな話だったらどうしようw




とにかく


電位の起源がなんなのか、電位の高い物質と低い物質は何が違うのか。

そのあたりを誰かkwsk!という状態ですww




エンタルピーとかエントロピーとか、その辺の話も学生時代習ったんだけどな。。。。もうすっかり記憶が無いわww



でーか、この辺の話につながってくるってことは、昔勉強した中に、電位の起源の話もあったんだろうか。。。。



今となっては分からないw





まー。。。そんなこんなですw


この話は、また進展したら話すわww

エムブロでサムネイル表示した画像を記事の途中にはさむ。その四。

というわけで

長々書いていたサムネの話はこれで最後っす。
この後に全体のまとめを書くかもしれないけど、とりあえず長い話はこれで最後っす(´ω`)

お暇な方はお付き合いいただいてw


さっくり長々行きましょう。


V.デコメで投稿する画像。

・(多分)携帯からしか投稿できない。

・各記事専属なので、画像の使い回しができない。

・自分でタグを書かないでも画像が自動で表示される。

・複数表示できる。


・大きいサイズの画像であれば、サムネ表示かオリジナルサイズ表示か選べる。




投稿方法は前にも紹介したとおり。デコメとして画像をメールに組み込み、投稿するだけ。
画像を添付で投稿しないことだけ注意ください。


さて、この方法で投稿すると、画像はオリジナルサイズもしくはサムネで表示されます。

どちらで表示されるかは、画像の容量によるみたいです。

どのサイズからがサムネになるのかの確認はまだしていませんが、一定以上の容量の場合はサムネ表示になるようです。


では、サムネ表示とオリジナルサイズと選べないのかと言えば。



デコメで画像を投稿した場合、改めてマイページの記事管理から投稿した記事を確認すると

##dimg_数字_jpg##
##dimg_数字_th_jpg##

このどちらかのタグで表示されているかと思います。

このうち、上のタグがオリジナルサイズ、下のタグがサムネ表示になります。
ので、_thを入れるか入れないかで、表示方法を選ぶことができます、が。

どうやら、デコメ送信後に自動でサムネ表示になるものに関してはサムネ表示、オリジナルサイズ表示が選べますが

デコメ送信後にオリジナルサイズで表示される画像に関しては、サムネ表示に切り替えられないみたいです。



U同様、さきほどのタグを文章の好きなところに入れれば、好きな位置に画像表示できます。

この編集は、記事を投稿(送信)した後でなければできないと思われます。ですので、一回記事を公開にした後にもう一度編集しないとならないってこと。

つまり編集前の記事が公開になってしまうといえば、なってしまいます。気にしなければどうってことないかとも思いますがww


Uタイプ同様、このタイプも複数画像を載せられます。(ただし一記事当たりの最大画像サイズは60KB)



Vタイプは以上になりますかね。




さ、これにて画像についての記事はひとまず終了。
どこかでひっそりと誰かの役にたてばいいねw

後半に行くにつれて、だんだん記事内容が雑になってきたけどw


もしまた今後、何か調べて分かることがあったらこういう風に書いてみようと思います。その時は「考」カテゴリに。

ちなみに、ここまでいくつか画像についての記事を書きましたが、書いた内容で分からない所があったら聞いていただければ

分かる範囲ならお答えいたします。分からない範囲はわからないです(`・ω・´)




長ったらしい記事はとりあえず、以上。

ブログ運営ガンバロー(´ω`)

エムブロでサムネイル表示した画像を記事の途中にはさむ。その三。

さてさて。
気分的に、これ関連の記事を続けて全部書いてしまいたいので、これ関係以外の記事がなんとなく書けない私ですw

そう言う訳で、今日もサムネ関係の記事を。

というか、今日は8月30日に書いた記事のUについて。このタイプの画像はサムネ表示出来ないと思われます。

ので、この画像の性質だけ述べておきます。


では、まいります(´ω`)

U.素材として登録される画像。

・記事専属ではないので、ブログ上のどのページに対しても載せることができる。

・ブログのデザインにも使える。(本来そのための画像なんだと思います)

・表示サイズはオリジナルサイズのみ。

・記事に載せる時、文章の好きなところに載せられる。



そんな感じ。

画像を保存しておくためにブログに画像を載せている人なんかは、このタイプで保存しておくのが良いと思います。


このタイプの画像を使うのは簡単。



PCからであれば

マイページ「ブログ管理」の【素材管理】から「素材の追加」を使って追加。


携帯からであれば

マイページの「[1]ブログ」から【[2]各種設定】
「[7]ブログ機能」の【素材管理】へ行き【素材の追加】を使って追加。


これで画像が使えるようになります。

画像を記事に載せるには、記事投稿においてPCならば画面上の【素材一覧】から

携帯なら「追記」の下にある【画像をはさむ】を使います。


PCにしろ携帯にしろ、このタイプで画像を挟むと


##img_ma(数字)##
##img_mat(数字.jpg)##

どちらかのタグで表示されると思います。 


つまりこのタグを好きなところに入れれば好きなところに表示できるってことで(´ω`)


このタイプを使用する上での注意は

複数の画像を載せられるけども、オリジナルサイズでしか表示できないので、容量の限界があるっつーことですかね。

ひとつの記事の容量内であれば、何枚でも画像載せられます。




…このタイプについてはこんなもんでしょうか。


こんなことは書かなくても分かる内容だと思いますが、ま、ねww


とりあえず、サムネ表示したい方で、上に書いたようなタグを使って画像を表示させてる人は注意、ということだけ。サムネ表示したい場合は、この記事の前記事もしくは後記事の方法で画像をあげてください。




今回は以上(´ω`)です。

エムブロでサムネイル表示した画像を記事の途中にはさむ。その二。

下書き機能がナイってのは、個人的には使いづらいなーと思っとりますw 記事をいっぺんに書かなならんからねw

さて、結局昨日は続けなかった訳ですが、今日は続きを書こうと思うよ。
サムネ表示について。今日もめちゃくちゃ長いよ!必要無い人は読まなくておkw。



今回は具体的にやり方書きます。前記事で紹介した三種類の画像のうち


T.記事自体に登録される画像

について。

先にこの画像の特徴を挙げておきます。



・始めにブログのhtmlをいじる必要がある。

・ひとつの記事にひとつしか画像を上げられない。(Vと組み合わせれば複数登録できる気もするけどその話はまた今度。)

・毎回独自タグの書き込みが必要。

・サムネ表示、オリジナルサイズでの表示、画像リンクのみの表示のうち、どの表示にするかを毎回記事ごとに選べる。




てとこです。
画像の表示方法は自由に選べる代わりに、テンプレ編集(html)が必要になります。ま、難しい操作ではないので少し注意すれば誰でもできます。


まず、この方法で何故テンプレ編集が必要かという話ですが。
テンプレをいじったことのある方はここら辺の話はすでに分かっている話だと思います。

とりあえずやってみれば分かるかと思うので、時間のある方は以下のような実験をしてみてください。



まずは、いつも通り記事を書きます。

その記事の好きなところに、独自タグ「##entry_img_s##」を入れてみてください。
※注意!
この記事で表示している独自タグは#(ナンバー半角)を#(ナンバー全角)にしています。ので、これをコピペしても使えません。ここから使う時は#(全角)から#(半角)に直してください。また、♯(シャープ)ではないのでこれも注意。

そして、画像を投稿します。
(PCなら「画像を一緒に投稿する」、携帯なら「[5]保存する」の後の「記事画像のアップロード」でメール送信、もしくはメール投稿の記事に画像を添付して投稿)

最後に、記事を保存します。



保存までしなくても、プレビューでも確認できるかと思いますが、自分で独自タグを入れた部分の他にもう一枚、(おそらく記事の一番最初か一番最後に)同じ画像が表示されていないでしょか?

これが、テンプレ編集が必要な理由です。

テンプレが初期設定のままだと、今回のやり方で登録した画像をどこに表示するかという指示がすでにテンプレのhtmlに組み込まれている場合がほとんどだと思います。

そのため、その指示を消さないことには、記事に独自タグを書きこんだ場合画像が毎回二つ表示されてしまうということ。


なので、テンプレのhtmlに組み込まれている画像表示指示のタグを消してしまいましょう。


PCの場合は「デザイン設定」の【Myテンプレ管理】から、今使っているテンプレ(☆がついているテンプレ)の【編集】(鉛筆マーク)を選択。
(PCからテンプレ管理(モバイル)を編集するときは「1記事表示」を選択)

携帯の場合はマイページから
「[1]ブログ」の【[3]デザイン設定】
「ブログに使用中のテンプレ」の【編集する】
「[7]上級者カスタマイズ」の【1記事ページ】

と、順番に進みます。


そうすると現れるのがhtml。編集するのは「ボディ」のhtml。

この中に、画像を表示させるタグが入っているのでそれを探します。
よう分からん英数文字の羅列ばかりですが、ここで目印となるのが日本語表記されている文字。

結局はブログのデザインを表しているタグの羅列なので、日本語を目印にして全体をみると、なんとなくどの部分を今自分が見ているかわかる…と思います。

タグも、意味の分かる単語を読んでみると、そのタグが何を示しているかがなんとなく分かります。


ま、タグが分かろうが分かるまいが、(分かった方が探しやすいけど)やることは一緒。

よく探すと
##entry_img_link([画像])##
##entry_img_s##
##entry_img##

のうちどれかがどこかにあるはず(`・ω・´)探しましょう。
画像を表示するためのタグは一つだけ。複数はないはずです。目標はentry_imgの文字。
記事上で画像が勝手にサムネ表示された人は二つ目のsのついてるタグがあるはず。

探す参考までに

##entry_body##

のタグが、記事本文を表示しなさいという意味のタグなので、勝手に表示された画像が本文の前にあった人はこのタグの上を

本文の下に表示されていた人はこのタグの下を探してみてください。




さて、そしてentry_img関係のタグが見つかったら、あとはこれを消すだけ。

ただし、ここが一番注意どころですが、間違って良く分からないタグまで消さないようにしてください。

よくわからないタグを良く分からないまま消すと、ブログの画面がちゃんと表示されなくなる可能性があります。

わけもわからず色々消してしまわないよう、注意してください。


また、もし間違って良く分からないタグを消してしまった場合は編集をやめて、保存をしない。

もし保存までしてしまった場合は、また改めてテンプレをストックし、そのテンプレにデザインを変更すれば大丈夫だとは思います。



ということで、注意しながら目的のタグを消去。


これが完了したら、半分くらいやることは終了。

このhtmlから必要なタグを消す作業。パソコンのテンプレと携帯のテンプレ両方に対してやる必要があります。

それはもちろん、PCのテンプレと携帯のテンプレがそれぞれ設定が異なっているため、それぞれ独立してhtmlを持っているから。

だから、例えばPCのhtmlを直した状態で画像を挙げると、PC版ではちゃんと画像が一つになるのに、携帯から見ると画像がふたつになってる

ということもあり得ます。

なので、PCテンプレも携帯テンプレも、忘れず両方編集しましょう。
どちらも「デザイン設定」から編集できます。




そうして、PCと携帯両方の編集が終わったらやることはほぼ完了!

あとは、記事の画像を挟み込みたい所に独自タグを入れ

この記事の始めに説明した方法
(PCなら「画像を一緒に投稿する」、携帯なら「[5]保存する」の後の「記事画像のアップロード」でメール送信、もしくはメール投稿の記事に画像を添付して投稿)
で記事と一緒に画像を投稿すればおk。


ちなみにその、記事に書きこむ独自タグはさっきも紹介したタグのいずれか。

@##entry_img_link(リンクにしたい言葉入れる)##
A##entry_img_s##
B##entry_img##


それぞれ
@画像のリンクだけ貼り付ける
A画像のサムネイル表示
B画像をオリジナルサイズで表示


という意味のタグです。お好きなものをお使いください。




さぁ、これでサムネイルを文章に挟んだ記事が書けるはずです。

最後に、今回の方法での注意をもうひとつ。

htmlをいじって画像表示の指示をしているタグを消しましたが、それはつまり、記事を書く時に自分で画像表示の独自タグを入れないと画像が表示されなくなるということです。

なので、いままでは独自タグなんて記事に書きこまなくても画像が表示されたけど、今回のようなhtml編集をした場合、独自タグを書きこまなかった記事には、たとえ画像を一緒に投稿していても自動では画像が表示されないということです。

つまり、画像を一緒に投稿する時は毎回独自タグを入れる必要がある、ということ。

またおそらくですが、過去に独自タグを書かずに挙げていた記事の画像も、html編集することで表示されなくなると思われます。ので、過去の画像を表示させておきたい場合は過去の記事を一つずつ編集しないといけない、ハズ。


デメリットもありますがそのかわり、独自タグの種類を変えることで、リンクだけにするのかサムネにするのか、オリジナルサイズにするのか毎回自分で選ぶのは利点だと思います。


長くなりましたが(ホントにな)タイプTとして、よろしければお試しください。
(html改造の責任は各自でよろしくお願いします(´ω`)わしも詳しいことはわからんけん)





さーて、あと二通り。せっかく書く気になったから、あと二通りもちゃんと書こうと思いますw

これが誰かの役に立つのかはなはだ疑問だが。ま、自己満足のためにww



ども、お疲れ様でした。

エムブロでサムネイル表示した画像を記事の途中にはさむ。その一。

(今日のはホント長いよ。サムネ知識が必要ない人は読まない方がいいかもw
しかも長すぎるから、さらにいくつかの記事に分けましたw)

拝啓、サムネ表示に困っている皆様。。。というかそれは私なんだがww

本日エムブロの画像サムネ表示について改めてちょっと調べてみた。で、分かったことが少しあったのでちょっと報告してみるよ。


その前に一つだけ注意!

まず私はパソコンやら携帯やら、htmlやらエムブロやらなんやら…素人です!ので、ここで書かれてる事がばっちり正しいとか。そんなことは無い。

ま、素人の私が、とりあえず現段階で分かっていることを自分のために(あとでわからなくならないために)整理しておこうって程度の話ス(´ω`)…つまり、もし間違っていることがあったら

「間違ってんじゃねぇよ!氏ね!」

とかでなく、優しく訂正していただきたい(`・ω・´)b
訂正大歓迎ですww


そんなこんなな低スペックでも、もし何かのお役に立てればという思いもあり報告いたしますw
今日は長くなりそうだw


とりあえず、研究の成果を↓

こういう事ができるようになりたい人へ向けての記事です。これ以上の事はこの記事を読んでも出来るようになりませんw


では、話を始めますが

まず、エムブロにおいては自分が投稿できる画像に種類がいくつかあることを認識してください(´ω`)
画像の投稿方法により、画像の種類が変わります。

私がサムネについて調べていた時、この辺の分類がごっちゃになってるために質問に対してピンとこない答えが書かれているページをよく見かけました。質問する側と答える側で認識している画像の種類が違っているから結局解決できていないってことだったんだなと。ので、面倒だけど、誤解せんためにもここは理解しておいた方がいい…と、思うんだ。

私が確認した限りでは、画像の種類は3種類あります。



T.ひとつは、記事自体に登録される画像。


☆PCでの投稿時【画像を一緒に投稿する】を使用した場合。もしくは

☆携帯で投稿時、【[5]保存する】を行った後の画面(記事の追加が完了しました!が表示される画面)で「記事画像のアップロード」の【メール送信】を使用して画像を投稿した場合。もしくは

☆メールで投稿時、画像を添付して送信した場合。



以上の3つの☆の方法のいずれかを行った場合には、画像はその時投稿した記事専属の画像になります。

@投稿した記事に画像がちゃんと表示される。
Aマイページから【記事管理】に行くと、投稿した記事にがついている。
B【素材一覧】には投稿した画像が存在しない。

この@〜Bの条件がそろっている画像はおそらく今紹介したタイプの画像です。
この画像はサムネ表示可能です。ちなみに今回私がサムネにした画像はこのタイプ。

このタイプの画像は前にも描いたように「その時投稿した記事専属」の画像になります。
つまり、改めて他の記事に載せたり、ブログトップに載せたりの応用は(おそらく)できません。
(もし出来るのであれば方法を教えて欲しいっす!)

もっかいその画像を使いたい場合は、また改めて投稿する必要があります。







U.さて、そして二つ目のタイプの画像。
これは素材として登録される画像。

これが多分、ほかのブログから引っ越してきた人なんかが初めに使う可能性の高い投稿方法ではないかと思う(私がそうだったってだけの話(゚∀゚))


☆PCのマイページ「ブログ管理」の【素材管理】、もしくは「記事投稿」から【素材一覧】に行き「素材の追加」で投稿した画像。もしくは

☆携帯でマイページ「ブログ」の【[2]各種設定】へ行き、「[7]ブログ機能」の【素材管理】から【素材追加】した画像。



@素材管理をチェックすると画像がある。
A記事編集で確認すると、画像が

##img_ma(数)##
##img_mat(数列.jpg)##

どちらかの特殊タグで表示されている。



@、Aである場合はこのタイプの画像かと思います。
この画像は「素材」の名前の通り、どちらかというと各記事に載せて記事ごとに楽しんでもらうというよりは、ブログのデザインに使うための画像として存在するみたいです。

例えばブログトップのレイアウトとか。(サイトのトップ絵的に使ったり)
コメントページのレイアウトとか。

そういう性質の画像なので、サムネ表示には向いてませんというか、このタイプの画像のサムネ表示方法は分かりませんできるのかな?
もしできるのであれば是非教えていただきたいっす(´ω`)


ま、つまり、サムネ表示したい場合はこのタイプは使えません。
ただし、単純に文章の間に画像を入れたいならこのタイプはお手軽だと思います。






V.さぁ、記事が長くてなんだか分からなくなってきた所で最後のタイプの画像。

これはとても単純。携帯で、投稿したい画像を入れたデコメを作成し、送信して投稿した記事の画像。これもT同様、投稿した記事専属の画像になります。なので、他の記事に使いまわしできない。使いまわしたい時は改めて画像を投稿すること。


@投稿した記事に画像がちゃんと表示される。
Aマイページから【記事管理】に行くと、投稿した記事にがついている。
B【素材一覧】には投稿した画像が存在しない。
C記事編集で投稿した記事を見ると、画像が

##dimg_数字_jpg##
##dimg_数字_th_jpg##

のどちらかの特殊タグで表示されている。


@〜Cが確認できる場合は、このタイプ。

文章の間にサムネとして画像を挟むにはこの方法が一番楽です。
デコメってのは、いわゆる、お正月の年賀メールとか、誕生日メールとかね。ああいうやつっスね。

ああいうメールを作るかのごとく記事を書き、ああいうメール作成と同じ方法で文章の好きなところに画像を差し込み、送信すればおk。メールの通り、文章の途中に画像を差し込んだ記事が投稿できます。
この時、画像を「添付」にしてしまうとおそらくその画像は「U」タイプになってしまいます。どっちかわからなかったら、Uの@、AもしくはVの@〜Cで確認してみてください。




さて!だいぶ長くなったぞぅ(゚∀゚)
これで画像の種類については終了です。しかしまだサムネ表示の話はほとんどしていないw

とりあえず、ここで記事を区切ります。この後、各タイプについての(私が理解した範囲の)特徴を述べます、次からの記事で。

今日は疲れたから、この辺で寝る(`・ω・´)
続きは明日にしましょうw


ということで。続くww
←prev next→