スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

インプラントの人工歯(上部構造)は、アバットメ

インプラントの人工歯(上部構造)は、アバットメントを通じて人工歯根に固定されますが、一種類だけではなく、部品の接続形態によって数種類の分類があり、患者さんの健康状態などに応じて使い分けられます。


アバットメントが人工歯根から分かれておらず、一体化しているものが1ピースタイプです。


他に、人工歯根とアバットメントが別パーツ構成になっている、2ピースタイプと呼ばれるものがあります。


二回法の施術には必ず2ピースタイプが用いられるわけですが、これはさらに人工歯根にアバットメントを接続する部位の形で、歯根側が凸になっているエクスターナルタイプと、歯根側が凹になっているインターナルタイプに分かれており、それぞれ特性が異なります。


最近メジャーになってきたインプラントですが、手術を受けるにあたって、歯茎が腫れてくるのではと気にされる方も多いでしょう。


それは、治療を行う歯科医の腕や、本人の体調、口腔内の状態なども影響してくるため、絶対的なことは言えないのが実情であり、「やってみなければ分からない」という回答になってしまいます。


担当医の指示通りに痛み止めを服用し、患部を冷やすなどの処置で痛みが引く場合が多いですが、それでも腫れや痛みが収まらない場合は、すぐに担当医にかかり、診察を受けてください。


インプラント治療を希望する代表例として、失った歯だけの治療で済ませたいなどの要望があるケースです。


例えば、ブリッジ治療をするためには両隣の歯を削って支えを作らなければなりませんが、これに対しインプラント治療は、失った歯に見合った人工歯根を骨に埋めていくため、失った歯だけを根元から再生する治療になります。


両隣の歯を削って支えにするのはもったいないと考えている患者さんには、他の治療法よりもインプラント治療がしっくりくると思います。


どうにもならない虫歯で、とうとう抜歯を迫られました。


このようなケースでは、ブリッジになることが多いようですが、インプラントにもできるということで、メリットとデメリットを説明されて自分の気持ちが固まりました。


ブリッジより高額な治療で、時間もかかりますが自分の歯のような安定した使用感があるといわれました。


インプラントで噛むようになり、しばらくして噛んだときの違和感がなくなってきたのでこれで良かったと実感しています。


欠損した歯の数が少ない場合、インプラントとブリッジで迷うことがあります。


インプラント治療は、あごの骨を掘って、人工歯根を埋め込んでその上に義歯をかぶせます。


それに対し、ブリッジ治療は、義歯を橋桁と考え、両隣の歯を支柱のように削り、上からブリッジをかぶせるのです。


治療後、一見した感じでは、多くのケースではインプラントが優っていると考えられます。


加えて、ブリッジ治療では、健康な歯をブリッジのために削ることを迫られる辛さもあるのです。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2021年10月 >>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリー