スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

新たな歯科医療の形として注目されてい

新たな歯科医療の形として注目されているインプラント。


その耐用年数は、ちゃんと使っていれば一生持つと言われるのですが、無論ただ施術すればいいというものではなく、その後のメンテナンスや治療を担当した歯科医の腕にも影響されるようです。


当然、自分自身でも口腔内のケアを続けなければ、一生どころか、僅か数年でインプラントが劣化してしまうかもしれません。


さらに、口内の状態を悪くして歯槽膿漏などになってしまうと、歯根を埋め込んでいるアゴの骨自体が弱ってしまいますから、それだけインプラントの使用可能年数も左右されてしまうのです。


誰でもインプラント治療ができるわけではありません。


その大きな原因は何といっても費用の問題でしょう。


保険適用されることはごくまれで、全面的に自由診療になることが普通であるためインプラントは何本埋め込むのか、失った歯何本分か、義歯などの材料は、などの要因で費用の差が出てきます。


また、自由診療なので、歯科医院ごとにずいぶん費用は変わってきます。


そして、定期検診にも費用がかかってくることも念頭に置きましょう。


手術によってインプラントを埋め込んだ後は傷が落ち着くまで、できるだけ安静に生活するよう気をつけてください。


日常生活には極端な制限はありませんが、日常生活以上の負荷がかかる運動はしばらく行わないようにしましょう。


傷口に負担がかかるほか、血行が良くなって出血が増える可能性もあります。


日頃から運動をしている方は、いつから再開して良いか、歯科医と共通理解しておくことをすすめます。


せっかく完了したインプラント治療も治療が終われば後はほっておいて良いわけはなく、セルフケアを怠ってはなりません。


毎食後に磨き残しがないようブラッシングしてプラークコントロールを継続した上で歯科医の検診を定期的に受け、歯科医や衛生士に指導してもらうことが、インプラント維持のために必要です。


どんな堅牢なインプラントでも、ケアが行き届かなくなると歯茎に異常が起こり、歯周病などにかかることはよくあります。


インプラント埋入手術では、人工歯根を骨に埋め込み、定着させるのでほとんどの患者さんは、手術後、多少の違和感があるといいます。


数日で腫れも引き、違和感も薄れてくるので違和感を感じてもくれぐれも触らないようひたすら辛抱が大事です。


十日以上経ったときに違和感が変わらない、あるいはさらにおかしく感じる場合や、痛みが激しかったり、腫れや出血が治まらなかったりする場合は、原因を突き止め、治療しなくてはなりません。


我慢しなくて良いので、歯科医の診療を受けましょう。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2020年08月 >>
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
カテゴリー